美顔レッスンPart3 [ダイエット・美容]
今日は、最終日の美顔レッスン。
ほんとこの2週間で、劇的に顔が変わりましたよ。
Part1はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-01-17-2
ほうれい線もうすくなったし、顔が、延びていたのが縮んだ!
目と口元までの距離が、11.5cmあったのが、10.7cmまで短くなっているし、おそるべしです。
男性も個人レッスンを受けられる方が多いそうで、
また、これをやることで、顔つきの印象が良くなるので、運気もあがるとか?
ありがたい話です。
頑張って続けようと思います。若い人は、効果がすぐに出るので、こんなにたくさんやらなくてもいいみたい。
とにかく筋肉が動くようになってくれるまでの我慢みたいですねえ。
今日の茶々もか
めだかさん
茶々、これ大好きなの
夕方、レッスン~戻ってきて
今日のお花
ポインセチア、頑張って、遮光処理して、ここまで来ました。
あと一息かな? http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-11-01
よく遊んでよく眠る [ -茶々もか(4年目)2015]
昨日は、茶々もかとちょっと遊んでから寝ました。
今日は、会社では、ほとんど仕事せずのんびり過ごしました・
まあ、こんな日があってもいいものです。昨日で、なんとか、書類を作成し終わったので、休憩の日ですw(って勝手に自分で、適当にしているだけ)
どうやって、受注に結び付けて、やっていくかの考えも固まっているし、それなりになるんじゃないかとも思ってますが、
果たしてどうなるか。。
今日の英語のノルマも終わり、無事1カ月で、8週間コースのトイック460点コースを完了。一番簡単なところからの復習ですが、それでも勉強になるところたくさんです。
今は、600点コースの4日目をやってますが、今週末には、かなりのスピードで、やらないと3月中旬までには、730点コースと模擬試験のコースを終了できないので、ちょっと焦っています。
通訳案内士に求められる840点までまだまだ遠いのですが、一歩一歩の積み重ねを大事にやっていくこと。
反復練習をしていこうと思います。とりあえず、年末から1カ月は、毎日何があっても続けてこれましたから(スキーの時も含めて)
次の1カ月もがんばります。
今日の茶々もか
(お口ぷっくりが、かわゆいなあ~)
・・・一通り遊んだら、
もかちゃんは、なぜか微妙な位置取りです。ねころんのこっちのほかほかカーペットの方が、ちょうどいい温度なのか、
こっちの方が人気です。
はいはい。ごめんね。
かわいい茶々もかが待っててくれるから、今日もお仕事もお勉強も頑張れたよ。
ありがとね。^^)
先日紹介した美顔率の本

〈黄金比率〉の魅力顔になる 美顔率 ~マッサージ&トレーニング~
- 作者: 土門 奏
- 出版社/メーカー: ベースボール・マガジン社
- 発売日: 2009/10/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
これが、一番最初に出たものですが、
先日読んだ

10歳若返る「顔グセ直し」 シワ・たるみがみるみる消えていく! (講談社の実用BOOK)
- 作者: 土門 奏
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/10/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
よりも、簡単な動きが書いてあってわかりやすいかも。
2週間借りられるので、もうちょっとこれを見ながら復習しつつやってみようと思います。
明日は、ラストレッスンなのですが、かなり自分でも顔が変わったので、写真を撮るのが楽しみです♪
にゃんハウスは誰のもの? [ -茶々もか(4年目)2015]
White Poinsettia 白のポインセチア-2014- [ -Indoor Green]
ポインセチア、モンデマルシェさんのページでhttp://monmanager.exblog.jp/20393324/
これをみて、即予約。
白のポインセチアって初めてみました
たまらないですね
買ってよかったw
12月29日
2015年1月2日
1月27日
2015年2月1日
Lemon Balm レモンバーム 2014 3年目 [ -Herb]
ほんとこのこ、強いんですよねえ
以前の記事は、こちらから http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-01-29-24
2014年3月8日
冬は小さくなってますが、ちゃんと今年も冬を越せました
大きくなりました。
5月25日
いい加減一度ぐらいハーブティーにして飲もう。。
で、ハーブティーにいれたらおいしい!アップルミントとあうのだ
7月17日
鉢まし
7月29日
結構モリモリ元気いっぱい
やっぱり強いなあ。この子は
8月11日
