友達の声にほっとする [ー茶々もか(10年目)2021]
旦那さんが、生活の基盤を支えてくれることにほっとする。掃除、洗濯、あまり口には出さないけど、ゆっくりしてなっていってくれる。
それと、長年の友人が毎日のサポート。友人の声を、ただただ、聴くだけでほっとする。
今までの経緯も知っているし、環境の変化の大きさで、一杯心配事が重なっちゃったってこと、心配しなくていいことまで心配しちゃったこともよくわかってくれている。
あれやこれやとどうでもいいことまで、考えちゃっていたね。
今は考える必要がないんだね。
明日の私が何を考えちゃって、また不安感でいっぱいになっちゃうかもしれないけど、とりあえず、今はよいならいいかな。
そういうことにしておこう。
今日のもかちゃん
暑いので、床に落ちてることが多くなりました。
お腹だしてると涼しいのかな。
・・・節電が叫ばれておりますが、猫がいる以上、エアコン付けないで、家を出るなんて言うことはちょっと考えられません。
帰ってくると、
エアコンの部屋にはいないんだけどね。でも、暑いときに避難できる場所を作っておくことは大事だと思います。
とりあえずの選択 [ー茶々もか(10年目)2021]
とりあえず、、、、今すぐに、今の会社を辞めることはしないで、いよう。
まだ、どこに出張に行くってわけではないから安心。行くとしても12月だろう。
その前に行くことになったとしても一人で行くのはやめさせてもらおう。
仕事もまだ、右も左もわからないから誰かの手伝いから入らせてもらおう。
査定も給料もどうでもいい。辞めてもいいんだし、と思えば、その分気が楽。
とんでもない仕事にだけは、かかわらないようにしていければいい
まだ、6月。あと6か月は日本での今までの生活ができるんんだ。NEW STYLEになったときに果たして自分がたえられるのかは、また、あとで考えればいいじゃないか。今考えることじゃない。
だいたい、、色々な友人に会ったりすることは一巡したので、来週からはフリーの週末がくる。
人に会って疲れてドキドキしちゃうこともないだろうし、変な緊張感は、もうないだろう。
次は、7月の連休の時にある試験対策の勉強のストレスがメインだ。
そう考えれば、まだまだいいじゃないか。お金の心配は少しあるけれど、ローンも終わっているんだし、旦那さんが働いているんだから、とりあえずは何とかなるものね。
環境の変化は大きなストレスだ。何にも考えてなかった自分をバカだといってやっても仕方ないか。
もう、すぎちゃったんだし。
なんとか4月、5月、6月と持ちこたえられてきた。
最近朝4:15に目が覚めちゃうんだけど、一応そのあとうとうとはできてるからいいか。5時頃には、また目を覚ましちゃうけど。夜は確実に12時前には寝てる。睡眠時間はちょっと少ない気がするけど、とりあえず規則正しい生活は送れている。
会社にも行けてる。週に2回の在宅勤務も救い。
家にいてうつうつとしているのがいいのか?会社にいくことで、緊張感があったの方がいいのか?
ちょっと微妙なところではあるけれどね。
会社にいけば、食堂があって、500円ぐらいで、ランチが食べられる。
自分から今すぐに辞めなくても、辞めてもいいよって両親は言ってくれたし、旦那さんもとりあえずは、いいよって思ってくれているみたいだし。辞めたら、鬱の薬もきっと飲まなくて済むような気がする。
今はやめたい気持ちが強いけど、今回は、色々な人に相談して、まだ辞めなくてもいいんじゃないかとの意見を尊重しよう。
なんで、前の会社を辞めちゃったのかな。色々と後悔ばかりしているけど、もう、戻れないのだから、
未練を持ってもしかたない。未練たらたらだけどね・・・・
一日の中での変動があって、朝起きたては、だいたい最悪。不安の塊。それが少しましになって、
後は、一日の中で、普通と不安とを行ったり来たりしてる。不安が強いと何も手がつかなくなる。
月曜日は病院の日。気持ち的な余裕を持たせるために少し薬を多めにもらえるように頼んでみよう。
頭の中がぐるぐるしてきてる。考えがまとまらない。
とりあえず、猫の写真だけ載せて、終了。
一つ言えるのは、、会社に行けなくなるほどに、鬱が悪化しちゃったら、辞めよう。
病気になってまで、仕事をすることはない。今も病気か?もう、薬飲んでいることが私にとって当たり前なんだけど、、今ぐらいの量だったら、いいのかなって思ったりもしてる。
茶々に観察されている私
お休みのところのもかちゃん
どこからでも見てるよ [ー茶々もか(10年目)2021]
最近、暗い話ばかりですみません。。
転職ってこんなに大変なことで、つらいことだったとは。。。
前の環境がいかに恵まれていたのかがよくわかります。
これも、出たからこそ分かったことでもありますが。指導してくれる人がいて、休みが取りやすく
ネチネチ言ってくる人はいたけど、友達も多く、いい会社でしたね。戻ることはもうできないのだろうけど、
さて、今の会社で、頑張れる?
