あけましておめでとうございます [ -茶々もか(7年目)2018]
皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
昨年は、今までブログを書いてきた中で最も記事が少なかったように思えます。
どうしても曽根風呂は、パソコンに向かって入力しなければならず、それが面倒で、、、、
今やスマフォ片手に何でもできちゃうのに、ちょっと不便を感じたりとか。
皆様のところに訪問するにも、スマフォからだとなかなか不便で、お伺いできなかったりとか。
今まで続けてらっしゃった方もなんとなくいなくなってしまってちょっとさみしかったりとか。
とかとか、でした。
私の中の何かが、まだくすぶっている
そんな新年の始まりです。
去年読んだ本のリストも作ってないし、今年の抱負も考えてないし、
あー、やろうと思えばやることはたくさんあるんですがなかなかできてないものですね。
茶々ともかは、相変わらずです。茶々は、毎月一回のおしっこ検査がたいていアウトで、薬をもらってきては、
1週間ほど飲んでおしまい。膀胱炎をどうしても起こしやすいらしく癖になっている模様。
もかは、異常なし。
二人もすでに7歳になりましたから、ますます健康管理が大事になってきました。
早いものです。
ご飯、遊ぶ、寝る
猫の一日はとてもシンプル。だけど、ごはんとトイレ掃除はちゃんとやってあげないと生きていけない子たち。
大事に大事に一緒に暮らしていきたいです。
茶々の大手術から、一年。あれからは、誤飲もなく過ごせているので良かったと思っています。
自分は、薬の調整が終わり、4種類の薬を朝昼晩と飲んでいますが、さすがに多いですよね。もっと
回数を減らしたいものですが、どうにかならないものなのかな。だけど、これで何となく落ち着いているからよしとしてもいいのかもしれないです。
お正月は、こちらは10連休でした。
あと2日ほどゆっくりする日があります。
朝、起きて、決まった時間に家を出なくていい生活っていいですね。会社に行けるかな?
ちょっと来週が不安ですが。
また、ぼちぼちと更新していく予定です。
見守ってくださるとありがたいです。
では、皆様にとって幸多い年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
子離れしないとなあ。。。 [ -茶々もか(7年目)2018]
・・・我が家に子供がいるわけではないのだけど、
大好きな甥っ子たちが、すでに高校生にもなり、(まだ小学生もいるけど)
一番上の甥っ子は、
「大学入ったら、一人暮らしがしたい」
と、、、、何十年も誰かが言っていた、前に聞いた一言。
それは、、私や妹、、、
で、私の場合、大学が地方だったという地理的な問題もあり、一人暮らしをしたんだけどね。
でもでも、今度は、反対の立場になってみると、、、え、え、えーーーー
一人暮らしなんてしたら、しょっちゅうあえなくなっちゃうじゃん。
もう、うちに来なくなって1年もたって、ただでさえ、寂しいし、料理する気力もなくなっちゃったというのに。
それに加えて、実家でチョコット会うぐらいで、満足していたのだけど、きっとそれもいずれなくなっちゃうか、
頻度も減っちゃうわけでしょ。。。
あーー、行かないでーーー
と子離れができない私でもありました。
現実は、もし、甥っ子が大学受かっても、妹がその出費をするわけでもないので、そうとう割のいいアルバイト先を探さなければ、一人暮らしはできないわけでして、
実現には?が残ってくれているんだけどね。
そうやって、巣を飛び出そうとしている甥っ子に遊んでもらうには、
ここは、経済力をちらつかせて、スキーに連れていくという手段もまだ残されているとはいえ、
・・・・全面的に金銭の負担がくるのは、うけとめきれないし、
夏の旅行でかなりお金もつかっちゃったし、
そろそろ老後の生活にむけて倹約生活を始めようかと思っている今、お金をちらつかせて
こちらにひっぱるのは、難しい。
となると、、、かなりさみしかったりします。
お金がなければ、甥っ子も来ないわけでして。。。。。
ふう。
自分の生活を充実させるには、趣味のスキーをもっと行く?のもありなんだけど、
今年あたり、20年もきているスキーウェアも新調しようかと思っていたけれどそれもあきらめて、
スキーに行きたいけど、お金がかかる趣味だから、止めようかなあと思っているところでもあります。
猫飼っているだけでもかなりお金かかっているものなア(特に病気がちの茶々)
老後の不安を今から考えちゃっている私には、
どうしたことやら、うーん、うなる。
ほんと、一生のうちで、子供と一緒にいられるのはわずかな期間なんですね。
あとは、元気な状態の親とどれぐらい一緒にいられるかなってところが、大事なところ。
ま、深く考えるのはやめにして
とりあえず、みんな元気で、お正月に集まれるのはありがたいことです。
甥っ子が、
第一希望の大学、受かりますように!