料理のアクセントに大活躍 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-08-12
これで精油をとるにも少なくってとれない貴重なハーブだそう。
ミントより好きかもw
9月にハーブティーに使って、●坊主だったのだけど
11月1日
おお、これなら、よさそう。また飲めますね^^)この調子でどんどん採るとどんどん大きくなる
11月8日
収穫
12月30日
2015年2月1日
休憩 [ -茶々もか(4年目)2015]
とりあえず、週の中日。ゆっくりしようと思ったりする。
せっかくお花が咲いているのに天気がいまいちで、写真が取れないのは、残念。
水色のヒヤシンスが一番乗りでした☆
いい香りに包まれてブログ書いてます~♪
P.S
最近教えてもらった健康ジュース
人参 1/2
リンゴ 1/2
みかん 1個
いれて、ジューサーで作ればおしまい。おいしいし、朝のいっぱいとしてちょうどいいのと、お肌の調子がすこぶる良くなるのです。
ショウガも入れるともっといいとあっていれたけど、うーん。微妙。
なので、なしでもいっかなw
Callna Vulgaris カルーナ ブリガリス 2014 [ -Others(今はないお花たち)]
去年の記事はこちらから http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-11-04-3
まだ残ってはいるものの、、、いまいちなので、買い直しました
2015年2月27日現在
11月3日
寄せ植えに
11月9日
いい色~
11月20日
モリモリ咲いてくれてますが、色合わせ、もっと濃いのと合わせた方がいいかも?
11月22日
発色がよくなるように南側のベランダへ。そろそろ風の被害もなくなり、奥まで日がさすようになりました
うーん。いまいち
11月29日
脇役として頑張ってます
12月12日
12月30日
黄色と合わせてみました
また来年頑張ります
2015年2月27日
海南鶏飯の作り方 [Recipe]
こいちゃんさんから、http://cat-yukichan.blog.so-net.ne.jp/
ご要望があったので、ちょっと私なりの作り方をご紹介します。
1.まず、鶏のもも肉を買ってきて、ラップでまきます。
もともとパックについていたラップにさらにラップをまいて、できるだけ汁が外に出ないようにします。
2.お湯を沸かします
4.すぐに保温モードにして、タイマーセットで3~4時間 (このときは、5時間。これは、適当です)
炊飯器に沸騰したお湯を入れて保温モードでもOkです。
5.時間が来たら、とりだします。
6.このときに鶏のスープがでるので、それは、キュービックにして、冷凍して鶏ガラスープに使います。
7.きったところ
色が赤っぽいですが、ちゃんと中まで火が通ってるので問題ないです。
8.最後は、
ショウガのすったもの、醤油、ネギを刻んだもの、を混ぜて、辛いのが好きな方はここに青とおがらしを刻んだのを加えてかければできあがりです。
もちろん、パクチーもすきならどうぞ。
パクチーなしでも、上のたれなら、抵抗感なく食べられると思います。
おためしあれ。
さて、今日の茶々もか
もかはここで、待機
茶々はね。真剣。ブリティッシュのこの口元のフックりした顔大好きです。
今日も無事、電車の中での英語の勉強完了。
のんびり自宅では、ほとんどやらずに済んでいます。
これぐらいのペースなら今のところ続けられるかな?
ストレッチ!夜の部に移動してきたので、そろそろストレッチして寝るかな。
朝の美顔マッサージの時間に結構とられるので、要注意。
いやー、延びちゃった顔が元に戻っていくのを見るのは、やりがいがあります。
他人にわかるようになるには、しばらくかかるけど、続けようと思います。
Green ice-グリーンアイス(ミニバラ) 2014 [ -Others(今はないお花たち)]
かれちゃったんですよ。。。だけどこのバラ可愛くって寄せ植えように再挑戦と思い買いました
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-02-01
2014年11月22日
新たに購入
いい株です
やっぱりバラが入るといですね
11月29日
12月12日
12月31日
2015年2月27日
咲いているんですよw
遊んでほしいよん [ -茶々もか(4年目)2015]
今日は、午後は打ち合わせ。午前中に、バッタバッタと仕事を片付けて、普通どおり。
美顔マッサージを朝やると時間がなくてストレッチは、夜やることに変更。とてもじゃないけど、そこまで時間がとれません。
なんか興奮気味の日だったので、危険と思って、朝お薬を飲んでおいたけど、、、
ま、英語に行って、気分転換できたのか落ち着きました。やっぱり仕事以外のことを夜やるって重要かも。
ふう。
そだね。。ごめんよー
今日は時間ないからこれぐらいにしよう。
美顔マッサージ、夜の部やったら、やっぱり顔が変わる!!!すごいよこれ。驚き。
目元が上がるだけで違うねー。下にだらんとなっていた顔が(いいすぎ?)、元のポジションに戻ってる。
いやー、びっくり。
また明日も頑張ろう!