今日ふっと、あ、この電車に飛び込んじゃったら楽になれるな――
って思った自分がいて、
それって、死にたいとか思ったわけでもなく、
なんか、楽になれるって思っちゃったんですよね。。。
無事に会社には行けましたが・・・
かなりやばい精神状態。
家に帰れば、可愛い茶々ともかがいるのにね。
どうしたんだろか。
そんな今日はもかちゃんで
あーちゃ、みてるよ。
どこからでもチェックしているのだ
ママがいないと困るのだ・
・・・ホームをみるのは恐ろしいので、電車の接近はこれから見ないことにします。
あくまでももかちゃんをみましょうね。
今日もかわいくおねだりしてました。
こんなかわいい子をほおって会社に行く私が良くない。
万が一、耐えられなくなる前には、一旦誰かに相談する。このマンションを売って、実家に住めば、
何とか生活はしていける。旦那さんは働いている。
この状態もまた贅沢な悩みでもあったりするのですから。
今日の動画は、お外に出たいもかちゃんです。
お風呂大好き [ー茶々もか(10年目)2021]
不安は自分で作り出す・・・
4月に比べるとだいぶ、慣れてきて、1日で集中できる時間が増えてきたのは感じる。
だけど、時折来る強烈な不安感との戦い。
毎日、できることを少しずつやっていくしかないね。
今日のもかちゃん
わーい。お風呂☆
暑くなっても、もかちゃんはお風呂大好きなのだ
ここでゴロゴロするのは最高だねえ。
・・もかちゃんがこんなにお風呂好きな理由はわかりませんが、とりあえず、私がお風呂入るのはとても楽しみみたいです。
お風呂まちのもかちゃん動画 もしよかったら見てね
どれだけ楽しみにしてるかわかってもらえるかも?
少し浮上 [ー茶々もか(10年目)2021]
まずは、つらいときは何があっても睡眠第一。
ゆっくりするのと、抗不安薬を頓服で飲み、眠剤はずっと前から飲んでいるので、早めにベットへ。
どうせ、会社行くっていう緊張感で早く起きちゃうだろうから(案の定、早く起きた)
今日の昼間は、少し浮上できました。でもま、、色々思うところはあるけれど。
そんなことは置いておいて、今日の茶々もか!
何があっても邪魔するのだ
隙間があれば、寝るのだ
・・・この二人がいない生活なんて考えられません。。。
今日の動画
もかちゃんの抜け毛で作ったボールでちょいちょいと遊んでますW
よかったらみてね
辛かった。 [適応障害からうつ病、そして軽微双極性障害]
なんとか、1週間が過ぎた。
結構会社にも慣れてきたなって思っていて、金曜日は、よしよしと思っていたんだけど、
役員に呼ばれて、やばい現場にいくような説得が延々とあった。一生懸命に断る理由を探して、
1時間にわたる話し合いの末断った。。これで、だいぶ精神的にやられてしまった・
みんなが行きたくないと言い切っているような現場なのだから相当ひどいところなんだと思われる。
まだ、入ったばかりだけど、そういう嗅覚は大事にしないといけないと思った。
出張が多すぎるのも難点だし、ちょっと慎重に今後の身の振り方を考えていかないとな。。。
ちょっと精神的に参っているので、昨日は、不安感もかなり強くなり、頓服薬を何度か服用。
夜になり少しリラックスできて、睡眠不足だったので、昨日は寝落ち。これ、最高に幸せ
今朝は、不安感が強く出て、しばらくしてから少し散歩することで少し解消・
もふもふの茶々にくっついて、もふもふチャージ
やっとパソコンの前に向かえるようになりました・・
みんなのブログに行けるかなあ
もかちゃん、お外見学中。
お外には何があるかな。
辛いときは茶々もかチャージだよ。
猫ハラがすごいのだ [ー茶々もか(10年目)2021]
もかちゃんはですねえ。。。
ママが好きなのか?