センター試験まであと一か月もないからねー
仲良くご飯を食べている茶々もか
自宅警備隊の二人だけは、いつも家にいてくれるのが癒しです。
眠れているのかな? [ -茶々もか(7年目)2018]
来年からは、天皇誕生日が変わってしまうから、もうクリスマス前のお休みがなくなっちゃうのが残念。
この3連休は、のんびりと過ごしていました。
特に楽しかったのは、23日に実家に姉妹家族もそろって集まっての鍋。
一つの鍋をつつきながら、みんなで楽しく食事って最高の幸せだと思っています。
その後は、まだ、小学校低学年の甥っ子にあわせて、ウノとトランプやったりもして、
なんだか、自分の小さいころに戻ったようななつかしさを感じました。
特段の予定もなかった24日。ケーキもチキンもなく、クリスマスツリーも出さずに、
普段通り以上にダラダラとしちゃって、風が強かったので、家から出ることもなく、昼寝をして、過ごしました。
これは、夜は眠れないんじゃないかと、不安を抱えていたのですが、なんと、、、、ちゃんと9時ごろから、眠れてしまうではないですか。
どうした私?かなり疲れがたまっていたのかなあ。
まあ、眠れないで辛いよりは、断然よかったんですけど。。。
待ちに待っているお正月休みの10連休(28日は、お休みを取る予定)
どこに行くわけもなく、予定もないので、何して過ごそうか考え中でもありまする。
さすがに毎日寝て過ごすわけにもいかないでしょうから、うーーーん。どうしようか。と思っているところ。
毎日朝ご飯終わってから、ねころんで寝転がってねている茶々もかがうらやましい限りでやんす。
あれぐらい眠って過ごせたら、楽だろうなあ。(←出かける気がないので、こんなことを言っています)
茶々のご飯、ロイヤルカナンからヒルズに変えたところ、等々、食べなくなってしまったので、元に戻すことに。。
いくらストレス緩和の要素があるとはいえ、食べないと困ってしまいますからねえ。
年内におしっこ検査いかないといけないけど、とれるといいなあ。。。おしっこ。
私が近くに行くと必ず、ころりんと顔を向けてくれる茶々
何事にも動じることもなく、足まっすぐにして寝ているもか
・・・・猫との暮らし。
最高です。。。
小さい箱が好き [ -茶々もか(7年目)2018]
先日のもかちゃん
ティッシュケースに入るのが好き。これ、ちょっと爪がひかっかるので、爪とぎにもしてます。
上から見るとこんな感じ。
絶対入ってないだろーと思って、もかちゃんのせなかのグレーの部分の下を触ってみたら、
床と接していませんでした、、、
なんと、、、何とか入っているってことか。
全く、猫の箱好きには、かないません~。この間、もかちゃんお気に入りの箱は捨てちゃったからなあ。
最近、家でヨガをしないのだけどヨガマットは敷きっぱなし。
まあ、でもですね、今日はちょっと会社で体調が悪くなってしまい(鬱とは違う)
保健室のベットで1時間ほど仮眠させてもらいました。
たぶん中途覚醒とかしてるので、早く寝てるのに本当は眠れていないのかも。お腹がいっぱいで眠気がきちゃったのかもなー
まあ、ここのところ「うつレコ」というアプリで体調を記録していますが、
それによれば、いい感じ。このまま推移してくれればいいなあと思っています。
これも外からのプレッシャーと中からの安定と薬とのバランスになるんでしょうが。
明日は念のため、午前半休の許可を取ってきました。
なので、ゆっくり家を出ようかなと思います。
12月でうちの会社は、有給が切れちゃうので、できるだけ使いたいですよね。1年前の分までしか繰り越せないので。
休んで給料もらって、適度に忙しいのが最高です。
まあ、そんなこといいつつ、朝8時にはいつも通り会社に行っていそうな私ですが。。
茶々は、また膀胱炎です。お薬生活してます。
今年最後の猫病院通いにしたかったのだけど難しいものですね。
早く元気になりますように。
茶々7歳 [ -茶々もか(7年目)2018]
1日遅くなってしまったけれども、
無事茶々が、7歳の誕生日を迎えられました。
茶々、ありがとー
病気ばっかりしていて、すぐに血尿だして、去年は、胃の手術までして、大変だったけど、
無事に1年を終えられそうなことが何よりです。
私の方はというと、なんだかんだと薬の調整を行って、今の感じならいけそうかなというところまでやってきました。
躁と鬱が来るので、その波の幅ができるだけ小さくなるように、鬱っぽいときはできるだけ
外出したり気分転換を心がけたりしたいなと思っています。
・・・
