猫ハラスメント被害・・・ [ー茶々もか(10年目)2021]
今日も涼しくていい日でした。これぐらいの気温が続いてほしいなあ。
今日は、お仕事中の電話をするたびに、もかちゃんの猫ハラスメントがあり、結構大変でした。
もしかして、もっと電話してこれも日常だよって覚えてもらえば、大丈夫なのかな。
いや、オンラインジムもいつになっても参加するぐらいだから、きっと変わらないかも・・・
今日の茶々もかは、猫ハラスメントの証拠写真集です。
その1
そんなことないよ。
・・・・もかちゃん、、、足が伸びて、キーボードが邪魔そうだったのでよけました
その2
真正面を抑えられたので、キーボード打てなくなったので、片付けました。常にノートの上に乗ります。
それも私が書き込みたいノートに、、、
わかったよ。ここならいいでしょ?
・・・いや、、そここそ勘弁><
ここ、気持ちいいよ。。
・・・いや、そうかもしれないけど、完全に仕事できないよお。。。
もかは、あーちゃとずっと一緒にいるのだ!
・・・そうだねえ。そうだ。確かにかわいいし目の前にいるのもいいのだけどね。締め切りが迫っていたり
調べ物があるときは困るのでありました。
猫ハラにもまけず、明日もお仕事頑張ろう!
・・・今日は、動物病院に茶々のおしっこ持って行かないといけなかったのだけど、朝採れず
夕方のを採取しようともくろんでいたが、そんな気配をきちんと感じ取った茶々は、おしっこせず。。。
明日は、先生がお休みの日なので、金曜日か土曜日かあ。。。
土曜日は混みそうだから、金曜日の朝、チャレンジしてみて、金曜日の夜にでも持っていけますように☆
追伸、左足首前面は、お風呂上りに痛み有。今日もアイシングして、痛みをとる。
うーむ。明日の散歩どうしようかな。ちょっと行ってみて、痛みが出そうなら、引き返すかな。
涼しい朝 [ー茶々もか(10年目)2021]
今朝は予報通り雨。とっても涼しい。寒いくらいだったので、窓を閉め気味にして、、朝のゴミ出しだけ行ってきて、今日は一日引きこもりでした。これでだいぶ足もよくなったはず!!
お仕事もちょこっとずつ進んで、一つ一つ終わらせられたかな?ま、ぼちぼちとね。
茶々もかと一緒にいられるってほんと幸せだなあと思う今日この頃。
ちょっと食べては残す茶々のご飯をアレルギー食対応のもかが食べないように、片せるし、その後茶々が、ご飯食べたいときにあげられるし、やっぱり在宅はいいなー☆
でも運動はしないとね。今週からダイエットの最後の項目「よく噛んで食べる」ということを始めたのだけど、やっぱり食べすぎてたなあとつくづく思ったのでした。
ダイエットするにあたって、今みてるYouTuberさんのいうことを一つ一つクリアをしていって、やっとダイエットのスタート地点に立ったかなって言うところ。
運動習慣、早寝早起き、睡眠改善、3食ちゃんと食べる、ご飯を食べる、そして、よく嚙んで食べること
なかなかできてなかったのだけど、やっと睡眠改善ができてきたので、ゆっくり食べることができるようになってきました。この道のり長かった(笑) この次は、食べる量が少なくなるので、お腹がすくこと。これにどう対処できるかが問題かな。。。 体重は、相変わらずすごい数字をたたき出しているけど、この調子で行けばいずれ痩せられるでしょう。(希望的観測)
さて、今日の茶々もか
も、、、もかちゃん、そのかっこは何(笑)
足ぴーんとなってるwww
手も伸ばせるよ
・・・う、うん。この脱力感いいね
ちょっとこれじゃ小さいけどね。なんとかなるかw
・・・ほんと、こんな感じで、毎晩30分はお風呂にいます。
茶々はねえ。。甘えたいけど、、、お風呂はお水が出るときだけは楽しいけど後はつまんないなあ。
・・・そうだね。茶々は、茶々の好きなようにしてていいんだよ。ね。
仕事中も常に私のそばにいるのはもか。
茶々は、暗いところで、ゆっくり寝てます。
2人それぞれでいいよね。元気でいてくれればそれでよしだと思います。
アイシング [Other illness]
足、、、今日も痛いです。日課のあさんぽも行かずに終わりました。でも、朝はいつもの時間に起きちゃうのです。これは、習慣なので仕方ないですね。特に緊張感ある平日ですし。
午前中、近所の銀行や八百屋に行くのも痛いので、歩くのがかくかくしています。
念のため、冷やすのかあっためるのかぐらい知りたくて、整形外科に行ったら、「水曜日までお休みです」と張り紙が。。
え??・・・そっか、、、これはきっと私ぐらいのケガで、保険治療をしないようにするためなんだ、、、と変な解釈をしてすごすごと家に戻りました。
今日から始まった仕事は調べることだらけ。頭パンクしそうでした。いつもの3時の休憩で外をぶらぶらがてら買い物に行くのもできなかったので、気分転換が難しかったです。
でも、なんとか一日終わりました。進められることは進められました。よし、また明日頑張ります。
お風呂に入るときも左足だけ出して、あっためないようにして、、出たら、
スーパーのビニル袋で作ったアイシング15分。。。。アイシングって痛いんですね。当てている箇所がキーンとしちゃって、痛い。。。感覚がなくなる痛さ。あまり長時間はやっちゃダメっていうのも凍傷になっちゃうからなのかな。このアイシング、きっとこれをすれば、治りが早いと信じることにします。
・・・一通り終わった今、もう一回頭の中のルーティン作業を整理です。
散歩に行かない朝の1時間をもうちょっと前倒しで明日と明後日は、英語の勉強時間に充てることにしようっと。
と、3日は、あさんぽをやめて、あまり足を動かさないことにします。
これは自分で決めた勝手な治療法です。
合ってるかなんてわかんないけど、きっと動かさないのがいいんじゃないかと思っています。せっかく在宅勤務で、会社に行かなくてもいいわけだし。
と、考えることいっぱいあった気がしたけど、書いてみたらそんなものでした。
悩みないねー(笑)
今日の茶々もか
あーちゃ、痛い?
・・・うん。痛いよ。ちょっと頑張りすぎたんだね。きっと
あれ?もかが、横になっちゃう?
・・・なんか変だね。でも直せないからそのまま載せよう。
もかが付いているよ
・・・そうだね。もかちゃんは、ずっと一緒だもんね。
あーちゃのこと常に見てるからね。
・・・うん、、、知ってる。もかちゃんは、あーちゃのそばにずっといるもんね。
そうそう、お家ならもかちゃんがいるのだ。茶々もいるし、あまり歩かないし、快適さ。
もうちょっと治るまで様子見だね。ファイト!
足首をピキッと、、、やっちゃった、、、 [Other illness]
今日ものんびり日曜日。朝のうちには、一通りの用事も済ませて、ダイエットのために20-30回噛むことを始めたら、お腹がすっごいいっぱいになる!!!つまり食べすぎていたってことがよくわかりました。
まだ、食べる速さが早いので、満腹が後から来るので苦しいのでもうちょっとゆっくり食べられるように習慣づけていきたいと思っています。
さて、最近頑張っているジャズダンス。今日は、ジムで借りた靴が若干大きいのしかなかったんですよね。
レッスンの終盤に左足首に、ピキッと、、、痛みが走った。。。や、やばい、、、ちょっとこれは踊れないなあと、少し様子見して、、、レッスンタイムが終わって歩いたら、やっぱり痛い。
先生に聞いたらアイシングしたほうがいいとのことで、ジムの人に用意してもらいました。。そのあとの30分のレッスンも、うけたかったのだけど、どうも無理な感じ。手の動きだけでもやりたかったんだけどな。
残念。。
それにしてもアイシングって、、、冷たくて痛くなる、、、、でもこれが重要らしいのです。。我慢我慢。。
とりあえず、15分冷やして、シャワー浴びに行って、もう一回15分冷やして、、帰りました。帰り道もゆっくりゆっくりと気を付けながら。。
家に帰って、お夕飯食べて、今ブログを書きながらもとりあえず冷やしています。ジムの人に教わったスーパーのビニル袋を使った簡易アイシングを作って、左足首に乗せていますが、、ああ、、冷たすぎる、、、、15分放置です。
明日、あさんぽいけるといいな。。明日もいたかったら仕方ないので整骨院にいくことにしますかね。
そんな気持ちの時は、今日の茶々もか!
茶々は遊びたいのだ。
コロンコロンし始めるのだ
シュッシュとエノコログサのおもちゃで遊ぶ茶々
全く楽に遊んでるしw
でも、この手がパーになるのが可愛い
えいえい
くるりんだ
捕まえたぞーー
・・・と、とっても楽しそうでした。
最近の茶々は、ベランダにしょっちゅうでては、のんびりしているのが好きみたい。
もかちゃんは、ちっともいかないんだけどねー。
もかはお家が好きなのだ。
・・もかちゃん、それ、、茶々のご飯なんだけどな。。。。
猫によって全く違う性格や習慣、好きな場所などなど。
それらがまた楽しかったりする猫ライフ
また、明日から、頑張っていきましょう。
あさんぽ行けますように!