とにかく机の上が好き
これだけ邪魔されるのは本当に困るのですが
可愛いから仕方ないね。
今日の動画
もかちゃん、おててからごはん食べてくれてますw めっちゃ可愛い
よかったら見てね☆
4月の載せ残しシリーズお花
桜も散ってもきれいでした。
真っ赤なつつじもきれい
会社の近くにこんなにきれいに咲いているところがあるのはうれしかったりします。
歯が引っかかったのだ [ー茶々もか(10年目)2021]
もかちゃん、なんか歯がひっかかったみたい。
そのあとすやすや寝てました。
今日は、私がお風呂から出ても、ずーっと入ってました。
昨日は、お風呂入る――ってお風呂にいったもかちゃんでしたが、お湯がたまってなかったので、
どうして?どうしてなの??
って顔してこっちみてました。
お風呂ほんと、大好きっこです。
内窓の設置その2 [My House Interior]
おととし、コロナ給付金が、一律10万円支給されたので、その時、私の部屋の断熱工事として内窓を取り付けたのです。https://20050105.blog.ss-blog.jp/2020-06-13
それが、効果ばっちりで、夏の暑さ、冬の寒さもかなり緩和されました。
そして、いつも寒いといっていた旦那さんの部屋にも取り付けようとして、昨年の夏、東京都でも補助金があると知り、
通って、それが、8月。。 さて冬前に工事と思って、区の申請に出したら、補助金上限に達したので締め切り!といわれ、
工事延期になっていたのです。
4月以降、もう一回区の補助金が出るようになったら、やりましょうとのことで、もう発注しちゃった窓もなんとかこうにか、メーカーさんで保管してもらい、
この度無事取り付けられる次第となったのでありました・・・・
長かった。。。1年がかりで、何とかここまで来たのです。
5月のある日の前日、窓の搬入。
なんと、窓ってこんな感じで保管されているそうでこんなもの家においてなんておけなかった。。補完してもらってほんとありがたかった。。場所も取るし、割れちゃったら大変だし。。
そして最近の物価上昇。価格改定前に買えたからよかったのかも。。
一生懸命に旦那さんが、部屋を片付けて綺麗にして、これが取付前。転落防止の柵は、今回外して
処分です。確かにこの柵がないと、ちょっと怖い。
取り付け後。白の窓枠が、ムードにもあってばっちりです。
夏が少し涼しくなってくれるといいね。そして、冬もあったかいといいよね。
工事の時は、危ないのでお部屋に入れなかった茶々
めっちゃ気にしてました。
キャットフラップは、ストッパー付きなので、入れません。
結構ですね、あの転落防止柵の取り外しに手間取り、午前中で終わらず、結局朝から14時ごろまでかかっちゃいました。
大変な工事でしたね。大したことないとたかくくってたのが、、、意外や意外でした。
もかちゃんは
なんかやってるのかな?
あまり関係ないよ
気になる?
・・と他人事でした
後は、リビングの窓があるけど、、結構大変だし、それなりの金額するし、労力をかけている時間も金もないので、これで終了かな。
長かったー。
一応、区には補助金の申請には、行ってきたので、振り込まれるのを待つのみ。
東京都は現在審査中。両方もらえると、1/3が補助金で賄われたってことになります。さて、、、
がんばれー、
☆今日は、茶々☆ 懐かしの曲で 探し物は何ですか?