今日は、今年の診察、最後の日。病院へは、また来月行ってきます。明日、茶々のおしっこが、とれれば
明日動物病院にも行けたらいいなと思っています。
台湾出張中の茶々もか。
Webカメラでの撮影も、冬は、ホカホカカーペットの敷いてあるねころんのところにいる確率が高いのが
ありがたいことです。
お客さんからもらったタピオカ入りミルクティー
ああ、台湾だなあって思ったりします。
これは、帰国時にのったチャイナエアライン
帰国時は、ガラガラだったので、ありがたかったです。機材も新しかったし、映画も
十分に見れました。
あと今年の残りも2週間ですね。。。
早いなあ。。。
と思うこの頃です。
帰国 [ -茶々もか(7年目)2018]
先ほど出張から帰ってきました。
海外に行くのは、旅行で行くのが一番いいですね。ほんと、そう思います。
思ったよりも日本が寒くなくてよかった。帰りの電車は、指定席が満席!危ない。それにのれなかったら、
帰りがもっと遅くなってしまったのでよかったです。
でも、まあ、なんとか、無事、この体調で、仕事をしのげたのはよかったです。中一日だけちょっと鬱の症状が出てしまってつらかったけど、あとは、持ちこたえられたので、何よりでした。
それにしても、そろそろ、老眼鏡を常時持ち歩かないとだめかなあ、、、、
結構体調によって今は見え方が変わるので、何とも言えませんが。
家に設置しておいたwebカメラより、映像。
茶々もかが見えるのが何よりの楽しみでした。
さて、、、そろそろ、寝る準備しないとね。
そんな年になってきたのかな。 [ -茶々もか(7年目)2018]
前回の記事で皆様色々と教えてくださりありがとうございました。
無事に、不正に使われた金額は戻ってきて、不正に入金された金額は、返すことができ、何とかほっとしているところです。
一応、もうこのカード使うのが怖いので、日本の国内だけにするかメインカードとして使うのはやめようと思いました。
みずほのマイレージバンクと提携しているので、振込手数料が月に何回も無料になったりしていたのですが、毎回振り込んでいたローンも終わりが見えてきたので、そろそろ用済み。
もう一枚別のカードが、カード会社に確認したところ、ちゃんとカード会社から問い合わせといあわせしてくれることがわかったので、そっちに切り替える予定です。
あまり現金を持ち歩きたくないし、カードで管理にしたいなあと思っているので。。(現金は、厳禁じゃないと払えないところだけとかそういう時の身にしたいと思っています)
さて、今日の本題ですが、
年賀状の季節が間もなく来ますよね。結構これで、友人の近況を知るのにありがたいなあと思っているのですが、
喪中はがきもぞくぞくと入ってきます。以前だったら、祖父母のことが多かったのに、今は父親の訃報
もうそんな年なのかと。そして、それをそろそろ自分も覚悟しないといけないのかなあと考えるようになりました。
今はカードやデジタル世代だし、いったい何がいつ起こるのかわかりません。
人の寿命なんて、いつ何があってもおかしくないし、一方で、100歳まで生きる人が2人に1人とかもいわれているし、
何とも言えないなあアと思ったりもします。
まだまだ、元気でいる両親ですが、結構心配していたりする私です。親には、まだまだ元気で、
いてほしい。そんな気持ちでいっぱいです。
だけど、甥っ子も来年大学(受かればですがね)
自分の祖父が亡くなったときを考えれば、あと10年の間、ぐぐぐっと変化があるのかなあと思いました。
これは、今年の私の誕生日に旦那さんがくれたお花。
いつまでもらい続けられるかな。できれば、旦那さんよりは先に虹の橋を渡りたいと思ってしまう私です。

その前には、この子たちもいずれは。。。。なんですよね。
そんなこと考えちゃってもしょうがない。
誰でも、お金持ちでも貧乏人でも、平等に 死 というものはきて、
この世からいなくなっていく日がくるのだから。
今できることは、小さくてもちょっとしたことでも、毎日が楽しいこと見つけて、うれしいことを見つけて、
目の前のことが進めばいいなと思う私でした。
茶々もかのはいっているねころんは、もちろんホカホカカーペット付き。
すでにつけっぱなしにしている状態です。
猫は、暑さよりも寒さの方が苦手な気がします。
カード被害について [ -茶々もか(7年目)2018]
皆さんからのコメントを読んでいて、教えてもらいたいことがあるのですが、
やっぱりそれなりのサービスを期待するとしたら、年会費が有料のカードをお使いなのでしょうか?