なかなか進まないダイエット [ー茶々もか(10年目)2021]
金曜日の夜から、甘いものが急に食べたくなっちゃって、アイス食べたりしてしまっている私。。
今朝も、朝からアイスを1つ食べてしまった。食べた分は動こうと、散歩を日が照ってて、暑そうだからさぼろうと思ったけど、やっぱり行くことにした。これも、少しはいい習慣かな。その後も、病院にいって、ワクチン接種券を出したりとか、地元のおいしいパン屋さんでランチ用のパンを買ったりとか、ファミマに行って、アイスカフェラテを買って、どうやら回数券みたいなシステムがあると知り、早速、購入しようとアプリを入れたら、ファミマドリンクがもれなくもらえるのでもらってみたりとか(結局回数券は買ってないけど、今やっている20円引きより10枚の券を買って1杯無料の方がお得だなあとLサイズを買う私は思う)
100均にいって、アブラムシ退治のお薬を散布するためのスプレー買ったりとか、図書館に行って本を借りてくるとかもろもろの用事を片付けて長めの散歩タイムをとってみた。
家に帰ってきて、早速カフェラテとパンでお昼ご飯。いやー、桃とパッションフルーツのデニッシュがおいしい。そういや今日はチョコデニッシュがおいてなかったけどきっとおいしいんだろうな。生地がさくっとしていたほんとおいしい。フランスパンのピザもパン生地がカリっとしつつ、うまい。ああ、何でもおいしいパン屋さん。近所には必須だなあと思ったりする。こういうお店があることが贅沢な環境だなあと思う。
ま、こんなことを週末に毎回繰り返しているような気がする。甘いものが立ちきれない。
そのダイエットのためのあとちょっとのことが、なかなかできないな。
ダイエットが進まない理由はこんな些細なこと
これなのかもしれない。結局のところ 消費カロリー>摂取カロリーなのだ。食べちゃいけないものもないし、食べたほうがいい物もない。要は食べすぎるなということが、どうもくるってしまう。そうならないようにしたいものだなあ。
日曜の散歩はしていないけど明日も行くか。
でも、やっぱり一日ぐらい朝ダラダラして、所さんの目がテンをみてがっちりマンデーをみて、英語のレッスンという流れは捨てがたい(笑)
そういや、今日は英語の先生から前より発音がよくなったといってもらえてちょっと嬉しかったりして、
他の先生から、前置詞の使い方が問題だと指摘されたと言ったら、それは、ちょっと難しいなあといい、英語のサイトを紹介してもらった。とにかくしゃべって覚えよう。体にしみこませるのが一番。
さてっと、まあ、そんなことをだらだらと考えている話はどうでもよくて、猫ブログ。なんと、カテゴリーで5位!
やっぱり、不動の2トップは、私がブリの茶々を迎えようと思った大きな影響があったぴーたん。何度も言うけど茶々は、ぴーたんと同じブリーダーさん♪なんだかとっても嬉しかったりする。
昔仕事ジャンルで1位までとったことがあるけど、このペットジャンルでここまでのランクなんて嬉しい限り。
そして
75人もの読者さんもいらっしゃってありがたい限り。これをみると、私の話より、茶々もかの話をしないとねw
でも最近の曽根風呂を見ているとやめていく方も多く、半数ぐらいがもしかしたら、、、幽霊会員なのかもしれないと複雑な心境でもあったりする。。。
ここの存在、ここで文章を書けることは私にとってとっても大事な場所なのでなくならないでほしいなあ。
今日の茶々もか
やっぱりお家ではダラダラしようよーー
・・・そうね。お仕事が終わったらそうしようね。
あーちゃが、過食しちゃうのは、緊張が強いんじゃないの?
・・・うん。そんな気がするよ。
もかうんのようにダラダラするのだー
・・・うん。そうだね。そうするよ。
それにしてももかちゃん、しっぽとうまくバランスとっているねえ。
私の行くところ行くところに必ずついてくるもかちゃん。甘えん坊のとってもかわいい子です。
追伸
ベランダ菜園のシソ、かなり育ってきて、先日作った甘めのみそだれにつけて食べたらめちゃくちゃおいしい!!これいいなあ。ご飯バクバク行けそうです。シソは病気知らずで元気ですが、バジルちゃんが、アブラムシ被害にあって、毎日歯ブラシで、アブラムシ退治中。とりあえず、日に日に減ってきているけれど、バジルちゃんの元気がいまいちない。そうよね。樹液は吸われるし、歯ブラシでごしごし葉っぱもこすられるんだものね。まあ、この感じでいけば、いずれ大丈夫になるでしょう。
茶々、血尿?いや茶色すぎるぞ??? [ -茶々もかの病気]
・・・さて本当は、昨日書こうと思っていたのですが、忙しすぎて書けず。加えて、コロナワクチン接種次の日で、
私の場合は、だるさが残り、ちょっとゆっくり仕事をしていました。まあ、そんなこんなで、
本日続きを。。。
ワクチン接種も済ませて、友人と楽しくおしゃべりをしながら帰り、家に帰って、まずは、洗濯物取り込んで、
猫のご飯の支度をして、食べているのを横目でみながら、猫トイレ掃除に取り掛かったところ
あれ?あれ????なんだこれ???
おしっこが茶色!!まじ暗めの茶色なのです。
ちょっと写真だとわかりずらいし、すでに、他の猫砂も混じっているので、こんなものですが、
大量の茶色のおしっこの後があって、びっくり!急いで動物病院に電話。いつもの担当の先生にかわってもらい
状況を説明。
とりあえず膀胱炎で、血尿が出た可能性が高いので、お薬作っておくので来てくださいとのことでした。
ええ、、、さっきそっち方面に行ってきたばかりだったのに(苦笑)
とりあえずトイレ掃除を済ませて、、、と時計を見たら、あれ?もしかして、、、病院って7時までじゃなかったっけ??
念のためサイトを調べる。。。うん。7時。やば!急がないと。
おしっこサンプルをちょっと持って、診察手帳ももって、家を出たのが、なんと終了の8分前。
普通に歩いて10分かかるところ。間に合わなくはないけど、頑張らないといけない。時間になったらシャッターもおりちゃうし、電話も留守電に切り替わっちゃうからね。
ワクチン接種してすぐだったのにもかかわらず、ダッシュです((笑))
もう、必死になって動物病院に到着。ぜーぜーいいながら、すぐに先生に事情をもう一回説明。
おしっこサンプル見たら、先生も初めてこんな濃い茶色のおしっこみた!と言っていて
「何かこぼしましたか?」「もともとこういう色の砂?」とか(笑) 変な質問。。
昼におしっこしているところを見たら、普通だったし、と色々話をして、
とりあえず、明日も同じようなおしっこが出たらお薬を飲ませること、でなかったらのまなくてもよし
ということで1週間分のお薬をもらってきました。まあ、安心用のお薬ですね。薬が手元にあるだけでもほっとするし。
そして、とぼとぼと 帰りはゆっくり歩いて家に帰ったのでした。。
いやーー、ワクチンうって、安静にするっていうかダラダラしてくださいっていわれたのにそれどころじゃなかったし。。。
結局変な緊張の汗をかいたので、シャワーを軽く浴びて、でも心が今日の色々なことについていけなくて、
ああ、こういう時はヨガをしたいなあと思い、最初の呼吸の部分だけやっておしまいにして、寝ることにしましたが、あまり早く眠れず。。そうよねえ。。。めっちゃ、緊張したしなあ。。。
・・・そうして迎えた次の日。茶々のおしっこは問題なく(ちょっと色が濃かったけどね)
私は副反応のせいか、睡眠時間が足りてないせいか だるくって、のんびり過ごしちゃいました。。
それにしても猫が元気が一番の幸せですね。。。茶々、最近昼間も私の部屋にいるので、もしかしたら調子が悪いのかもしれないです。。。何かあると、甘えてくるので。。
来週おしっこ検査してきます。
今日の茶々もか
なんかそろってないと、気持ち悪い。やっぱりちゃんとお行儀よく並んでほしいと思う飼い主です。
あーちゃ、そうはいっても好きに食べたいのだ
・・・それもそうだねえ。
茶々もそうおもうにゃーー。
・・・あくびしちゃってwww かわいいな。
2人とも元気でいてくれればそれが一番だね。
突然のコロナワクチン接種依頼?! [Other illness]
夕方、、、いつも通り淡々とお仕事していたら、友人からの電話。この時17:04なり。
なんだろーなーと思ってでたら、
「家にいる?」って
「うん、いるよー」って答えたら、
「これからコロナワクチン接種に来ない?」
って。え?接種券まだ来てないのに、打てるんだ!!