アイスパフェ [ー茶々もか(10年目)2021]
これも4月のある日。。。。
友人が近くに来たからと寄ってくれて、色々と荷物を渡してくれたのです。
そのお礼に近所のパフェ屋さんにいって、
抹茶風味のイチゴのパフェを注文。
おいしかった~。
なんだかんだと、ほんと4月は忙しかった、、、
ベランダのビオラとチューリップも満開で
とってもきれいだった
さて、今日の茶々もか
ここで寝ようかな
気持ちいいな
寒いので丸くなろう
・・・今日は涼しくて過ごしやすい日でした。
在宅勤務最高です。
なんか、昨日は夜遅くなっちゃって疲れているみたいで、ほんと皆さんからの優しいコメントに
癒されます。
今日のもかちゃんの動画も良かったら見てね☆
もかちゃんふみふみしてます。
気持ちを落ち着かせてたら [ー茶々もか(10年目)2021]
今日はちょっと気持ちを落ち着かせたら寝ます。
皆さんからのコメントが自分の糧になってるのは事実です。
みんなに感謝。
SSブログに支えられてます。
今日のもかちゃん
一緒にお風呂が一番だね
よかったら見てね☆
お風呂入りながら見るともかちゃんが、一緒に入ってくれるみたいに思えます。
タケノコもらった4月のある日 [Recipe]
そうそう、まだ、4月の載せ残しシリーズ
会社から帰ってきたら、不在通知が入っていて、もしや生もの?急いで電話して、宅急便屋さんにきてもらったら、
タケノコが2本入ってました。
すぐにゆでないと大変!でも大きな鍋は、すでにないし、、、と思って、ホットクックレシピを検索。
タケノコとぬかもいれてもらってあったので、すぐにゆでることができました。
感謝!
竹林保護の活動で、タケノコ堀に行かれたそうでそのおすそわけだそうです。
この方とは、3日ぐらいしかあったことないし、ベトナムhttps://20050105.blog.ss-blog.jp/2008-02-10-2
2008年にお会いしてから、今でもお付き合いのある方でして、
息子さんの就職相談に乗ったり、ジャズダンスのチケットを送ったりなど、して細く長く続いております。
ありがたや。。
早速お礼の電話をかけました。
ちゃんとできましたよーー。
この後おいしくタケノコをあじあわせて、いただきました。
感謝!
出会いは大事にしていきたいものです。
ベランダのチューリップにビオラにネメシアもきれいでした。
もう今は、一度刈り込んだのでここまで立派じゃないけど、またビオラとネメシアは出てきてます。
ビオラの花の時期は長いですね。今年はオルトランを撒いたので、ばっちり。アブラムシつかずになんとか過ごせてます。ありがたや。。
予防につきますね。
今日のもかちゃん
あーちゃとお風呂です。
くんくんするです。
あーちゃに間違いないです。
お風呂気持ちいいです。
今日は寒いので、お風呂気持ちいいよねー
ゆったりつかってぼーっとしようねー
ワタリウム美術館と御徒町のカフェ [Art]
さかのぼること4月8日
この日は、年に一度の定期健診があって、入社してすぐだったのだけど、病院に行くために1日休暇をもらいました。
で、せっかくだからと、午後にでも友人と会おうという話になり、予定を詰め込み、午前中に検診を終わらせて、
もう一個の病院にもいって、なんとかランチから・・・
なんかさー、環境に慣れていないのに、よくやったよね。私。ちょっと頑張りすぎたんじゃないかと思ったりしたなあ。4月。。
Egg baby CAFEというこの界隈には、珍しいおしゃれなカフェhttp://www.eocc.jp/restaurants/eoc007/
卵サンドおいしかったーー
おやつもいっぱいあったけど我慢我慢。
その後、表参道にあるアウトドアのお店に行って、「渋谷」にあるといっていた美術館へ。。
友人になんて美術館ってきいたら「ワタリウム美術館」
・・・え?それって外苑前。。。私たち表参道から電車に乗って渋谷で降りるところだったのに。。。
>< びっくり。そのまま折り返して、外苑前に行きました。それなら、表参道から歩けたのにね。
まー渋谷から歩けない距離ではなかったけど、結構疲れていたので、歩きたくなかったし、
電車で戻ったのでした。そんなこともあるよね。
順路にそって、アンディ・ウォホールの作品やらほかの人の作品をみて、久々の美術鑑賞は楽しかった。
4月は、毎日慣れない通勤の中、駆け抜けていったって感じだね。
ほんと、毎日私お疲れ様って感じだ、、、
この4月の無理がたたって、5月のGW入る前にまいっちゃったんだものなあ。。毎日必死過ぎたんだよね。。。