今回は、セゾンカードでした。年会費無料というのが、よくなかったのかほんとにサービスは悪くって
これっていったいどうなの?
って感じです。自分でどうにかできるわけないじゃないですか!!!!
なので、そのカードはもう使わない予定でいます。
結局泣き寝入りになってしまうと嫌なので。
一応20日ごろ、連絡が取れないその私がいったこともないパリの百貨店からの請求は、
キャッシュバックされるといっていましたが、本当かな。。。。
カードを使うのが一気に怖くなってしまった私です。
もし、このブログを読んでいる皆様のなかで
ちゃんと聞いてきてくれるカードが、年会費が有料か無料か
おすすめとかあったら教えていただけるとありがたいです。

もかの監視は厳しいのだーー
スキミング [ -茶々もか(7年目)2018]
カードの請求に、身に覚えのないものがありました。
カード会社に連絡を入れたら、「パリの百貨店で使われたものです」と言われました。
パリなんていっていないし、約6万円もの金額。
カード会社からは、「自分で調べてください」とFAX番号とメールアドレスを教えてもらいました。
しかしながら、どちらもつながらず。これでは困るので、もう一度電話したら、カード会社にて処置をしてくれるとのこと。
だけど、カードを変える必要があり、結構めんどくさいことになりました。
こういう調べる行為って、カード会社がやってくれるわけではないんだというのが驚きでした。
いやはや、そういうのって、わからないものですね。
可能性があるとしたら、今回フィンランドに行ったときにどこかでそんなことをされてしまったのでしょう。
現金第一主義じゃないんだけど、ちょっと考えさせられることでした。
海外に行ったときに使うメインカードについて考え直さないといけないかなあと思います。
リラックス茶々。
可愛いです。
・・・鬱になって、10年給料も上がらずの生活。
まだ、職があるだけでもありがたいのかと思うのですが、
会社にいるとどうしても周りが気になります。だからと言って周りの人ほど、努力しているわけでもないし
自分だけが取り残されてしまった感覚です。
どうするのが本当はよいのか。
無理をすれば、また悪くなるし、残された会社生活ももう、だいたいわかってきたしと。。。
ま、あれですな。
お金をいっぱいもらいたいけど、そんなことよりも、まずは日常を楽しめるように、波がゆっくりになるように
何かに夢中になれるように、
自分の生活を会社軸じゃなくて、社会軸に持っていきたいものです。
老後にむけて(まだ早いけど) 年金でもらえる金額だと本当に生活していけるのか不安な金額だけど、
何とか生き永らえていきたいものです。
そんな、遠い将来の心配をする前に、明日のこと、今のこと、考えていきたいものです。
調子の波 [ -茶々もか(7年目)2018]
昨日は、最悪な調子の日で、会社は、午前半休して、午後から出社。
今日は割と普通の日だったので、無事に会社にいってこれました。
会社は今は私にとって生活のリズムを作る場所となっています。
調子のいい日は、時間がたつのも早くって、それってありがたいなと思います。
ダメな日は、もーー、何をしていてもだめ。
なんだかなあ。私ってこんなにも何にも興味がなくてできなかったかなあと思ったりもしつつ、
なんとなくの日々を過ごしています。
ちょっとでも家の中のいらないものでも断捨離しようかな。
明日は、メンクリの日なので、お休み取ってゆっくりする予定です。
そして、土日と。
まあ、ポチポチと暮らします。はい。
キャットタワーの上が好き [ -茶々もか(7年目)2018]
最近のもかちゃんお気に入りの場所
キャットタワーの一番上。
もっぱら茶々が乗っていたんだけど、最近は、昼間はもかちゃんが乗っていることが多い。
椅子の上にも乗らなくなってきたし、体温調整する場所を徐々に変えているっぽい。
私にはちょうど良い温度でも茶々もかには、寒かったりするみたい。
さてさて、秋は、着る洋服に悩む季節だなあ。。。。
今度は地震 [ -茶々もか(7年目)2018]
台風が去ったと思いきや、今度は地震、、、、
避難グッズを持っているより、サバイバルグッズを持っていた方がいいのだろうか?