ということで、よくわからずに、、、速攻支度をして病院に行ってきました・多分着いたのは、17:30ぐらい。
まずは、保険証をだして、問診票を書いて、先生にワクチンの説明を聞いたら
・ファイザー製のワクチンです。副作用は、腕が痛い。熱が38度ぐらいでる。
・花粉症なら、30分、待合室で待ってください。
・3週間後にまた来てください。
・接種券が届いたら、持ってきてください。
・今日は、お風呂は辞めてシャワーのみ
・運動は避けて下さい。ヨガもやらないで、のんびりしてください。
ということで、注射はあっという間に終わり、
紙を渡されて、待合室でじっくり待って、
友人とともに、ここがおいしいパン屋さんだよーって話したり、飼っている猫や犬の話をしたりして
お互い、コロナがもう少し落ち着いたらご飯食べにいこうね。って約束して帰ってきたのでありました・
・・・と、、まだまだこの後あるのですが、それはまた明日かきます。
腕は、ちょっと痛いけど、そんな気になるほどでもないです。
いやー、母のワクチン接種日が、26日なのに、追い越しちゃったw
1週間後から効果がでるから、7月3日に実家に行っておばあちゃんに、お線香をあげてくるときには平気かな。
ちょっとそんなことがあった日でした。
今日の茶々もか
あーちゃ、もう仕事しなくていいよ
・・・あらら。。。そこに2人でブロックしたら、お仕事できないよ
あーちゃは、のんびりするのだ!!
・・・そうね。そうするよ
もかうんはここがいいのだ!
・・・そうね。ここは近い物ね。
電話がかかってくると、必ずやってきてチェックします。やっぱりね。自宅警備隊には、隠し事ができないのでありました。
さて、3週間後は、7月14日。次の副作用が強いというので、要注意だね。
追記:実はこの日は、これで終わらなかったのでした。。。続く
在宅勤務は、鬱に良い方向だったかも? [適応障害からうつ病、そして軽微双極性障害]
昨年までは、、、なかなかご飯を自分で作ろうという気力が起きず、色々とデリバリーやお惣菜に頼った生活だったみたいです。
なんかね。私の実家ではお惣菜を買うという習慣がなくって、全部作るのが当たり前だったのです。なので、お惣菜を買うこと自体に抵抗を感じていたのだけど、お腹は空くので、そうはいってもいられないし、、スーパーでお惣菜を買うという行為に対して、それは、別に悪いことじゃないんだよということを自分に納得させられるまでしばらくかかりました。
そして、そんなところで罪悪感を感じていたこともなくなり、
毎日お惣菜を買っていると結構飽きたなあとかいいつつ、暮らしていました。
でも、、、なんだか在宅勤務が当たり前になったこの一年、、、まずは、体の不調。
最初は、50肩に悩まされてしんどかったけどそれも整体に通ってほぼ普通に治りました。これは、結構かかりましたねえ。かれこれ、半年以上は通ったかな。最初は、週に3回、徐々に減らしていって、週に1回まで減らして、最後は、先生が辞められるのと同時に通院を止めました。
そして、、ちょっとずつ料理もするようになって、今は、お惣菜コーナーを覗くこともなくなりました。これってすっごい進歩。魚の処理は臭くなるのが嫌で、魚屋さんでやってもらっちゃっていますが、今まで自分で扱っていなかった料理にもトライしてみたりしています。
朝起きたらストレッチを15分ぐらいやってます。ラジオ体操は、どうもあまり好きになれず辞めました。
朝の散歩は、欠かさず。1時間ちょっと。。もっと早く歩けば、1時間で帰ってこれるとわかったのですが私のペースは、1時間ちょっとかかってます。英語の映画を聞きながら、ポケモンもしながら、、、(いや、歩道で、、ですよ、、ずっと信号のない川沿いの道を歩くし、、、)まあ、周囲にもうちょっと気を付けます。
英語のレッスンを受けたり、(最初は、テキストのみ、その後、無料でオンラインレッスンも同じプランでも、うけられることがわかり、今は毎日オンラインレッスンと、聞き取り、単語練習、リーディングをやり、レッスン前には、一度音読して復習しているし、いい感じじゃないでしょうか)
ジムも週に2回行っていたのですが、緊急事態宣言があったりして休業になっちゃったりしたりしたので、オンラインレッスンもできたので、
ジムは、週に一回、それもバレトンから、ジャズダンスへ移行。有料の1時間レッスンをうけつつ、コロナなので、時間が短くなったままの30分コースもうけ
その他の曜日は、週に4日は、なんか運動やって((笑)←なんかって何よw) ます。このなんかっていうのは、4日のうち2日は、ストレッチ系。体を整える感じのレッスン。もう2日が、ピラティスの要素が含まれるトレーニング系と格闘技系。結構この2日は、汗をかきますね。
と、月に1回のヨガ。これは会社の部活動の一環。先月から、ビデオをとって、あいている日に寝る前にやろうかなと思っていたのですが、時間が決まってないと意外とやれていない私です。。水曜日とか、月曜日とか、土曜日とか、、、その辺で、週に2回ぐらいやると体も柔らかくなるし、いいんですがね。。ま、この辺はおいおい。
と、こうしてみると
昔の行動的な私に戻ってきたような気がするなあ。これってすごくうれしい。
そして、ここ数日のところは、結構寝つきがよくて、睡眠が、割ととれているの。これは最高!睡眠不足は何にしてもよくないしね。ありがたいなあ。
部署異動して、、ええ、、、って思ったりしたけど、あまり人とかかわることがなくなって気を使うことも少なくなったからかな。この生活では余力を残しながら過ごせているみたい。ありがたいな。
まあ、お薬については、今は、朝晩2回、3種類の気持ちをアップさせるタイプを飲んでいるけど、これが、2種類になり、1種類になって行ったらいいなと思う。3月中旬の時にお昼の薬を辞めたので、あと3か月。最低半年はこの薬の量でいって、もし、この状態の良いままが続けば、減薬をしたいなって思っています。
自立支援制度の適用を受けてはいるけど年間で薬代だけで6万円とか使っているものね。これって大きいなって思う。これがなくなりますようにと思っています。
今日の茶々もか
あーちゃはずっと茶々もかと一緒にいるのだ!
・・・そうだねえ。猫ライフ最高だものね。
もかが、いればいいでしょ?
・・・うん。もかちゃん面白いしねw
もかもあーちゃがいてうれしいよ
・・・よかった。
茶々もかに囲まれて、今日もお仕事しつつ過ごします・・・
夕飯の準備も終わっているから、今日は楽ちんだなあ。意外とランチタイムに夕飯の支度をするというのはありなのかもと思ったりしたのでしたw
しばらく完全在宅勤務延長なり~ [ー茶々もか(10年目)2021]
緊急事態宣言から蔓延防止法になって、さて、、、気になる私の出社日。。。原則週に1回会社に行かねばならぬのかということをやきもきしていて、みんなに聞いても、会社の掲示板に載るよとのこと。
とうとう、我慢できなくなって人事に直接聞いてみてしまったw
そしたら、まだ、感染拡大の恐れがあるので、出社は推奨しないということだったそうで、各部の判断。
うちの部署は、在宅でよし!とのこと。
やったーーー☆ 火曜日(明日)には、会社に行かないといけないなあと思っていたけど、行かなくて済んだ☆
むふふ。よかったよかった。これで、7月11日までは、在宅勤務のままだなあ。嬉しい限り♪
とりあえず、不便なことも無きにしも非ずだが、業務はできるのでありがたいし、それになんとなくだけど、茶々と、さらに仲良しになってきた気がするんだけど気のせいかな?
もかが、アレルギー食になったので、ちょいちょい食べる茶々のご飯をモカが食べないように見張っていたり、すぐ片付けたりと、、在宅だからこそのきめ細やかなケアも会社に行くとなるとそんなにできないしね。
あー、よかったよかった。
今日も、風があったので、窓あけて、直射日光をしのいで、エアコンなしで過ごせました。これぞ何より。
今日の茶々もか
爪とぎするの
真剣なの
あーちゃ、、、ひっかっかってとれない、、、
うーむ
このままここで寝ちゃおうかな。。。
・・・いやいや、、、この後取ってあげました。そして、色んな所で引っ掛かって困っていたようなので
爪を切ってあげました。なぜか、こういう時は嫌がらない茶々。わかっているのかな?
切ったのは、一本だけだったけどね。
今日ももふもふ。網戸には、猫の毛がいっぱい、、、(風ですべて飛んできている)
みんなは網戸の掃除どうやっているのでしょう?
我が家の掃除機もだいたい猫の毛でいっぱい。。
そうよね。だって、毛皮着ているんだもの。
茶々を抱っこしながら歩いていると、茶々が私を信頼して腕もだらんとして、体を預けてくれる。
これって幸せ![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
今日も充実の猫ライフ。明日もまた、猫ライフが待っている。むふふ。
1週間たつと忘れちゃう、、、 [ー茶々もか(10年目)2021]
今日はジャズダンスの日!
ちゃんと、行ってきましたよ!だけど、、、、なんだ?どんな振り付けだったっけ?1週間たつとすっかり忘れちゃってできていない、、、もう、1時間踊り終わったら、へとへとになっていました。もう限界、、、
無料クラスの30分のほうも、、、忘れている、、、振り付けをこれこそビデオでとろうとしたら、、、先生踊ってないし。撃沈でした、、、
7月は、また新しい振付になるんだし。あー、、、失敗しました。。。次がんばります。来週は、有料レッスンのお金を払ってこないとね。1か月ってあっという間だね。
私が撮るビデオと言えば、今日は、午後から晴れて、風もそよ風で気持ちよかった。
寒がりの茶々は、これは、もう、たまらないという感じで、ベランダへ!