振り返るとよくわかるよ。まだまだ、こんなイベントが、4月は続いたのでした。。。
今日のもかちゃん
三つ葉じゃなくて、もかちゃんが狙っているのは、キャットニップ
香りでわかるのだ
手前に持ってきておいてあげたらむしゃむしゃと
もかちゃん、おいしく食べてました。
これ、病院に行ったときに買ったのですが、とっても小さい苗だったのに、この前株分けするぐらいに大きくなって
虫も付かない丈夫ないい子です。
ありがたやー。
茶々もかにも大人気で、かってよかった。
甥っ子のお祝い会 [Restaurant]
4月3日(日)
土曜日に引き続き、甥っ子のお祝い会。場所の予約など父親から頼まれて、ちょうど、地元のお寿司屋さんがいいんじゃないかと、、かなりお高いのですが、父親が全部負担してくれるということで、そこを貸し切りにしました。 父の誕生祝で行ったところです。 https://20050105.blog.ss-blog.jp/2020-09-17
11人が集まれる程度のお店なのでとっても小さいのですが、味は一流。サービスも良いところです。
おやっさんが、握ってくれます。お話しも上手で、ほんとみんなで楽しめました。
カウンターに勢ぞろい。
上の甥っ子が入学した時はコロナでお祝い会ができなかったので、今回は、2人合わせてのお祝い会です。
家族が集まれるって幸せですよね。
料理の写真はまとめて。
お腹いっぱい食べることができました。
おいしかった。
お寿司のあとは、パフェを食べに
甥っ子と妹
妹の旦那さんも。
最初は、お店の3階まで登らないといけないのかと思ったのですが、1階でOKとのことでほっとしました。
ちょっと雨だったのと、妹の旦那さんは、右半身があまり自由に動かせないので、階段、雨、、、それは大変すぎる。。。
楽しくおいしくパフェも食べて、ゆっくりして解散しました。
お祝い会、一番下の甥っ子(まだ小学生)が、大学入学祝まで、うちの両親元気でできるといいな。
今日のもかちゃん
食べたら動く
オンラインジムやらないとね
あーちゃファイト!
って。。。モカちゃんがいると見れないんだけど。。
ま、いっか。
4月は、緊張しすぎて、頭がしんどくって、無理やり家に帰って運動してリラックスさせて何とかしのいでいました。
ほんとしんどかった。緊張すると色んな所が凝り固まっちゃうんですね。体がカチコチになってました。
・・・4月は、もう一回とどめを刺すイベントがあったんですよ。。精神的に余裕ないのにイベント三昧はしんどかったですね。
ま、それは、別の記事で書くことにします。
載せ残しシリーズあとちょっとで終わりかな?
甥っ子の入学祝 [パソコン・機器・ネット]
さてさて、さかのぼること 4月の最初の土曜日。
4月1日(金) 入社式を終えて、研修をして、その後、前の会社でお世話になった先輩や恩師とフグ料理。
4月からだとフグもお得な値段で食べられて久々のお話しもできて楽しかった。
4月2日(土) 甥っ子の大学入学祝を買いに渋谷まで行ってきました。
Appleに予約して、一緒に受け取りたかったの☆
買ってあげたのは彼の希望の i pad mini 6 256 GB スターライト
私も 同じ i pad mini 6 持っているんだけどな。すっかりサイクルが一緒(笑)
前の私が買ってあげた i pad は、お母さんにあげるそうだ。
二人で待ち合わせしていったのは、渋谷スクランブルスクエア(いったことなかった)に入ってる
うどん屋さん つるとんたん https://www.tsurutontan.co.jp/
すっごく並んでて驚いたのだけど、そんな行列の中、
30分ぐらいで入店
一番おすすめっぽいのを頼み、
大満足――。3玉まで増量無料っていうから、そりゃ、おなかをすかせた若者にはいいよねえ。
甥っ子は、小さい頃からうどんが大好き。
綺麗に食べました!
おいしかったねー。
その後、Apple ストアにいって、 ipad mini を受け取って、一緒に写真を撮ってもらい、
帰ってきました。
デートしちゃった☆ この年になっても嫌がらずに一緒に渋谷に行けただけでも幸せだったりします。
いい日だったな。
今日の茶々もか
もかちゃん、相変わらずお風呂大好き
茶々に踏まれて、喜ぶ私。。完全なる下僕です。。。
4月の初めはそんなスタートを切っていたのでありました。
・・追伸)
今日は久々にゆっくりしたなーって気持ちになってます。こんなに心が穏やかって思えたのは、2か月ぶりか?