ヤムウンセン、トートマンクン、あまった食材でのアジアスープご飯と自家製レモネード [Recipe]
今日は、甥っ子と英語の勉強の日。
昨日は、疲れてソファーで寝ちゃって、12時に夫に起こされ、ベットへ。
もしかして、勉強って疲れる?
朝までぐっすり寝て、茶々に起こされ、のろのろと支度をして、美顔マッサージとお風呂。いやー、目元のを教わってほんとよかった。
下まぶたのトレーニングとか効くねー。顔も筋肉なんだし、それをいかに動かせるようにするかって重要かも
と思ったのでした。
今日のランチは、
こんな感じ。ご飯は、冷凍しておくので、それをプレートに盛り付けただけですが、
前回作ったトートマンクン。でもね、、今回は、焼きすぎて硬くなり、失敗。
そして、ヤムウンセンに使う材料が余ったので、それでスープ
・・・結構さ、紫のたまねぎとか、セロリとか、、あってもね。どう使おうかなあとか。ひき肉は使えるんだけど、とりあえず、150gのをかってて、50gしか使わなかったから残りをスープにしちゃったの。
こちら、大好きなもので、うまいうまいと食べました。
今日のレシピは、ここから持ってきました。
トートマンクン http://recipe.kirin.co.jp/otsumami/a03660.html
ヤムウンセン http://recipe.kirin.co.jp/otsumami/a03515.html
キリンレシピ道場は、結構簡単だし、割とお勧めかも。
ランチの後は、デザートタイム
おいしいと喜んで飲んでくれました
これは、朝
今年は、2つしか取れなかったのです。。
が、中身は、
午後の勉強は、、私は疲れて眠ってしまい、やらずじまい。。。どうしたらいいんだ。。。やっぱり毎日の勉強は、
睡眠にいいのだろうか。かなり疲れますね。頭使っているらしい。
・・今年あたり、レモンの木を植え替えしようと思います。毎年、実がなって、おいしいので、ほんとうれしい。もっと大きくしたい気持ちも満々ですが、風が強いので、高さが高くなると、実がおちちゃうだろうし、今ぐらいの大きさで、数個撮れればいいかなあというぐらいで楽しもうかな。
今日の茶々
(あーちゃ)はいはい。そろそろご飯ですね。
お夕飯を揚げる前に、美顔マッサージやって、
ほっと一息
茶々もかも満足したみたいで
今日のお花 ヒヤシンス
いい香りを嗅ぎながら、ブログを書いております。
充実した週末でしたーー☆
メインベランダの鉢の配置換え [ -茶々もか(4年目)2015]
今日は、のんびりお休みの日。
甥っ子は、日曜日っていうのはありがたいねえ。一週間の疲れがとれるものです。
ベランダの植木が多くなりすぎているし、なんとなく、気に入らなかったので、ちょっと配置換えといらなそうなのは、
撤去。咲くときれいなんだけど、調子が悪そうだったのは、さよならしました。この思い切りがいつもなかなかできないんですよねえ。
やっぱり、同系色ってわかりやすくていいですね。
ちょっともっとこのビオラ、ブラックと思ったらとんでもなくタダの色で、正直ショックだったのだけど、これなら
まあ良しとするかな。。
ラビット系が意外と今年はよく咲いてくれていることだし
横から見ると
こんな感じ。鉢も全部テラコッタでそろえたらもっときれいなんだろうなあ。
まあ、まあ満足したので、今日のベランダ作業はこれぐらいにするとして
朝の富士山
今日のもかちゃん
(あーちゃ)そろそろ組み立てようか
その間に、もかちゃんは、ストレッチ
(あーちゃ)もかちゃんは、いっつも楽しそうでいいね^^)
・・・その後、美顔マッサージのレッスンに行って、効果を確認☆
いやー、いいね。ほんと。結構大変だけど。
今回習った目の周りのマッサージ。
垂れちゃっている目元をあげて、目力アップするべく、またいっしゅうかんがんばります~。これで、一通りのレッスンなので、
さて、成果は、来週のお楽しみ~
お手入れするのだ [ -茶々もか(4年目)2015]
いつも、きれいきれいしてあげるのは、モカちゃんの役目
よしよし
だって、かわいいw
もっともっと
(もか)ちょっと、うざ
マッサージ疲れ [ダイエット・美容]
毎日、2回の美顔マッサージ。いやー、疲れる。
けど、今日は、しゃべっていたら、ほっぺたの筋肉が久々に痛くなった。
すなわち、そこの部分もつかえるようになったということ!これはすごい!!