いったいどこに行ったら、安全なんだろうか。この国は。。。本当に考えてしまいます。
今日は、TVが怖くて見れずに、
最も調子が悪くなり、何とかこうにかすごして、今家でほっとしています。
猫砂も頼んだことだし、
これでしばらく猫のごはんとトイレの心配はないかな。
もし、東京に直下型の地震がきたら、こんなもんじゃすまないでしょうね。。。きっと。
まずはラジオを用意して、、、
地震が起きたら、片付けるより先に、水の確保。
お風呂に水を張ることからかなあ。
トイレは、紙を流さないようにして、何とかしのぐとかかな。
いやはや、大変なことになってきました。。。
今日のもかちゃんは、
だらだらです。
平和なこの子たちをずっとみていたいです。
台風の風被害 [ -茶々もか(7年目)2018]
雨が降らなくても風の影響がすごい台風です。
いつものように早く帰るようにという会社からの連絡を待っていたのだけど、待てど暮らせどなし、
だんだんと列車が、遅延との情報が入ってきて、やっと定時になって会社をでましたが、
電車が遅れていて、迂回ルートで帰りました。これから帰宅の人も十分注意して帰ってください。
でも、これは、東京の話です。関西地方がどうなっているかはまた別問題です。いつもの皆様が、無事でありますように願います。
さてさて、台風の被害もさながら、私の体調もなかなかよくならなかったので、
ドグマチールを150㎎→300㎎に増量して、デパケンを300㎎→200㎎に減量。
気力を高める方向にもっていくそうです。
薬の量が変わってから、6日目。なかなかいい感じでの推移じゃないかなあと思っています。
このぐらいで、あってくれれば、薬を飲み続けてもいいなあと思えます。
先日、茶々が、血尿らしきものをだして、日曜日に病院に連れて行ったのですが、
菌もストラバイトもなくて、原因不明。とりあえず、お薬だけもらって帰ってきました。
食欲もあるのでなんでなのか、相変わらず不明です。胃に何か入っちゃっているのかなあ?
薬がなくなったら、獣医さんのところにいって、おしっこ検査をするので、ちょっと聞いてみようと思います。
そんな私の心配をよそに、すやすやと寝る茶々。
病院に行った日は、疲れたらしくいつもより甘えん坊さんになっていました。
猫も歳をとってくるとさらにあまえんぼうになるのかな。人間でいうと44歳程度。
中年なんですが。。。でも、甘えられると可愛いです。
少し、体重が増えて2.82㎏
これも、紐系のおもちゃを誤飲してから、おもちゃ道具で遊ばせるのが怖くなり、えさを投げて
それを取る遊びしかしてないので、その餌分太っちゃったんだと思われます。
2.5㎏以下ぐらいでしたからね。。。
まあ、許容範囲といえば範囲ですが、胴体が少しポチャッとしてます。
とかく、病院にかからなければそれが一番なので、
茶々もかの健康が何よりです。
茶々もかを描いてもらいました。 [ -茶々もか(7年目)2018]
https://m-saurus.blog.so-net.ne.jp/2014-02-20 もかを描いてもらったのは、2014年。なので、今から4年前
その通りの推測でした。ちょっとグレーがかった猫。それが、もか。
https://m-saurus.blog.so-net.ne.jp/2018-07-10 そして、今月描いてもらった茶々
その瞳の魅力をすっごくよくとらえてくださって、
感謝感謝しか言えません。
だいぶおすましというか
そっくりすぎて、今でもこんなポーズのもかちゃん
当時と変わらないです。
やっぱり茶々の魅力は、この瞳
そっくりです。
可愛いなあ。
Mineosaurus さん、感謝です。
甘えん坊もかちゃん [ -茶々もか(7年目)2018]
こんなに大きな顔で、せまってくる、、、
ごはんが終わると私の上にてもみもみして、そのあとほっと一息が習慣。
嬉しい時間です。
もかとちゃちゃ
いてくれてありがとう。
くーぴー [ -茶々もか(7年目)2018]
茶々もかの年が、ここのマンションに越してきた年数と一緒だからわかりやすい
年々と茶々もかが甘えん坊になってくるのってなぜかな。
猫母 は、はじめてのことばかりでよくわからないけど、どんどんと子供返りする茶々もかは、かわいらしい
人間みたい。。。
ドグマチールがあっているのかわかんないけど、お医者さんも大変だよね。薬選び。
今一番いいのは、夜は眠れることかな。
ここ重要だよね。
お薬の効果は、1か月ぐらいかかって出てくるそうだ。
今までの薬よりは穏やかだから、躁の感じにはなっていないのはありがたい。
鬱のつらい感じは和らいでいると信じたい。
(薬のおかげでも何でもいいの)
今日はお風呂入って茶々もかにおやつ上げたら寝ようっと。
不安感がなくなってきた [ -茶々もか(7年目)2018]
ちょっとずつだけど、お薬を飲んでいるからかもしれないけど、
強烈な不安感もなくなってきたし、意欲というものもでてきた。朝ごはんを食べようとかね。
会社でもなんとなくだけど、普通に過ごせるようになってきて、ちょっとほっとしているところ。
こんな風に、普通になっていられればいいな。
今日のもかちゃん
どうしてテーブルと同じ角度にまるまるのかなあ?