これがいいんだろうなあー。日の当たっている場所を狙って、そこでコロンコロン。もかちゃんは絶対やらないのだ。
もかは、おうちがいいの。。。
・・・そっか。あ、まだ、ねこたつが、出ているけど、これはもうしまいましょう。暑いからねー。
もかちゃんは、お風呂がいいのーー(^^♪
ほんともかちゃんは、お風呂大好きだもんねー
茶々はここがいいーーー
・・・あれ?ベランダに行っていたと思ったら、そこに隠れていたのね。そのかばん、パソコンが入るから、
後で、コロコロかけないとなあ。今週は会社に行くんだしね。
のんびりして、運動して、猫をみて、昼寝して、最高だなあ。
そんなに暑くないし、ちょうどいい感じの日でした。あ、夜は、友人のヨガがあるので、それを受けたら寝れるように英語の勉強終わらせちゃおうっと!
今週は、火曜日ちょっと会社に行って後は普通にお仕事。とりあえず、実務が入ってくるのは金曜日なので、それまでは、リラックスして、DX関係をやりましょう(デジタルトランスフォーメーションとかいうのをDXっていうんだって。。)。
色々な技も覚えて行こう。それはそれで楽しいしね。
調子に乗りすぎた金曜日の夜 [ー茶々もか(10年目)2021]
いやーー、昨日は旦那さんが帰ってくるのが遅くって(まあ、いつものことだけど)
友人と長電話しながらお風呂入って、もう、ご飯もとっくに終わっていたのだけど、
帰ってきた旦那さんとの晩酌。久々にAsahiの泡がでるビールも販売再開したみたいだからそれを開けてもらい、
スモークサーモン食べたり、甘いお菓子食べたりして、ちょっといい気持ちになって12時頃寝ました。
で、今朝、、、体はちゃんと覚えている。。。。5時30頃目が覚める。今日は散歩やだなーと思って
一応外を見るとすこーーーーし降ってる。これぐらいなら行っちゃえるぐらいだったのだけど、なんだか、胃の調子もよろしくない。まさしく食べすぎの結果。
なので、今日は起きたことは起きたけど、少し何か食べてまた寝なおしました。やっぱり2度寝って最高☆
しばらくたつと、、、、私の上には、茶々。枕元にはもか。猫が集まっていて、「ご飯くれ」のアピール。
ほんと圧力かけてくるのよね。。。。時計を見ると7時30ごろ。。ま、そうね、、、いつも散歩から帰ってくる時間だし、ご飯の時間。君たちも時間に正確なのよね。。
英語のレッスンもあるから起きて、ご飯あげて、私もちょっとだけ支度して、英語のレッスンに備えたら、
今日は先生が現れず、、、またか。。。ドタキャンでした、、こういうのって困るんだよなあ。と思い、別の時間帯のレッスンを予約。
その後は、だらだらしつつ、レッスン時間までのんびり。
別の先生にしたんだけどなかなかよかったな。よしよし。
また、ダラダラして、そろそろ私の部屋のお掃除タイムになったので
お外に食材の買い出しに行き、郵便局へ、行ってメルカリの発送。
大好きなスイカを買ってきて、重たかったので一度帰宅。
もう一回買い出しにスーパーに行って、本日の外出終了。
買い出し後は、スイカを切ってタッパに小分け。この量を見るとタッパ売りしているスイカの単価高すぎ!
1パック300円ぐらいのタッパで売っているけど、切り売りしてあるのを買ってきて自分でカットスイカ作れば、
600円で3.5 パックは作れるぞい。
ランチは適当に食べて、お昼寝。。。。
ああ、、休日っていいよね。よく眠れる。緊張がほどけているからいいのかな。
・・・そうそうNURO光は、今日はめっちゃ早かった。使う人が多い時間と少ない時間でだいぶ速度に差があるけど、
速いときはうれしい。ツムツムも早く終わるし(笑)
戸建てだったらな。めっちゃ速いのだろうけどその辺は仕方ないかー。
たまっているビデオ見たりして、のんびりダラダラして過ごす。
何にもない土曜日でした。
そう、、このダラダラして、何も考えない時間。。。。ボケーっとすること、これって結構私には必要なのだ。
☆ 我が家のペットボトル菜園
順調順調。最近収穫ができるようになってきました。
これを見るとだいぶ大きくなったなーー。来週あたりに2つほどお嫁に出す予定です。
シソは結構根っこが張るから、この感じでいいかな。でもこれだけ下に土があるよりも小さいうちは、浅めの
鉢で育ててあげてから深くして挙げたほうがいいような感じかなあ。
まあ、その辺は来年改善していきましょう。
☆今日の茶々もか
もかちゃんが、起きてお外見てる。。なんか、猫の後頭部もかわいいな。
眠そうーーー。。
まったりしている時間こそ重要。ぼやんとしてていいんじゃない。だって休日なのだもの。
茶々は、私のお昼寝も一緒に。。。あーー、猫との生活万歳なのだ。
いい風が通る日 [ー茶々もか(10年目)2021]
我が家は、わりと高層階にあるので、風が通るのだけど、今日は、ちょうどいい感じ。
南側のリビングの窓をあけて、私の部屋の西側の窓を開けるとそこから抜けていく。午前中は、寒いくらいだったので、風量の調節は、部屋の扉を閉めたり、窓の開け具合を変えたりしながらやってます。
風が強すぎるので、せっかくの南向きのベランダがあるのだけど、そこでの植物を育てるのはあきらめた今(昔はそれでも頑張っていたけど、、)https://20050105.blog.ss-blog.jp/archive/c2303626604-1(このカテゴリにいれているけど、考えたらすごいなあ)
ジョウロ一つで済む西側の私の部屋にある小さなベランダで、シソ、バジル、ペチュニアだけ楽しんでいます。で、私の部屋から風が抜けていくということは、開けすぎると、すっごい強風になってしまうので注意が必要でもあったりするのでしたw
さて、、、やっと来てくれた金曜日。会社の掲示板にはとうとう何も出てないので、来週からは就業規則にのっとり、週に一回出社。
とりあえず、月曜日は、何となく電車が混みそうで嫌なので、火曜日に設定してみた。
さて、どうかな?来週行かなくて済むっていうことにはなるかなーーー。そしたら7月11日まで行かなくて済むんだけどなあ。。。
ま、そんなことを考えつつ、ちゃんと業務はやっていますよ。そうそう、家で完結できるのに会社に行くのはなあと思ったりするこの頃です。
さてっと、今日のオンラインジムトレは、大好きな先生
むふふ。やる気出るねw
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ということで、さっさとご飯を済ませてしまいましょー
今日の茶々もか
あーちゃ、もかも参加するよ!
・・・そうだねえ。ああ、こういう環境ってやっぱりいいね。猫が机にいてくれる。常に私のそばにいるって
茶々もだよ!
・・・そうだねえ。これで準備万端だね。
茶々もかとの楽しい暮らし。嬉しいなー。あ、今日は朝散歩に出てから、外出しないで終わった(笑)
ま、そんなものよね。8時間仕事してるとそれだけで、集中してぐったりです。。。
パソコン操作の取説はもう動画の時代? [My Job]
さて、今日は、定番のジョブに一区切りついたので、今のうちにやっておきたいことをちょこちょことやっていました。
Asanaというソフトを会社で使ってタスク管理をしているのですが、それの使い方について、Microsoft Streamを使って簡単に使い方説明を部の掲示板に載せたりしていました。
どこを次にクリックするとか見るとかは、やっぱり、動画の方がいいかな。それも2分ぐらいで収まるようにして、すぐ見れるぐらいの長さで作るのがポイントと思っています。
昔教わった技も忘れちゃったりするので、私が教えたのに、教えた人からまた教えてもらいなおすという(笑)
なので、すぐに動画にしてアップしておきました。これでまた聞くことはないなと。
まあ、時代は変わる。。いやーほんと、簡単に動画が作れるようになって、ありがたい限りです。
・・・昨日はお休みだった魚屋さん。水曜日が定休日とわかり、今日行ってきました。一切れ500円のカジキを買いましたが、大きい!これはおいしそう。明日香味野菜とともに、食べる予定で買ってきました。楽しみだなー。
夏はさっぱりしたものがいいですね。お魚も新鮮でおいしいのが売っているのってありがたいです。
さて、今日の茶々もか
いつものキャットタワーの上ですやすやと
しっぽを足の間に挟むと安心するのかな。もかちゃん。
キャットタワーは、タンスの上に。どうしてかっていうと、ここに上った状態で詰めを研ぐのが好きらしいので。
どんな変な配置であろうが、猫様のためなら、関係ないのです。
今日も平和に過ぎました。よかったなー。こういう日もないとね。やってられません。
東京は、来週から7月11日まで蔓延防止法適用。さて、、、、会社にはいかないといけないのかな?それともいいのかな???そこだけが、私の知りたいところです。
できれば、このままいかないでいいというのが希望(まあ、週に1回出社すればいいだけなのですがね)
よく眠れた次の日は [ー茶々もか(10年目)2021]
いやーー、ほんと眠れた日とそうじゃない日は全然違いますね。
昨日は眠剤をのんだら、結構早めに眠れました。ちょっと夜中にもかちゃんの鳴き声でおきちゃったのですが
(おもちゃを私の部屋まで持ってきて、もってきたぞおーー!!!と、、自慢していたのかな?気が付いてほしかったみたいでした)
その後も眠れて、5時30までベット。
支度もすいすいいくし、朝色々とやりたいことが満載なので、業務開始時間までは、5時30に起きても結構ぎりぎり。5時おき にすれば、余裕が出るのかもしれないけど、その分夜も早く寝ないといけないので、結構それはきついなあ。。だけど、あの酷暑になったら、1分でも早く家を出ないとね。。あさんぽしていると今の気温でさえも汗がだくだくなので、真夏はどうなることやら。今年も頑張って乗り切ろう!