3週間、毎日、、、、もうすでに、無理><って気持ちでいっぱいなんだけど、とにかくがんばってます。。
皮膚をひっぱらないように、内側は、いた気持ちいいくらいの強さで、ぐりぐりぐりと、やってますとも。
朝晩2回。
確かに、変わってきた木曜日の夜。顔が、とろけてないしwあとは、この週末ならう目の周りをやってファイナルの週までもっていければいいなあ。
・・・と、今日はお仕事の件で、ちょっと疲れたけど、粘り勝ち。
やりたくない設計の人と、やってもらわないと困るこちら。
説得するのも大変で、3回ほど、その部署に今日は足を運びましたとも。。。いやはや疲れた。。
これで、一仕事完了かな・
英語の勉強も今日のノルマは、電車の中でなんとか終わらせたので、さっさと布団でゆっくりするぞい
今日の茶々もか
あと、一日、がんばろー
待ってます [ -茶々もか(4年目)2015]
もかちゃんね。待ってるの
かわゆくちょこんと、椅子に座るもかちゃんは、ほんとかわゆいw
この椅子、みんなから大人気。
で、にゃんこでも座るのは、もかちゃんだけw
茶々は座らない・
ロッキングチェアも、この椅子も人間が、心地いいところが好きなもかちゃん。
きっと自分は猫だと思っていないと思う。
・・・そんなところからみないで^^;
おまけ
そりゃかわいいけど、、
この前作った海南鶏飯のときにでた煮汁を凍らせておいたのだけど、それを使ってショウガ、白菜と牡蠣を煮たら、
めっちゃうまい!なんで、塩もいれてないのにこのおいしさなんだろうかと正直驚き。
鶏ガラスープの素なんて買わずに、定期的に鶏肉にて、キュービックタイプのに、凍らせて取っておくかな。
容器がちょうどいいのがなくって、困っているんですよね。
さて、今日は、英語のレッスンもいったし、英語の勉強もしたし、昨日はよく眠れなかったから、さっさと寝ないと。
美顔マッサージの時間がとれないぞい。
ちょっと興奮気味なので、抑えないと。。。
ハイテンションすぎるあーちゃです。。
午前中は、会社さぼって、ランチはサラベスで、夜はにゃんずとまったりDay [Restaurant]
いやーー、昨日は、こっこちんママのkurakoさんhttp://cocco2007.blog.so-net.ne.jp/
にヨガの個人レッスンをしていただきました。
午前中は、病院の日で、いつもの鬱のお薬。
今回は、ジェイゾロフト 25mg 夜1回
夜寝るときに飲んでいたレキソタンは、最近眠れるようになったので、25mg1個にしてもらって、あとは、念のためのお薬はなしにしてもらいました。まだ、たくさん家にあるので。
ベランダで、どうも使い勝手のよくない小さなテーブルに塗装をして、乾かして、病院から帰ってきたら、反対側をぬって
乾かして、家でゆっくり。
お掃除して、ヨガウェアに着替えて、念のため今週出張が入ったらまずいので、ベランダの鉢に自動水やり機のチューブを指していたら、先生がきて、
みっちりヨガ!!!!!ちょーーーーきっつかった><
そして、、そのあと英語に行こうと思っていたら、ソファーで、爆睡。。。もうすでに、、、よろしい時間になっておりました。。
そのあとは、英語の勉強のノルマ分をやって、終了。
だったのですが、今日は、眠くって眠くって、起きられず、
会社を半日お休みすることに。。。(なんて、ダメダメ人間)
前置きが長くなりましたが、
・・・茶々は、私にだけこういう姿を見せてくれるので、たまらなくうれしかったりしますw
もうちょっとおしゃれに飾りたいんだけど、、、この辺、改善の余地ありです。