不思議です。
吐き出せた [ -茶々もか(7年目)2018]
私の足の間で、足枕をして寝る茶々。
2.6kgしかないけど、寝ると結構重たいのよね。
皆さんの家のにゃんずは、どうなのかしら。
今日は、上司に、直訴。
そりゃ、私は病気もちだけどさ、
どうせ8時間すごすなら、
いやいや仕事するよりも好きなことして過ごしたいの。
こっちの仕事がしたいの。
だけど、ここまでしかできないのはわかっているの。
って駄々こねてきた。
言いたいことも言えずに、ずっと、ずっとためているだけってストレスだから。
サラリーマンだからそんなわがまま通じるわけでもないけれど、
でもね。
言いたいこと言わずに過ごしているよりはいいのかなあと思った。
もかもたまにはひんやりマットにのってみたよ。
って、しっぽその位置ってことは、暑いの?寒いの?どっちなのん???
もかちゃんは、英語のレッスンも邪魔しに来るし、ほんと不思議ちゃん。
支離滅裂な文章でごめんなさい。
とりあえず、お化粧落としたら寝ようッと。
夏になった [ -茶々もか(7年目)2018]
暑くなってきたので、
もかちゃんが、だんだんと伸びてきて、我が家の購入な椅子の上でのんびりするようになりました。
うふ。
かわいい。
茶々は、ひんやりマットの上がお気に入りの場所なので、そこでのびてます。
写真をなかなか撮らせてくれないので、私だけが知っている茶々のかわいい顔。
・・・どうやら、私は暇というのに慣れていないらしいです。慣れてきたころに、また忙しくなって忙しさんスイッチが入るのかなあ。
まあ、ぼちぼち。ぼちぼち行きましょう。
すこーしずつ [ -茶々もか(7年目)2018]
すこーしずつ復活してきてる。
大好きな読書ができた。
嬉しかった。
ダークサイドに流れていった感情の波が減った。
ちょっとほっとした。
英語のレッスンの予約入れられた。
波があるのです。
脳の機能障害なんです。
それはどうしてなのか、今の科学では証明できないし、良いお薬もないんです。だから、みんな何年も苦しんでいるんです。
私もずっと苦しんでいます。
でも、こうして、ゆっくりと上昇気流に乗れるとうれしいものです。
これぐらいの感覚でいれればいいなぁと思います。
それには、茶々もかの存在が本当にありがたいです。
楽しみが見いだせなくなってつらくなっちゃったけど、
また、少し元に戻ったのでほっとしています。
今は、買い物したくてたまらないということがないだけましだなあとも思えます。
もかも茶々もいつも私のそばにいてくれて、生活のリズムを整えてくれる大事な仲間
ありがとう。
茶々もか
やっぱりもかちゃんかわいい [ -茶々もか(7年目)2018]
もかちゃん、お得意のコロロンポーズで癒された週末でした。
少しずつ調子が戻ってきました。ほ。体と心が切り離されたみたいな状態が、一体化していくってよいことですね。
しばし揺れがどこかで起こるかも。
決して、会社ファーストじゃなくて、自分の安全一番で。。。。
元気なら、できること、たくさんあると思います。
今年の短冊には、そんな願いを書きました。
もかちゃんの目薬は、、、一夜にして消えた [ -茶々もか(7年目)2018]
写真は、昔々あーちゃが、結婚した時につかったもので、もう、今は手元にないものです。
一つ一つ手縫いのパールが、とてもきれいなものでした。
今はだれかのもとにいって、次の運命を迎えてくれるならありがたいなあと思います。
さて、昨日から、茶々の血尿の薬を飲ませているのですが、疲れて、寝ちゃっていたら、