今日は、昨日からやっている仕事の中で一番の難関。易しいところからせめていき、ここは、頑張らないと。。
色んな人に聞きながらなんとか夕方上司に1回目のチェックに送れました☆よかったー。
その後、明日の夕飯用の買い出しに行ったのですがなんと、、魚屋さんがお休み!知らなかった。いつもやっているものだと思い込んでいたので驚き。でもね。魚は新鮮なものが欲しいので、明日の午後にでも買い物に行く予定です。
我が家のバジルも収穫できるぎりぎりの大きさまで大きくなってきたので、またカプレーゼを作りました。やっぱりフレッシュなのはいいね。今年の夏は、バジルいっぱい食べるぞ!
ぴーすけさんから教えてもらったペットボトル栽培は順調です。なぜか1鉢だけバジルとシソのミックスになっちゃったのだけどなんででしょうね。。。ま、それは気にせずに。
明日はシソを収穫して、魚と一緒に食べる予定です。やっぱり家庭菜園いいねえ。我が家のベランダは、南側は風が強すぎるので、西向きの部屋にあるベランダでしかそだてられないけど、それぐらいでいいかもね。
と思ったりしております。
一仕事けりが付くとほっとするな。ま、明日は明日で違う仕事をしないといけないのだけど、それはそれ。今日も眠れますように。
さて、今日の茶々もか
なんですか?
・・・いや、、もかちゃん、床に落ちてるなあと思って。
床はいいですよ。
・・・そうですね。もう夏だものね。
ここも気持ちいいです。
・・・もかちゃん、廊下にいるのも好きだものね。
茶々は、寒がりなのでここがいいの
・・・ふかふかだねえ。
どう?可愛く撮れた?
・・・うん。茶々はかわいいよ
セクシーポーズ頑張ってみたよ
・・・ほんとだねえ。色合いがなんだか裸っぽくってセクシーにみえるよ
よく見てね。足も交差しているでしょ?
・・・ほんとだねえ。もかちゃんみたい。
ここ、気持ちいいのだ。
・・・茶々もかそれぞれと落ち着く場所が違うようで、、ああ、夏が来たんだなあと思うこの頃です。
タグ:猫が落ちている
茶々のおしっこ検査のもかちゃんの皮膚炎 [ -茶々もかの病気]
さて、あっという間に1週間。先生の処方のお薬は終わり、一応おしっこ検査・
無事におしっこは採れたので、午前中持って行ったら、合格☆ とりあえず、追加のお薬なしで、2週間後にまたおしっこ検査のみ。おしりふきは、継続。これで様子見て、お尻を拭くことで、膀胱炎が再発しないならいいよね。茶々もつらくならないし。
で、、、もかちゃんなんですが、、、昨日より赤い部分が広がってきたので、夕方混雑状況をきいてから、病院へ。
どうやら、雷が鳴って一雨降ったらしくすいてました。ほ。午前中もそんなにまたなかったし、夕方もこれならいいなと思って、よかったなあと思い、診察。
赤くはなっているけどそんなにひどくはない。
ご飯を変えてまだ1か月なのでもう少し様子を見る必要あり
血液検査で、アレルギーの原因を探ることはできるが定かではないし、症状がもっと強く出ているときにやったほうがいい
ということで、1週間様子見をしましょうということになりました。
飼い主、心配のし過ぎか?
まあ、そうなのかあと思って、診察を終えたら、外は豪雨。(これは家に帰ってきてから撮影)
アメダスをみると、なんと、、、私の住んでいる街の周囲2㎞以内だけ、すっごく降っている。それ以外のところは降っていない。
1時間ぐらいたてばやむということは分かったのだけど、、、それだと、、夕方の用事が片付かない。
ということで、意を決して、パンツを太ももまで上げて、あらぬ姿で、家に帰ったのでありました。。
速攻お風呂を作り、靴乾燥機にかけて、ぬれたものを干して、、、
はぁ、、なかなかハードでした。
で、今日は、腰痛予防のストレッチを30分やって残りの英語の勉強も終わり、終了ーー
そう、ブログを書いたら、もう終了なのだーーー。
今日のもかちゃん
くっつてくれると嬉しいよね。
もかちゃん、修行僧みたい。。
・・・甘えん坊もかちゃん、可愛いな。早く皮膚炎治ってくれますように。
眠れなかった日の次の日 [ー茶々もか(10年目)2021]
昨晩は、寝付けず、12時頃には眠りについたのかな。でも、4時に起きてしまった。。。
こういう日はしんどい。
仕方ないので、朝から活動。小雨の中、散歩にも行ってきて、家に帰ってきてから、英語の勉強や
窓ガラス掃除(最近はまっている)、有線Lanケーブルのダクト工事(カバーをかぶせたりとかね)、冷房を入れない今の時期は意外と暑いので、夏掛けの布団にチェンジ。きっとこれは真夏になったら、また薄めの羽毛布団に戻るんだろうけどね。
って感じで、
結構あっという間に午前中がおわり。まあ、今日は会社じゃないのだけど、生活リズムは整えとかないとなあと思い、会社のお昼休み時間に合わせて、仮眠。
気持ちよく30分ねたのだけど、そのあと、ゴロゴロ。読みかけの本をよんじゃおうと思ったけどどうにもこうにも進まないので、あきらめた。という感じで、ベットでゴロゴロしていたの。
で、気が付いたら、もう夕方!近所の方から、Lineが入っていて、きがつかなかった。急いで起きて、支度して、
スモモの大きさの小さな桃をもらう。とってもいい香り。明日食べよう。
で、起きたついでに、買い出しに行って、ポストみたら、父からの手紙(というか株主優待券)が、、、料金足らずとでていたので、そのお金を払いに郵便局へいそいそといき、
その後、スポーツオーソリティにいって、ちょっとトレーニングウェアを物色して、短パンと7分だけのパンツとTシャツを購入。セールで安くなってはいたけどそこそこの買い物になってしまった。
ちょっとスーパーを見て、ああ、おいしそうだなあとか思いつつ、家に帰ってきて、夕飯の支度。でもおなかすいてないから、まあ、明日のご飯かな。
で、あっという間に夜のヨガの時間。夕飯の支度も完了せず、、、
やっぱり夕方5時過ぎからの活動は、どうしても難しいね。
ちゃんと昼間にやっておかないと。。
色落ち問題があった洋服を最後に着ておこうと思って今日着てみたんだけど、試着室に入ってびっくり!