・・・
そうして、会社に行くときにランチは、サラベス!って決めていたので、
を注文。
よしっとカツをいれて、会社に行ったのでありました。
まったくなってない私w
で、半日だけ仕事をして、そしたら、先日お話した新人ちゃん、私とやるのはきついらしく、
今日から、別の営業担当にその案件は移りました。
今日も涙目だったしなあ。フォローもいれたけど、ほめることを10にして、指摘は、1ぐらいじゃないとだめか。
なかなか、厳しすぎちゃうようです。
なーんてことがありましたが、
おうちに帰ってきて、
そばにいてくれる茶々。
朝起こしに来てくれる茶々
それを見守るもかちゃん。
おうちが一番。
ボスが帰ってくる明日いっぱいのんびりWeekです~♪
今日ももう一つ英語の勉強したら、さっさとねよーっと。
あ、もちろん、顔のマッサージも忘れずにやってから寝ないとねw
海南鶏飯と甥っ子と英語の勉強 [Recipe]
今日は、英語のレッスンの日。
今年初かな。
今日は、グラマーをやる気でテキストを持ってきた甥っ子。
集中して、私も12時まで、勉強してました。
今日は、海南鶏飯にしようと、すでに準備をしておいたので、
味付けは、
コリアンダーは、この前使っちゃったので、ちょっとしか取れなかったけど、まあ、見た目の部分をきれいにするくらいなもの
付け合わせは、実家からもらってきた水菜とえのき、カニカマのワサビ まよあえ。
スープは、わかめとお豆腐のスープ。
にしました。
今日は、マンションのおもちつきだったので、それにも参加して、おもちと甘酒をもらってきて食べたあとだったので、
かなりおなかいっぱい。
その後、マンションの中の友人家族を招いて、デザートにピサンゴレンを食べました。
なんと、甥っ子中2にして、初のお客様にドリップのコーヒーを入れる。
それに加えて、揚げバナナ、、、ひとりで揚げものですよ! すごいすごい
私が作るよりカリッとして、うまくできていました
いやー、今日も良く勉強して、よく食べた。
白い靴下が、まだ中学生www
もかちゃん、眠くてこのまま寝てるしw
笑えるwww
ご飯もおいしくできたし、珈琲もおいしく入れられたし、大満足の一日でした。
二人で勉強しているとはかどるね。
甥っ子の文法のテキストにあった問題で面白かったのが、
Who is the busiest of your family? あなたの家族で一番忙しいのは誰ですか?
My mother is. お母さんです。
・・・・お母さんが、一番忙しいって。。お父さんかわいそう・・・
こういうところで、洗脳が・・・
きれいですよねー
やっぱり。
美顔マッサージレッスンその1 [ダイエット・美容]
区でやっている講座で、美顔マッサージというのがあったので、申し込んでみた。3回で、4,300円なので、区でやるものとしたら、ちょっと高め。
たまたまちょうどよい土曜日3回の講座なので、全部いけるといいなあ。
1日2回やれば、いいというもので、要はするに、顔の筋肉を内側(口の中)から、マッサージして、柔らかくして、引き上げるということ。
先生をみたら、59歳といっていたけど、とんでもない52歳ぐらいにしかみえないほど。
これは、やるべし。
・・・早速教わりながらやってみたら、結構大変!今日は、ほほから下だけだったけど、これを毎日2回って・・・つらいよなあ。
でも、やる前に撮った写真とやった後は、なんか違う感じ。
そして、さっき、夜自分でやってみたあとも、違う!