朝起きたら、もかの目薬が、、、ガシガシの刑にあって、一滴も残っておりませんでした、、、
ビニルをかむのがストレス発散な茶々なのですが、加えて容器が柔らかくってとても噛み心地が良かったようで
ええ、、、高い薬なのに、、
でもこれも飼い主の責任ですからねえ。。。
今は元気そうにしているのが何よりです。
私も今日は、ちょっとだけラッシュを避けて会社に行ってちょっとだけいて帰ってきて寝ました。
そんなことができちゃうのって、ブラックじゃなくてホワイトなのかもしれないです。
気分が乗らないときは、お休みするのが一番ですね。
本当に。
低空飛行 [ -茶々もか(7年目)2018]
昨日の記事ですが、私が病気になる前のことですから。ご安心を。今は、毎日定時に帰ってます。
まあ、ちょっと昨年12月~今年の2月までは異常に働いていましたが、(週50時間残業だと月にして150時間残業ですかね。)
未だに、うちの会社は、そういうことができて当たりまえだ的な感覚があるので、ブラックだなあと思ったりします。
変ですよね。ほんと。
先週までは、多弁で、きっと躁鬱でいう躁の状態。今週は、月曜日から鬱の状態。
昨日よりましになりました。
なーんにもする気がないときは、こうやってもかちゃんと
茶々と一緒に家でのんびりしていたいものです。
今日は、茶々血尿疑惑があったので、おしっことろうとしたのですが、とれず、まあ、先にお薬だけもらってきて、
タイミングをみて、検査してもらおうと思います。
今のお薬は腎臓に負担をかけちゃうそうです、、、
茶々、、、
私の気分をそのまま吸収しちゃうからなあ。、、、
いつも早めに会社に行って英語の勉強をしているのですが、今日は、その時間を睡眠に当てました。
ランチタイムもすべて睡眠にあてました。
意外と眠れるものです。
それぐらい、よわっているというかマックスのエネルギーが枯渇しているのでしょう。
ゆっくりゆっくりとね。波が去るのを待ちましょう。
さて、明日のためにもゴロゴロしましょう。
疲れてるかな [ -茶々もか(7年目)2018]
茶々、血尿の疑いあり。
ちょっと病院へのおしっこ検査が間が開いてしまったのと最近私すごく疲れている。
今日のダークサイド具合は半端なかった。
会社の人に「人がいないから」って理由で、残業させて、病気にして、自殺したらそれって殺人だと思う
と。1年間毎月200時間の残業って異常だったよ
本当に。
そして今、
勉強しだしたせいもある。
危険。
ブログ書いてる場合じゃなくて寝よう。
まず、寝ること。明日はさっさと帰ってきて、茶々のおしっこ検査いければいいな。
ご不満でごにゃる [ -茶々もか(7年目)2018]
遊んでほしい・・・・
遊んでもらえない・・・
私どうしたらいいの
気持ちを落ち着かせよう
ふにゃ
耐えるのみ・・・
茶々は、ほんと、、、人間のようです。
遊んであげたいけど、食べちゃうし、、、
なかなか難しいのよね。
だけど、ちょっと甘えたかったみたいで、なでなでしてあげたら喜んでました。
猫との一日が幸せ。
いいな。こんな毎日って。
未だにパソコンなし [ -茶々もか(7年目)2018]
パソコンが壊れて、修理にだそうと思ったら、vaioの3年長期保証に入っていたので、それを使って修理に出すまでが、1週間。
その後、1週間過ぎたが、音沙汰なし。
長期保証なんて、やっぱり入るものじゃなかったと後開しかない今は、iPadで、ブログを書いています。
キーボードないと不便.