ほんと色落ちしていた。一応返品の手続きはとってあるので、後でお金は戻ってくるのだけど、、ちょっと驚いた。
でもこの服可愛いんだけど、結構夏に着たら、暑そうなので、色違いを買おうか、他の服を買おうか悩み中。私服が一枚欲しいんだよね。。。
スカートが軽く色が付いちゃっていたので、カビキラーをシュッシュとかけて、しばらく放置。その後洗濯機にいれて、、、
だいぶ色はとれたかな。真っ白なスカートだったので、変な色がついてしまっているのは嫌だったし。
って感じで、一日が終わってしまいました。
あーー、お休みってあっという間だね。
今日の茶々もか
お外気持ちいいねえ。
・・・今日は涼しくてよかったね。ちょっと昼間暑かったけど。
茶々も満足
・・・布があったら、まず、匂い付けw
もかもよく寝れて気持ちよかったよー
・・・ほんとだね。今日は二人ともよく眠れていたみたいだね。
さて、明日は茶々のおしっこもって検査に行ってこないとね。抗生物質は、最低3週間だから、次は少し弱めになるのかな。行ってこれるといいなあ。
ほんと、休日はあっという間に終わっていきます。。
ジャズダンスめっちゃ楽しい! [Yoga・Ski・Dance・その他スポーツ]
ジムも再開されて2週目。やっぱり悩んだ末、有料レッスンの申し込みをすることにしました。
月6600円。最初の1回目でれなかったので、ちょっと今月はもったいないけどそれはそれ。
今日は、いっぱい踊れたーーー!!!できないのも沢山あったけど、めっちゃ汗かいて、気持ちよかった。
1時間の有料レッスン+30分の無料コースをやってきました☆
オンラインジムトレでは、毎週日曜日は、この時間は格闘技系で、大好きな先生のレッスンだったので後ろ髪を引かれる思いでしたが、ジャズダンス再開してみたら、やっぱりいいねえ。汗だくだくになりつつも、楽しくレッスンをうけて、シャワー浴びて、帰ってきました☆あーー、幸せ♪
ついでに、Youtuberまりなさんの顔トレもメイクルームでやってw(ってか、朝やりたかったのだけど、すっかり忘れてしまいました。)
おすすめはこの二本
1本目はこちら。顎が確かに太っている割にはシュッとなる。(と本人は思っている)
最近みつけたのがこちら。むくみ取り。
これ2本毎日やるように(1本目はいつもやっていたけど、ちょっと追加です)
したいなあと思っています。
やっぱり、運動はいいよねー。あーー、幸せ、何もかもパーーーって忘れて、ご機嫌だったので、帰りには、
スタバに行って、カフェラテかって、帰ってきました。チャージするとそこからお金を落とすようにするとGoldステージになると700円分もらえるとか?聞いて、チャージしちゃいましたw
たまの贅沢(いつもはファミマの210円ぐらいのカフェラテで済ましている私なので、、)
それにしてもスタバの店員さんはよく知っているというかちゃんと商品やサービスに関する知識がばっちり☆
それに比べて、郵便局と私の通うジムは、、、、、。
今日はですよ。有料レッスンの申し込みをするだけで、ジムに行ったときに申し込もうとしたら、この時間じゃ無理(15分間)といわれ
次に、1時間受けた後にもう一回トライしたら、無理と言われ(これも15分)
で、最後、、、シャワー浴びて帰る前に、やってもらったらなんとものの5分もかからず終了。
こんなに人によって違うもの?毎回、、、手作りっぽいというか組織だってない感じなのよね。まあ、仕方ないか。
郵便局は、料金間違えるし、サービスの種類知らなさすぎだし、、、って感じです。私の近くだけなのかな。
こういうのって徹底的に勉強するというか企業として教育が必要なところだと思うので、スタバはすごいなあと思いつつ、ここの店員さんになるのはある意味すごい尊敬なのかもと思ったのでした。
あーー、今ブログ書いているけど、夜風が気持ちいいな。これが7月も8月もこれぐらいだったらいいのにな。
多分それは、私の子供時代の夏なんだろうなあ。。と思ったりして。
さて、、明日は、会社での有給搬出日(例の政府から言われた5日間ちゃんと有給とりなさいというやつね)
スポーツオーソリティにいってTシャツと短パン買ってこようっと。そろそろ短パンもいいよね。やっぱり涼しいし。家でのジムトレでも履く予定です。
では、お待ちかねの今日の茶々もか
もかちゃんが、鳴いていたのでみにいったら、おもちゃと遊んでました。
お気に入りの
(なぜか朝になると、廊下に落ちている)
なぜか私の部屋まで移動している。。。
これが楽しいみたい。茶々もこれで遊びまず。
もともとボールみたいなので遊ぶのが好きだったのだけど、誤飲してしまうので、それらは封印。
ま、これも楽しそうなのでいいかな
遊びたいです。。。
こちらは、家事部屋兼猫の遊び場の部屋になってしまった。。。なんか豪華な部屋割りよね。。ここは、南向きだし、条件がいい部屋なのになあ。
でも、我が家では猫が一番。茶々もかが快適なのが一番の幸せなのだ!
あーー、さてっと残りの英語の勉強と読書でもして今日を終わらせるかなー。お風呂というかシャワーを済ませちゃうと楽だね。
引きこもり土曜日 [ー茶々もか(10年目)2021]
昨日は、あっという間に眠れて、今朝はいつも通りの時間におきて、結構すっきり!
よく眠れるって幸せ。
一通りのことをしていつものあさんぽにも行ってきて、英語のレッスン。2週間に一度の先生のレッスン。
とっても楽しみなレッスン。ちょっとずつだけど発音もよくなってきているといわれたのと上のコースだとあまり使わない単語を勉強するからねえ。との話をしてくれたりして。あっという間に時間が経ってしまいます。
また、2週間後。今回おすすめされた映画は、塔の上のラプンツェル
こういうお姫様系の映画は好きだなあ。単純明快w遠山の金さんとか水戸黄門みたいな世界(笑)→古すぎか。。
英語のレッスンの後これを早速購入してみてたら眠ってしまい、掃除機の音で起きたら、もう1時!
え!!午前中爆睡してしまった模様です、、、
毎日よく眠れていないからねえ。睡眠不足気味なんですよね。はぁ。よく眠れるようになったらきっと痩せられるんだろうな。。。まあ、ぼちぼちとダイエットはしましょう。。ここまで太ったらもう、どんとかまえるのみ
朝、100均で買った髪留めが壊れちゃったので買いに行こうと思いつつ、外に出るのが面倒なので、一日引きこもっていようかな。
そんな日です。
今日の茶々もか
お風呂はいいねえ
・・・暑くなってきたけどお風呂は大好きなもかちゃん
お風呂気持ちいいよ
・・・うん。。もかちゃん1時間ぐらい平気だもんね。
猫時計って、、、、正確なのは知っているけど、本人もわかって、1時間とかお風呂にいるのかな。
猫見風呂は毎日続きます。
絶賛猫ハラスメント中なり~ [ー茶々もか(10年目)2021]
そういや、去年も絶賛猫ハラスメントでした。https://20050105.blog.ss-blog.jp/2020-06-11
なぜだ?暑くなってきたので、机の方が涼しいからなのかなあ。。
去年と違うのはモニターが1台ふえたこと。
実は、キーボードともかちゃんのお手手の間にもかちゃんの毛で作った毛玉ボールがあり、
それが楽しいみたいw
あっちいったぞ
こっちだ
あれ?なくなっちゃった
つかまえたー(もかちゃん、お手手にもってます)
あ、おとしちゃった。
・・・こんな風に楽しそうに遊んでいる姿を見ると、そのままでいいのかなあと思ったりもして。。。
在宅勤務万歳。
タグ:猫ハラスメント
もかちゃんは、背中の上が好き [ー茶々もか(10年目)2021]
今日も日中は30度越えの予想な東京。なぜか私の部屋はいつも暑い。内窓をつけていても容赦なく照り付けてくる太陽にまけじと遮光・遮熱カーテンを午後から、おろしてブロック。ちょっと軽く除湿モードでエアコンもいれたりして、快適な仕事環境を作るなり。。
一応、風は通るので、南側の窓を開けて、旦那の北西の部屋の窓を少し開けています。私の部屋の窓を開ける勇気がないので、(熱い空気が入ってきそうなので)
閉めてます。
会社に行ったらエアコンが利きすぎとか、きかなすぎとか、場所によって色々あるからなあ。。まあ、夏は家での仕事の方が快適かなあ。ま、週に一回の出社になっても1日中いる必要はないみたいなので、ちょっといって、さっさと帰ってくるようにしよう。この辺は周囲を見ながら考えることにしようっと。
さて、今日の茶々もか
もかはこの下僕の上が好きなのだwww
うんうん。そんな感じで
見晴らしいいなー
早く散歩にいきたいにゃ
・・・もかちゃんは、なぜかうちの旦那さんの背中の上に乗るのが好き。勝手に登って行って、家の中を散歩するのが大好きです。私の背中には乗ってこないところを見ると、一応ママのことはわかっているのかもしれません。
猫様それぞれ、好きなことが違って、面白いなあ。
タグ:背中の上が好きなもか
コロナワクチン接種予定について [Dialy]
ワクチン接種については、したくない人など、色々と意見があるかと思いますが、私は、受ける派です。
まあ、もうすでに子供を産むような年齢でもないし、早くワクチンを打って海外旅行に行けるようになりたい!と思っています(まあ、それが免罪符になるかどうかは置いておいて)
区のHPをみたら、6月下旬から接種券が送られてきて、予約をその後すると7月13日以降には、受けらえるようにはなるみたいですね。だけど、オリンピックには、間に合わないのか。。。残念。
でも、私のような一般人よりも感染リスクが高い人に優先して受けさせてあげられないのかなあと思ったりしております。
人間は、ワクチンに滅ぼされるのか、、、何か昔読んだ本とか、映画とか、なんかそんなことを思ったり。
感染物だと

文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)
- 出版社/メーカー: 草思社
- 発売日: 2012/02/02
- メディア: 文庫

文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)
- 出版社/メーカー: 草思社
- 発売日: 2012/02/02
- メディア: 文庫
こんなところでしょうか。それにしてもなあ。こんなに長引くとは思いもよらずです。
旅行に行けるようになるのに、両親は、、、もう80を過ぎてしまう。。。なかなか元気で歩ける期間ってそんな長くはないから、この数年は大きいなと思ったりします。
そして、甥っ子たち。大事な高校、大学時代にコロナとは。。。
甥っ子は、私の影響なのか、大学時代には、海外を色々見に行きたいといっています。長く休みが取れるし、あの年の頃に世界を見てくるのはとても貴重な体験だと思うので、是非ともコロナが終息したら行ってほしいなと思っています。
さて、そういう話題はこれぐらいにして、
今日の茶々もか
これちょうどいいね
もかちゃん、入れるよーー
・・・なんか満足そうなもかちゃん
そろそろこの写真出してね。もう、暑くなってきたから、こんなに丸くならないよ
・・・ほんとだね。さっさと蔵出し写真をだしていくね。
毎日猫と一緒の生活。
これが一番です。
茶々の膀胱炎対策 [ -茶々もかの病気]
そろそろ、以前のお薬を飲み終わってから、1か月がたった。だいたい、これぐらいたつと再発する膀胱炎なので、
ちょっとおしっこをこの前採ろうとしたら、嫌がって採れなかった。う?嫌がる。。これは悪い傾向。
ヤバいかもなあと思って、でも、おしっこをとらないと検査にもいけないので、タイミングを狙っていたら、やっと採れた。さっさと中抜けして病院に行ってこようと思ったら、今日は何かと忙しい。なかなか仕事も終わらずで、、、5時ごろ動物病院へGo! 珍しく混んでなくって、一旦家に帰ることなく、その場で待機。結果が出るまで15分。
先生に呼ばれて、行ってみたら、やっぱりばい菌などなど出ていて、抗生物質のお世話になることになった。
フードを変え、サプリを飲み、ウェットフードも食べているけどねえ。。。何か手段はないかなあということで、
お尻と膀胱を消毒することを2日に1回ぐらいやりましょうかということになった。
女の子の場合、膀胱炎は、お尻とかが膀胱と近いのでばい菌が外から入りやすいとのこと。男の子の場合は、膀胱までが長いから石ができやすいけど、茶々の場合はそうじゃないらしい。
膀胱炎になっている最近だけど、以前は女の子なのに、ストラバイト結石ができていたけど、今は、そうじゃないんだね。
昔とは違うのか。。と思いつつ、消毒液をもらってきた。
それと飲み薬。先生の教わったシリンジに入れてあげる作戦で、お薬をあげる。
赤い液体は、100倍希釈ということで、、、私は何を間違えたのか、、、10倍希釈液を大量に作ってしまい、
あ!とできた後で気が付いて、、、それを10倍にしましたと、、、。そんなに大きな入れ物はないので我が家の冷蔵庫には、原液→10倍希釈液→100倍希釈液が入っています。
おいおいお前は理系だろ!ってか、小学生の問題も解けないのか!!と自己批判はいくらでもできるが、
お尻をふく前に気が付いてよかったと前向きにとらえよう!