すっごい効果あるなあ。
なんといっても、たっかい化粧品売りつけられたり、機械売りつけられたりしないところがいいね((笑))
先生は、化粧品も高いの要らなくなったそうで、年間で1000円も使ってないとか。。。。一応BBクリームみたいなのはつけてるから、そういうのはおいといて、基礎化粧品代をなくせるのはありがたい。
なんとかこれは、続けよう。そして、高い化粧品を買わずに済むようになろう!そうしたら、その分のお金を他に回せるし、年金生活になったときにも、安心して暮らせるしね。
なかなか、素敵な施設です。
ちなみに本家の先生が出している本がこちら

〈黄金比率〉の魅力顔になる 美顔率 ~マッサージ&トレーニング~
- 作者: 土門 奏
- 出版社/メーカー: ベースボール・マガジン社
- 発売日: 2009/10/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

10歳若返る「顔グセ直し」 シワ・たるみがみるみる消えていく! (講談社の実用BOOK)
- 作者: 土門 奏
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/10/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

シワ図鑑 シワ・たるみの作られ方がわかれば直し方もわかる (講談社の実用BOOK)
- 作者: 土門 奏
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/09/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
今日の茶々もか
(あーちゃ)そうだねえ。それを期待して、毎日続けること。。。また増えちゃった><
どこまで首が回るかな。。せっかく買ってもらった美顔器もいらなくなるんじゃないかと思うこのごろ。。。
さてさて、、、もっと早く知りたかったかも。
ちょっと気になっちゃっていたこと [ -茶々もか(3年目)2014]
今、私が抱えている案件が、3つ。
あとは、部のネット環境の件や標準化の書類の作成
ってぐらいなんだけど。
そのうち実際に動いている案件A,B,Cについて、どれもこれも営業担当は違うし、客筋も違う。
A案件は、そろそろジャッジメントがくだされそう。この営業担当は、それなりの経験もあるが、英語での書類の作成(見積書)ができないので、フォローいれる。まあ、それでも基本的なところはできているので、落ちているところをちょっといえばOk
なので、手間はかからず。こっちが主導で、ストーリーを組んで、話しながらやってる感じ。
B案件は、うちのボスと前やっていたJobの流れで、続けて、同じお客さんから話が来ているので、種まき的な仕事として、
交通整理をするぐらい。なかなかきれる若手の営業。話していてもお互いの意見をぶつけ合えるので、面白い感じ。これは、海外のお客さんなのだけど、まあ、もしかしたら、突然来週、インドネシアに行くかもって話が、ポンポンと流れているってところかな。
C案件は、うちの会社が、30年前に入れた案件の部品の交換依頼。営業担当は、入社一年目の子が担当。
とかく、周りが見えずにいるのと自分一人でやろうという気持ちばかりが先に立っていて、それはそれでいいのだけど、少し空回り。
で、C案件については、教育することはないけれど、色々と今のうちに指導しておかないといけないことをいうのだが、
どうも、彼女のレベルがよくわからず(まあ、自分の部下でもないし)
何に困っていて、どう理解しているのかというところをつかむのが難しい。
まずはやらせてみて、考えさせて、指摘する。
結構きつい口調でいっちゃうものだから、最後には、涙目になってるんだよねえ。。。
おっちゃんたちからは、「あーちゃ、いじめている」って言われるが、女性からは、「当然でしょ」との考え。
自分の時代と一緒にしちゃいけないよとは、いいつつも、ついつい。
心がけているのは、嫌みはいわない。余計なことはいわない。指摘事項は簡潔に。
かな。
それでも、ついつい気になっちゃって。
考えちゃうんだよね。もっともっと、物のいい方ってないのかなあって。
だけど、こっちが上だっていうことをきっちり教えておかないといけないし、友人じゃないんだからな。
まあ、嫌われようがこのスタンスで行きましょう。ビジネスなんだから。
と、割り切るのに、昨日は、ツイッターで愚痴り、、友人とFacetimeのオーディオモードでおしゃべり。
やっとそう思えるようになりました。
趣味の分野では、「いかに楽しく、上手になるか?」をモットーにしてやっているのだけど、どうも仕事は違うらしい。。。。
まあ、いずれ、変わる?いや変わらない?