いつも緊張していたからとってもこういうのはいいよね。
こんな日が、もっといっぱい続きますように。
DELL デル S2421HSX-R [PC用LCDモニター] [パソコン・機器・ネット]

【Amazon.co.jp限定】 Dell S2421HS 23.8インチ モニター (3年間無輝点交換保証/フルHD/IPS非光沢/DP.HDMI/縦横回転.高さ調節/AMD FreeSync)
- 出版社/メーカー: Dell Computers
- 発売日: 2020/09/19
- メディア: Personal Computers
新しい会社では、まず支給されたパソコンが重たい、、、バッテリーの持ちがいいというけど、あまりそういう使い方しないから、出張に持っていくのに、軽いのが良かった。。まあ、仕方がない。
それに家では外部モニター2つ使っていたので、外部モニターがないっていうのには耐えられなかった。
ほんとですねえ、、環境の変化に弱いっていうか。。。
別モニターは、ポータブルのを支給してもらったけど、それだと小さいし、家に持って帰るのが
重たくて大変だったので、4月9日にこちら、DELLの S2421H HSX-Rを購入しました。
2年前の製品だけど、どうなんだろう?と思ったけど、最近、そんなに新しいものを買う必要がないのかな?
最初は、ポータブルで大きいのがいいなあと思っていたのですが、4万円以上するし、入荷待ちだしなあと
パソコンに詳しい人にもいろいろと相談して、こちらに決めて、家に置いてあります。やっぱり大きい画面はいいね。
奥行きが狭いところが気に入りました。机の上を広々使える!そして高さ調整ができるところ。画面を縦にして
使うことは今のところないけど、ちょうど机の真ん中に置いてちょうどいいかな。
23.8インチ以上だとちょっと大きすぎたのでこの大きさにしてよかった
スペックコピペしたけど、これ、スピーカーがないんですよねえ。
会社のパソコンの音は、とっても悪くって、、というかボリュームマックスにしても聞こえない(イヤフォンなら問題ないけどね)
なので、DAISOの1000円スピーカーを購入しました。
私は、音質にこだわっているわけではないので、これでちょうどいい!とても快適です。
オンライン会議の時の音がよく聞こえてとても快適です。
https://mp-app.net/how-to-use-daiso-1000-yen-bluetooth-speaker/ この人のブログに詳しく書いてあります。
なんか、4月は、自分の仕事環境を整えるのに精いっぱいで終わった感じがします。
パソコンは違う、システムが違う、一つ一つ慣れていくのがとても大変って感じでした。勤怠管理も違うし
いやはや、、こんなに大変だったとはって感じです。
そんな中のもかちゃん
大きなモニターとスピーカーの前で一生懸命音を聞くもかちゃん
研修に参加するのだ
この日は、顔だし必須だったので、パソコンをずらしながら、、、
どんな隙間でもやってくるもかちゃん
もかちゃんは、オンライン会議大好きだものねー
さて、明日は、会社出社の日。2日間で少しリラックスできたから、1日は、頑張っていってこれるかな。
昨日は、もやもやしてたけど、ダンスに行ったら、すっきりできました!
運動っていいねーー
ジャズダンスのレッスンやっててよかったなって思います。
入社前日の散歩のとき [ー茶々もか(10年目)2021]
これは3月31日、、、
新しい会社に入る前に、会散歩に行ったときの桜の写真。なんか、まだまだ元気だったというか、、、期待に満ち溢れていたんだよねえ。
(いやいや、今がっかりしているわけでもないのだけど)
桜は満開で
とってもきれいで
いい景色だったなあ。
ここの道好きなのだけど、ここまで回ってくるのは大変なので、今は、行ってない。
新しい会社になって、在宅勤務の日だけ、散歩にいっているのだけど、もっと短いコースにしているのです。
・・・慣れ親しんだ環境から新しい環境に移るのは、悪いことでもないのだけど、ストレスがつきもの。
慣れ親しんだ仲間がいなくなったのは、それなりにストレスを大きく受けている模様。
気分の波はあるけれど、常に余力をもっていきたいものです。
今日のもかちゃん
コロンコロン
もかちゃん、コロンコロンするの大好きなのです。
・・・今日は一日在宅勤務で茶々もかと一緒に入れてよかったなあ。
二人とも私のそばから離れない。
でもね、夜はどっかに行っちゃうのだけどね。
タグ:桜 コロンコロンもかちゃん