ちゃんと面倒を見てね
・・・・うん。ママはがんばるよ!今回も血尿が出る前に気が付いたしね。茶々もお尻拭くの嫌かもしれないけどがんばろうね。
病院の受付の人が、定期的に検査にもきて、よく面倒を見てますよ!って言ってくれたのがなんか救いになる。
私のせいで病気になっちゃったのかなとか考えちゃうもんね。。。
そんな茶々をしり目に、もかうんは、
あっつーーー・
・・・そうね。今日は夏日。なんと30度超えたんだってさ
あ、そ。だるーーー
・・・もかちゃんさーー、手としっぽでバランスとってるよね。
そだよ。なかなか居心地いいよ
・・・・もかちゃんってさー、親父みたいだよね。
はぁあああーー
何言ってんだい。
・・・いつもダラダラしていて、もかちゃん、幸せそう。
もかちゃんの皮膚炎も無事今のところは再発なし。アレルギー食もいやいやだけど食べてくれてるし(何でも食べちゃうもかが、少しずつ食べるってことは相当まずいのね)
とりあえずよかった。
我が家の猫たちは、病気がちだけど、ママはがんばるのだ!来週も茶々のおしっこ持っていくぞい。
茶々ともかが、痛かったり、かゆかったりすることなく平和に過ごしてくれるのが一番なのさ
外は暑かったみたいだけど日差しがなかったので、エアコンをつけるほどまでには至らず。
でした。
寝過ごしちゃいました☆ [ー茶々もか(10年目)2021]
いやーー、やっと再開してくれたスポーツクラブ
楽しみにしていたジャズダンスの有料レッスンを受ける気満々でいたのに、ちょっと時間が中途半端になっていて、
横になって、映画を見ていたら、そのまま寝てしまって、、時計を見たら、開始3分前。。。いくら近くても間に合いません、、、なので、無料の講座のみ参加。
一応帰り際に、有料レッスンの申し込みできるかなあと思って聞いたら、回数券っていうよりも、その月で、おいくら って感じの会計だそうで、休んでしまった扱いになるから、一か月分は払わないと6月の参加はできないそうだ。
うーむ。その時は、そのままじゃあ、7月を申し込みますねーといって帰ってきたけど、あと3回、6600円。払っていこうかなー。。無料のは、30分しかないのよね。有料レッスンは、1時間だし少人数だし、結構好きなんだよなあ。。もうちょっと悩むか。
何の映画を見ていたかというと
これもまた英語の勉強用の
ズートピア
ウサギちゃんの主人公がよかったなあ。こうやって道を切り開いていくお話って結構好き。でも、寝てしまった大事な部分が、、、また後で見よう。毎朝ウォーキングしながら、聞いているだけなんだけど、先生が言っていた通り、今まで見ていた映画よりも話すスピードが速くて、ちょっとついていけてない私です。
でもって、やっと借りられた本
やっぱりこういう癒し系っていいよね。矢部さんの優しい人柄と大家さんの人柄がうまく合っている感じ
おすすめです。
今日の茶々もか
すやすや
・・・・茶々気持ちよさそうだなあ。
やっぱり丸まっていて、なかなか伸びないんだけど、こういう姿を見ると思わず近寄りたくなっちゃうダメ飼い主
もかちゃんも同様にお布団で寝んね。
可愛いなあ。
ちょっとお日様に当たりたいときはこんな感じで。。。
・・・でもすでに本日、快晴のため、かなり日差しが強くなり、私の部屋は、遮光&遮熱ロールスクリーンを下し、扇風機君に頑張ってもらいつつお仕事しています。(日曜日はとぼけていたらしく、英会話レッスンの予約も忘れていたという失態)
カオマンガイ作りました。 [Recipe]
携帯でブログを見るのには、アメブロを使っているのだけど(これが便利だったりする)
で、フォローしている人が載せてくれていたカオマンガイ、マレーシアやシンガポールだと海南鶏飯とかいうのかな。
以前も何かのレシピで作ったことがあったけど、こちらは、炊飯器で一気に作っちゃうというやつ。
できたのはこちらです。
参考にしたレシピはこちら。
ショウガがアクセントになっているんだな。ショウガ好きなのでありがたい。
きゅうりは必須。鶏肉の脂っこさを箸休め的にしてくれる。パクチーは色どり。なくてもよし。
鶏肉用のたれは、味噌ベースなので、これもまたうまし。
おいしいもの食べるのって幸せ。Boiさんありがとうございました。
さて、今日の茶々もかに入る前に
☆おすすめの本☆
久々のヒット。一気に読んでしまった。
施設をでて、おいしいカレーが作りたくって、調理師免許とって、カレー屋を任されて、、、でも色々あり、、、、
最後は、いい感じに終わりました。
軽く読めるのでお勧めです。このカレーたべたいな。後ろにはレシピが色々載っていました。
☆我が家のガーデニング☆
もりもりになったペチュニア。鉢が大きいので水やりもまだ今のところは心配しなくてもよし
ペットボトル栽培中のバジル。もう少し大きくなったら、また、分離しようかな。
シソもこんな感じ。
早く食べられるようになーれ。
ということで、今日の茶々もか
夜な夜な本を読んでいたらもかちゃんが、ベットのそばに置いたクッションの上でくつろいでた。
嬉しいなあ。可愛いもかちゃん。
朝ももりもりと二人仲良くご飯中www
この姿が毎回見てていても飽きないし可愛いのだ。
さーってっと、今日が終わったらまた一週間。
がんばろー
蒸し暑いのだけどエアコンまで入らないので、扇風機がちょうどいいね。
カメラのメンテナンス [パソコン・機器・ネット]
https://20050105.blog.ss-blog.jp/2016-01-09 と、2016年に買ったカメラ。
ずっとメンテナンスなんてしてなくて、そういや、SONYの神レンズを買ったときに
内部センサーが汚れているので掃除したほうがいいですよと助言をもらっていたのがずっと気になっていた。
https://20050105.blog.ss-blog.jp/2018-06-03 この無料カメラ講座よかったな。また再開してほしい。とりあえず、ビデオをネットで見れるけど、やっぱり直で教わるのがよかった。
特に、素人の私にはどこが汚れているなんてわからなかったのだけど、せっかくのコロナでどこにも出かけられないしということで、まずは、SONY Storeのお姉さんが言っていたサービスセンター探し。
まずは、手がかりになるSONY Storeに電話して、聞いてみる。
そしてやっと見つけたサービスセンター
ソニーサービスステーション秋葉原 03-5818-0521 https://www.sony.jp/support/repair/repair-contact.html
なんと、平日しかやってなくって、予約必須。1時間ほどで、やってくれるが、待つことが必要。
これ、サラリーマンには、ハードル高いよね?
でもま、今回は、PM半休もとったことだし、美術館に行く次いでに出してきて、帰りに受け取ればよし。アキバも近いけど、御徒町との間だし、さすが、東京。駅と駅の間なんて、歩ける距離。
なんかふつーのビルのところにありました。
早速、予約した旨を伝え、カメラを預ける前に付属品の確認。
カメラのレンズキャップ用の紐も、レンズ本体につけるものがあると聞いて、それは便利そう!