ある一定の距離を部下とは、持っていきたいと思うので、この一線は、必要と思うのです。
今日の茶々もか
そろそろ、クロッカスも咲きだしました
ヒヤシンスも徐々に開花
今日はゆっくりしましょうかね。
ラプアンクンクリのブランケット [My House Interior]
ここのブランケット、夏掛けを以前購入したのですが http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-11-08-1
冬がけがほしくって、楽天で出品されるのをずっと待ってまして、
届きましたw
夏がけよりちっちゃいタイプしか手に入らず。。ですが、ひざかけにはちょうどいいので良しとするかな。
もっと大きいのをリビングに置きたいのですが。。
なかなかなあ。
(茶々)ふん
でもおもちゃで遊んでくれるならもうちょっとここにいてもいいよ
って。。
お昼寝用にも
・・・ということで、足もほっこりあったかくなりました。
うれしい限り。
さてっと寝るかなー
お休みなさい
玄関のリース 通年用 2015年バージョン [My House Interior]
去年の通年用のリースはこちらから。 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-01-11
いつもの通りブリキのジョーロさんで、仕立て直してもらいました。 http://buriki.jp/home/
アジサイのドライも入れてくださいといったので、こうなりました。
まあ、いい感じ♪ と思って満足しています。
今日の茶々もか
この場所にて、茶々もかの喧嘩があったとは思えません。
でもでもなんですよ。。。
あーちゃ、カメラのそのモード、フラッシュなしでも、光るからまぶしいの
(あーちゃ)ごめんごめん。ペットモードにしないとね。
二人で何か相談中。
さて、続きの英語の勉強やろうかな。
爪とぎ付きにゃんこハウス [ -茶々もかグッズ]
いい子におする番していたくれたもかちゃんに、プレゼントw
またたびの粉も付いてくる爪とぎ付きのにゃんこハウス☆
すっかりきにいってくれたみたいだけど、、、
(あーちゃ) はいはい。しますよ。やっと、スキーのウェアなども乾いて、しまって、お部屋をきれいに。。。
ブログっていいですよね。散らかっているとどうしても背景に散らかっているのが入るので、そそくさとかたづけるいい習慣になります。
・・・今日は、初めてのお客様に新人の営業の子との打ち合わせだったのですが、、、、
やっぱ、私 愛がたりないんだなあ。。。ついつい、、、フォローするか、スルーするかどっちかをしないとね。
でも、、、会社紹介もろくにできず、、、おいおい。。お茶もだせないのかいな。
ちょっとびっくりです。
そもそもろんから、唖然としちゃって、、、、。
だめだねー。ちゃんとしてあげないとね。教育大事ですが、他部署のことなので、あまりいえないですが。
間違ったことをいうのはよくない。
まあ、明日、話でもするか。
今日は、久々の英語のレッスンに行ってきたけど、年末からやっているトイックの練習問題の成果なのか、しゃべってなかったのに、まったく問題なく、英語もすらすら出てくるし、文章が、簡単に言えるようになったなあ。。
試験用の勉強とか、使えないとかいう声もなきにしもないが、まあ、それなりに私には、効果があるようです。
継続は力なり。
がんばりましょう。
のんびり休暇 [ -茶々もか(3年目)2014]
スキーに行って、次の日から会社というのもせわしないので、今日は、休暇をとりました。
ボスも出張でいないし、金曜日までにとりあえず仕上げたので、問題ないかなあというところ。
ある程度、自分でコントロールできるってありがたいことですし、この会社のいいところは、休みを取りやすいところかな。
冬のスキーで、泊まりで出かけて楽なのは、ベランダの水やり装置をセットしなくて済むこと。
これは楽ちんです。
とりあえず、室内のは、水をたくさん張っておき、外のは、金曜日の夜にもう一回たっぷりあげて、3日間。
あーちゃ、いなかったから、茶々が面倒みてたんだよ。
(あーちゃ) そっかそっか。
ダメかと思っていたチョコレートコスモスも新芽がこんなに成長していて、
フリンジのシクラメン。この調子の良さは、どうしたんだろうって感じです。
茶々ありがとね
(あーちゃ)ありがとね。
(あーちゃ) ほんとだ。まあ、少し水切れしていたのもあったね。
だけど、朝あげたら、昼間には復活していたからよかったよ。
夏は、こうはいきませんからねえ。
そんな感じで、朝の用事を済ませて、ソファーでうたたねしていたら、もうお昼。
ゆっくりと支度をして、バーゲンの第二弾にいってきました。
が、、、目的のものは、すべてお店にはなく、、ネットショップでも安く買えて、返品もきくとのことで、ほっとして、
帰宅
寝てたのに。。。
(あーちゃ)大根にとこうと思って・・・
二人を残し、次は、洋服をネットで注文。
その間に、昨日実家からもらってきた大根を近所の人にあげて、
ウォーキングレッスンへ。
1年ぶりのいつものメンツとあって、 かわらないなあ~。みんなw
そのあと、もうひと家族に大根渡して、
英語の勉強したので、やっとブログにたどりつけました。(あ、ブログ書かないでもっと勉強すべきか?)
まあ、ぼちぼちとね。やっていきましょう。
自分のペースを崩さないのが一番。無理せず、できるところから頑張ろう。
さて、寝ようっと。明日から会社だー
歩き癖は修正したことだし、よしよし。安心して行けそうです
スキー3日目 最終日 [Yoga・Ski・Dance・その他スポーツ]
さて、今日でスキーもおしまい。
Early morning というのがあって、普通の1日券でも、日曜の朝とかスペシャルDayのみ
6時30~リフトを動かしてくれるのです。なんとまあ、ありがたい。
今日は、気合を入れて、5時30に起きて、支度をして、スキー場にGo!