やっとやっと手書きにも慣れて来たけど、書き心地を追求したら、応答速度が遅いのと、画面に空気が、入ってしまうし、いいのかなあ…と、一長一短ですが、手で書くって疲れるのネ…
久々のお台場。
やっぱり、最高の夜景だな~。都会に住んでることをたまには、享受しないとね。
もかは、どこにいてもダラダラするのだ。
暑くなってきたのでのびてることが増えました。
iPadは、お絵かきよりもノートとして使ってます。
GoodNotes4より、いいアプリあったら、教えて下さい。
iPhoneで写真とって加工して、iPadで、ノートにとりこみをしてます。iPadのカメラのことがネットにでてるけど重くて、これで写真取るのはどうかと思う。
手書き文字変換は、キーボードないので必須です。これより大きなサイズだと」ますますカバンが、大きくなるので因りものです。
菖蒲 餡にて日本食を感じる [ -茶々もか(7年目)2018]
今日は、いつもより1週間早く病院へ。
なんだか、焦燥感とか落ち着きがないとかで、どうも眠れないし、調子が悪いので、
行ってきました。
で、出してもらっていたアリピプラゾールという鬱と躁にきく薬をいったんやめて、
いつもの睡眠薬とデパケンに戻すことに。
そうしたら、気分が楽になって、、、ほんと、やだなあって思っていたんだと実感
あの落ち着いていられない感じは、たまったもんじゃないというかつらいので、それがなくなると思うとうれしいのです。
で、病院のあとに和菓子を買って、そこでちょっとたべてきました。
お茶もいただいちゃって恐縮でした。
その後皮膚科にいって、ホワイトニングやって、メルカリやったりして、あっという間に一日が過ぎていったのでありました。
今日の茶々もか
キックキックキックーーー
って、、、、ごめんなさい。ぬぎっぱにした私のせいです。
もかちゃん、危ないから降りて
夕日の中で、ペチュニアさん、綺麗に咲いておりました。
生涯年収比較 [ -茶々もか(7年目)2018]
例の東大大学生、なんとかくん とかいう人が、医学部にいながら、司法試験まで受かってしまうという
大物。
の発言だったかと。これには、
「今バイトしているよりも、今しかできない知識を詰め込んで、勉強をしておいた方が将来の年収が違うんじゃないですか。」
ということ。
ちなみにそれからいうとですね
女性の大学進学率は、今は、4年生が増えて多くなったけど、私の時代は、15%程度。
高校を卒業するのが、95%そのうちに大学に行くのが、15%
ということは、この時点で、100人x0.95x0.15=14.25%
そのうちに理系に行くのが、34%
その中での化学系は、24.5%
なので
14.5% x34% x 24.5%= 1人
100人で1人の割合でしか行かなかった時代です。
もう一つのグラフは、学歴別の年収です。
男性と同じ給与水準でしたので、ここで比べるのは私が男性の大学卒。一方は、当時主流だった女性の高校卒
1億2000万円の差がでてきます。
これだけの差が埋まるぐらい教育費がかかったかというと、
大学4年間 仕送り 15万円 x12か月 x4年=720万円
学費 339600円 x4年 +入学金 206,000円 =約156万円
受験料 25,000円
これに、塾のお金を足しても2000万円行くか行かないかと思うと1億の差って大きいんじゃないかと思います。
もちろん、これに当てはまらない独立した方は除きますよ。
もかちゃんは、あーちゃがいればいいのだ。
ありがたいね。
そうだね。私ももかがいればいいね。
バラの季節 [ -茶々もか(7年目)2018]
会社の近くのバラ園で、
見ごろになったということで、ランチをちょっと長めにして(5分延長)
観てきました
さてさて、、GW突入したけど、体調というか心の不調対策がいまいちでして、
その前の週より、ちょっと躁気味で、先生からも混在しているねえという感じで、
辛くなり 薬が少し増えてました。 アリピプラゾールが3㎎です。
そんなこんなで、早く寝ないといけないけど寝れない。ブログも書きたい気持ちと仕上げられるかが別問題になっていたりとか、
とっても困るこの状態。
今日の茶々もか
あーちゃさあ、自然体だよ。
わかるかなあ
疲れたらやめる。ね。それだけ。
頑張らないで、気持ちの良い所見つけよ。すきなところっつうか
例えば、私みたいに、隙間とか。日向とか
猫は、体温調節ができないんだから、太陽浴びに行ったりして大変なんだぞ。
(あーちゃ) そだね。。。
うん。
後ろ姿に萌える [ -茶々もか(7年目)2018]
茶々もかが、二人でおんなじかっこして、お外を見ている姿を後ろから見ていると老夫婦みたいで、
とってもかわゆいので大好き
もかちゃんが、だいたい茶々のお耳の掃除をしてあげるんだけどね。
それもまたいいんだな。
平和ってこういうこと