ググってみるとあるある
私が今付けているのは本体にくっつけているので、レンズ交換の時めっちゃ不便。
こういうのもあったのか。聞いてみるものだ。それに安いし。
一応写真も貼っておくか。
さて、美術館の帰り、メンテナンスが終了して終わったカメラを受け取りに行ってみたら、、
すごい。。。今月のトップ10入りと言われました。
確かにセンサー部をブロワで掃除したことなんてないし。。はい。今度からちゃんと使ったらやります。
これですっきりかな。
次回からさらに良い写真?が撮れることでしょう。
今日の茶々もか
潜っていると落ち着くの
・・・茶々らしいねえ。
でも尻尾でてるよ?
この空間にいれればいいのだ
・・そっか
あーちゃ、覗かないでください。
・・・あ、ごめんね。
なんだかんだと、この写真でベットリネンとしてかけているカバーもすでに夏ようになった今。
さっさと写真を出さないと季節が。。。。
そして、そろそろ茶々のおしっこ検査にいかないと。今日、おしっこ採ろうとしたら、嫌がっていたので、
これはまずいサイン。全くでなくなる前には採取して、検査しておかないとね。
だいたい1か月ぐらいしか持たない茶々。
色々フードを変えたりサプリも食べたりしているんだけどね。難しい。
今日の茶々は、甘えん坊さんでした(これも要注意のサイン)
昨日、いっぱい動いたので、今日はのんびりDay.
あさんぽ+買い物でもう終了。ちょっと帽子を買いに行きたいのだけど、明日にしようかな。ジムの帰りにでも寄ろうかなと思う今でありました。
そうそう、ジムもやっと再開。ジャズダンスも再開です。
昨日の雨で汚れたリビングの窓も掃除してすっきり。とってもきれいになって満足です。
追伸
リュカさんが応募してた猫カレンダー
茶々を投稿してみました。
もしよかったら、ぽちっとお願いしますです
「二人のアアルト フィンランド―建築・デザインの神話」を観てきましたとおいしいケーキにもかちゃんも [Art]
さて、昨日で、なんとか色々と仕事を片付け、本日の午前中に残りを仕上げて、午前中の会議もサクサクっとおわって、午後は、お休みをいただいて、見てきました。
世田谷美術館の企画展!
6月から、美術館もOPENできるようになったおかげです。
ちょっと誰かのブログで観たのか知ったのか?覚えていないのですが、教えてくださった方ありがとうございます。
北欧家具には、興味津々。あとあのインテリアセンスも好きなので、うれしかったです。
今日の午後は月曜のブログに書いた通り、殺人的スケジュールの詰め込み方!
これですねwww(これ、書いておかないと、忘れちゃうから)
でしたが、会議が30分早く終わり、その前に会議が終わったらすぐに出発できる準備もしておいたし
ということで、結構きつくないスケジュールでした。
カメラのメンテナンス話は色々とあるので、後ほど記事にいたします。
予定より早くカメラのメンテナンスにもだせて、その後用賀に向かい、友人と待ち合わせ。
雨がザーザーと降る中、Google map を 駆使して、世田谷美術館へ。結構幹線道路沿いを通るので、
環境的にはよくないけど、その代わり、雨のおかげで歩いている人もいなくって、すいすいと行けました(というか友人が道案内してくれたので、しゃべり足りない私は延々としゃべっていられたので、ラッキー)
12:35に友人は用賀の駅に来てくれたのに、歩いて行ったらすでに13:10。。。結構駅から遠かったです。
なので、涼しい日でよかったー☆(雨でもポジティブ)
さて、Web予約しておいたので、入場は楽ちん。傘だけ、玄関のところにおいて(鍵付きね)
荷物預かりがみつけられず(というか聞かなかったので、)そのままGo!
おおーー、いわゆる北欧テイスト!
これもおしゃれーー
黄色がいい感じのアクセント。座り心地よさそうだなあ
このライトがいいなあ。曲線の使い方がすごくうまい2人の作品。家具が有名だけど、家の設計もしていたのね。
いいなーー
こんな空間があったら最高w
と、大ホールへ
木の曲線美が素晴らしい。
イッタラのお皿を重ね合わせるとこんなにきれいになるんだー
いいなー。やっぱり。
何ともない椅子なんだけど座ってみたらすっごく座り心地よし。
ほしいーーー
値段は、47,300円なり。。。まあ、すぐに4脚買えないよね。でもほしいなあ。
一通り堪能したので、次は、ケーキ屋さん。
Google mapでみつけたところなのだけど、評価も割と高かったし、
https://www.ryoura.com/ こちら。 リョウラ というとこです。
イートインがあると思って行ってみたら、
ああ、、、なし。。。
でも、この雨の中、お店の中にはお客様が並んでる!なんとすごい。
一杯あって、選べなかったのでお店の人に
おすすめを聞いてみて選んだのがこちら
ベリー系のムース、外側は、チョコレート。中にもいろいろと入っていておいし――☆
緑のピスタチオ。。これが絶品!!!!!おいしかったなあ。
そして、
すぐ売れちゃうというミルフィーユ。
この3つにしました。
こんな感じに詰めてもらってどこか食べられる場所さがし。
コンビニのイートインが良かったのだけど、2軒みたけど、どちらもだめ。
とりあえず駅の方に向かって行ったお店に持ち込みしちゃって、食べちゃいました(大人がしちゃいけないけど)
おいしかったなあ。
大満足の用賀です。
帰りも予定通りカメラのメンテナンス終了して、それを引き取り、母の誕生日プレゼントにゴルフの手袋をかおうとお店によったのだけど、サイズがわからずまた次回に。
そのあとは、病院に行って、お薬もらい家に帰ってきて、
予定よりも30分早く帰ってこれたから、一度シャワーを浴びて、すっきりして、オンラインジムレッスン
滝汗をかいて、またシャワー。その前にお腹が空いている茶々もかにご飯も忘れずにね
充実した1日でした。
なんとかこうやって時間を作っていってみると、結構いいものですね。
やっぱりいいもの見たいしなあ。おいしいものも食べたいし。ずっと家の周りにしか行っていなかったので、
気分転換になりました。明日は、近くのお店に行って、ちょっと買い物でもしてこようっと。
さて、今日の茶々もか
あーちゃ、お風呂です。
・・・はいはい
お手入れしますです。
・・・はい。
もかちゃんは、体が柔らかいねえ。
なんか今日は念入りじゃないか?
と、あまりにもお手入れしているので、動画をとってみました。
ふう。ばっちりだよ
もかは寝るなり。
・・・え?やっぱり、リラックスモード?
すでに30分経過しているのですが。。。
お風呂は気持ちがいいもの。
・・・そっか。。私はすでに汗だくなんだけど、、、
脱力なのだ。。。
・・・もかちゃんしっぽ挟むのがおちつくのかな・かわいいな。
とっても充実した一日でした。
今日はほんとよく歩いて、よく運動した(朝の散歩はさぼったけどね)
今日は14000歩!がんばったーー
よく眠れそうです。
ヨガレッスン [Yoga・Ski・Dance・その他スポーツ]
会社のヨガ部を立ち上げて、早3年以上?今は、曾根風呂で知り合ったkurako先生に毎月一回レッスンをやってもらっています。
残念ながら、kurako先生は、曾根風呂を辞めてしまってインスタにシフト。
でも、こうして出会えて、今や毎月ヨガレッスンを行ってもらえることに感謝です。
次回のレッスンはというと、6月7日に予定。でもきっとこうやってもかちゃんが、、、
もかもヨガやるです。
・・・やる気満々だねえ
もかは、パソコンの画面が気になるです。
・・・そっか。なんか動くから楽しいのかな?
だって、ここもちょうどいいスペースです。
・・・そうね。。。見やすいように2画面にしているから
ちょっと散らかっていてすみません(カーテンなんて、風でとんじゃうから、丸めてあるし
もかちゃんは、退く気配なし。
こうして、いつももかちゃんは、ヨガのレッスンに参加しているのでありました。
もちろんkurako先生の猫のこっこちんもヨガのレッスンには毎回参加です♪
いつでも猫と一緒は、楽しいな
少し落ち着いたかなー [ー茶々もか(10年目)2021]
ただいま、上司確認待ちなので、ちょっと気持ち的にはまったり。次の仕事が入るのは、来週以降になるので、こういう時間はありがたかったり。
でもって、ゆっくりできるときには何も予定を入れない私。(笑)
それがストレスっていうものなのよね。きっと。仕事は前よりはストレスの低いものにはなったけど、全くなくなるわけでもなく自分の性格が変わるわけでもないのだけど、以前よりは調整しやすいかな。今日は、ゆっくりできそうです。
昼間のもかちゃんは
お手て伸ばしてのんびりーーー
うん?なんか写真撮った?
・・・ごめん、バレちゃった
そうそう、結構バレちゃうこと多いよね(笑)
で、、、夕方になると、
そろそろ仕事辞めようよ
…悪魔のささやき?
だってさー、集中力もたないでしょ?
・・・おっしゃる通り。
もかちゃんもね。お腹空いたの
・・あら、そういうこと?そこにいると確かに仕事できないなあ。
もかちゃんのいうことを聞いて、残業はあまりしないようにして、集中してやって終わるぐらいの分量が一番だねー
タグ:パソコン猫