昨晩、山のように雪が降ったので、ふっかふっかのパウダースノーです☆
最高の天気です。
わくわくして、ほんと楽しいスキーでした。
11時にはあがり、
帰りは、中央道で帰りました。
富士山がきれいに見えますが、個人的には、自分の家から見る姿の方が好きかなあ。
・・・その後、お茶の水によって、甥っ子たちのゴーグル、ブーツをかってあげて、
(車を出してくれた方が、ちょうど、お茶の水による用事があったのでそれに便乗して)
子供たちもうれしそうw
帰ってきたら、茶々もかが
二人とも大はしゃぎでした。
さて、明日は、休暇をとっているので、のんびりです。
バーゲンのファイナルにでも行ってこようかな w
Osteospermum ダブルオステオスペルマム ダブルホワイト [ -Others(今はないお花たち)]
今年一番
素敵だなあ・・・
2014年3月22日
Snow Drop スノードロップ 2014 [ -Annual plants]
1月24日のスノードロップ
植えた覚えはないのだけど、、、
多分去年の http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-01-26-2
が咲いてくれました
2014年11月29日
2015年1月17日
1月24日
バラの根元にもあったみたい
2月1日
・・・今日は、忘年会でして、、、いやはや、驚き。J社さんから人が来て、その人、前のJXX社さん出身で、
実は、マレーシアの仕事をやっていたときにあっていたそうで、
わお、世界が狭いなあと思った次第です。
もちろん、私は覚えているはずもなく、、、(向こうはしっかり覚えていましたが)
怖い怖い。。。気をつけようっと
今日の茶々もか
うちの相方、キャットタワーごと茶々もかを異動させて遊ぶのが好き
カサカサすると面白いね
こんなかわいい二人といられるのが最高です。
スキー2日目 [Yoga・Ski・Dance・その他スポーツ]
栂池 [Yoga・Ski・Dance・その他スポーツ]

今日の茶々もか
Italian Parsley イタリアンパセリ 2014 3年目 [ -Herb]
以前の記事はこちらから、 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-01-29-24
種から育てたんですよね。
2015年2月1日現在
2014年5月24日
でも食べてもおいしくなくって、ちょっと鉢を大きくしてみました。
6月14日
ためしに食べてみたら、だいぶおいしくなってましたW
7月16日
鉢まし。さて、夏はハーブにはつらい季節です
7月29日
この調子で大きくなっても、、、、週末には使えるほどには無理か。。。
今月末には使えるだろう。。。と期待。
8月12日
うん。かなり成長。昨日使ったけどまだあるし。今月末に使うためには、もう少し育てなきゃな。
9月27日
かなり大きくなりました
味も良くなったし、結構使えますw
11月1日
11月2日
バッサリと景気よく料理に使ったので
こんな感じ。
でもまたこれでよく伸びてくれるはずw
2015年2月1日
新芽が出てきましたよん
スキーの準備完了☆ [Yoga・Ski・Dance・その他スポーツ]
皆様へのご訪問とコメントバックが、完了してなくてすみません。。
なんだか、毎日色々あって、ブログを更新することと、英語の勉強でいっぱいです。
で、今日はですね。明日の早朝2時には、おきてスキーに行くため、ただいま準備が終わったところです。
車の中で仮眠をとれるようにシュラフや毛布を用意したりして、
一通りの支度ができました。ほ。あとは、お風呂に入ってしまおうと思ったら、甥っ子たちがそろそろ着く時間。
うーん。もうちょっと早くお風呂に入っておけばよかったなあ。
10時には、布団に入ろうと思っていたのですが、そうともいかなさそうです。(もう10時だし)
いやー、楽しみwかわいいかわいい甥っ子と一緒に、スキーができる。早く免許をとって連れて行ってくれないかなあ。。
・・・と甥っ子が来て、コーヒー入れて、お風呂入ったらこんな時間(もう11時)
ちゃんと宿題をやってから寝る子。いい子だなあ
まだまだ、先。そのころには、彼女ができて、、、かもしれませんが。。。
今日の茶々もか
とせかされてますが、そのまま寝ます。。