4月から就業規則が少し変わりました。 [My Job]
4月1日より、うちの会社もとうとう就業規則が変わりました。
コロナによる一時的なものだった出社制限が、
長引いたこともあったのかと思うのですが、今までは、出社率を緊急事態宣言等に合わせて、変えていました。
会社にどうしても出ないといけない人もいるし、この一年、ほとんど出社しなかった人もいる。部署や仕事によってまちまち。
そして、、、就業規則には、4月1日から、テレワーク規定が制定されました。仕事場のこと、労働時間、休憩時間などそこには詳しく書かれていますが、その中で特に
「週に1回出社すること」ということが、明文化されました。
それと在宅勤務手当が改定され、一日150円となりました。
(今までは一律一か月1000円) ←やっぱりお金のことは大事
ちょっと1日150円の手当てだとネット、冷暖房などの光熱費を考えると、少ないかなあという気もしなくはないですが、前よりはよくなるかなあ。月の出勤が、15日として、2000円ちょい。うーむ。4000円は欲しいところなんだけどなあ。。
定期もなくなり、実費精算(一回会社いったら、その分の交通費を月でまとめて給料でもらう形)
・・・もともと在宅勤務を進めていこうと、数年前からテストされていて、本格的な導入をしようとしていたのが、コロナになる前の年のことでした。なので下地はあったのでそれはよかった。
コミュニケーション不足が指摘されていて、やっぱり全く会社にでないのは、よくない。
(特に新入社員、、)
そして、「時差出勤制度」は新たにというかフレックスの復活?
7時スタートという時間帯ができたのはありがたい。ラッシュを避けて早く行けば、15:45には業務終了になる。
遅いのは、10:00~18:45 きっと夜型の人にはいいんだろうな。どの時間帯を選んでも休憩時間は、11:45-12:45
会社に行く日は、散歩をやめて、7時には会社に行くようにして、みようかなあ。
ちょっとこれから、色々と考えるかな。まあ、8時からでもいいのだけどね。
こうして、世の中は、コロナで、グイグイと一気に変わった。流れが違うもんね。
ほんと驚きの連続です。
・・・
今日の茶々もか
お日様は気持ちいいねえ
最高
もかちゃんの定位置になっちゃったw
あーちゃが、早く帰ってきて、ちゃんとご飯くれればそれでいいのだ。
・・・確かにそうだね。君たちの面倒をちゃんと見れることを優先にするよ!
来週の出勤日をそろそろ考えないとなあ。。一応、上の人が、半日いるだけでもいいよと言ってくれたので、
朝会社にいって、ランチタイムを移動時間にして、家に帰るって方式にする予定です。
真夏は嫌だけど仕方ないか。来週の天気予報をみるととりあえず、雨の日はなさそうなので、
何より。
インターネット接続不具合について [パソコン・機器・ネット]
日曜日に、J〇〇〇さんが、やってきて、調べてもらった結果、
大本がだめだということがわかった。ので、とりあえず、Boosterをおいてきたので、しばらく
これでしのいでくださいとのこと。正式に工事が必要なので、後でマンションに張り紙がでるとのことでした。
よかった。サポートセンターのお姉さんの「そちらのhubの問題もありますよ」とのことで、お買い物好きなだんなさんが、新しいのを買ってきてくれたけど、とりあえず、今までのでもよかったみたい。
ま、原因がわかり、後は治るまで待てばいいので、よかったかな。
でもNURO光は、早いみたいだし、他の会社にこの際ネットを変えるという手段もあったけど変えるのって面倒だし、混雑してしまうと遅くなるそうなので、このままということに。。
いいのか悪いのかわからないけど、とりあえず、原因わかってよかった。
・・それにしても日曜はよくねました。土曜日の夜、よく眠れなかったこともあり、(だけど早く起きてしまうという、、)ちょっと朝寝て、オンラインジムのストレッチレッスンうけて、寝て。。。を繰りかえし、3時過ぎに一度起きて、4時過ぎの普通のジムでのジャズダンスに行き、帰ってきたら、お風呂に入り、夕飯をたらふく食べて、睡眠。。。寝不足による過食がでてしまって、昨日は明らかに食べすぎ。
今日は、よく眠れたのでだいぶ違うね。眠れるっていうことはいいことだなと思う。
さて、今日の茶々もか
もかは、私の布団の上をどうやらねころんのかわりにしているらしい。今の季節ちょうどいいのかな?
昨日は、私が昼間から寝ていたので、私の椅子の上を行ったり来たりしていた。
あーちゃ 早くベットからどかないかな?
茶々は、私が寝ててもきにせずにくるのだけど、もかは、一人寝が好きみたい。
ふう、あーちゃがどいた
年を取ってきた茶々もか
寝る時間が多くなった気がするけどどうだろうね。
とりあえず、茶々は、この一か月はなんとか血尿を出さずに済んだ。
そろそろ定期健康診断をうけに、病院にいけるかな。。
お花見 [ー茶々もか(10年目)2021]
さて、日曜日は、天気が悪くなるというし、土曜日のほうが、散歩着のまま桜を撮りにいけるので、
土手にいってきました。朝が早いと人も少ないのでいいですね。
今年は、色々と構図を考えながら写真を撮ったけど、前ボケは難しいなあ。。。
芝桜綺麗でした。これが、精一杯頑張った前ボケの写真
ちょっと桜を上にとらえて、芝生の緑とのコントラストを楽しんでみた
おっさんが映っているのが、うーむだけど、、でも桜街道の中にいるってわかるかなあ。こういう
うねっている道の写真は何回かとったけど、意外と難しかった。
いっぱい落ちてた桜の写真。
・・その他、公開していない写真がいっぱいあるけど、お気に入りを載せてみました。
FB,Instagramもほぼ一緒w
ごめんなさいー
今日の茶々もか
あーちゃ、どこ行ってたの?ご飯遅いよ!
・・・ごめんねえ。
まあ、あーちゃだからね。
結構歩いたみたいだよ。
そうそう、いつもの散歩とあまりかわらなかったよ。
それで、ご機嫌とるためにチュールがあったのね。
まあ、チュールもらえるならいいよ。
よかった。
家に帰ってきてから、ちょっと暖房付けたかったけどオンラインジムレッスンがあったので、我慢。
今日は、午後に骨格リセットエクササイズと英語レッスンうけて、そしたら、メルカリの発送やって、
実家に行くかな。今行かないとね。きっともっとこれから感染者増えちゃうから。要注意なのだ。
タグ:桜
もうすぐ満開 [ー茶々もか(10年目)2021]
昨日の散歩の時の桜は、ほんと綺麗だったーー
思わず何度も足を止めて、携帯で写真を撮る私。色補正など何もしてないのに、なかなかよく撮れている。
やっぱり太陽の光様様だなあー。
3月26日定点観測
結構咲いてきてますよね?
道路に散った桜
これは、桜じゃないけど綺麗でした
携帯で撮ったと思えない。。
青い空と桜のコラボは最高
気持ちいいーーー
まんかーい
桜の後ろも桜だけど、色が違ってて、コラボさせてみました。
やっぱりいい物ですね。
今日の茶々もか
日当たりがいいのはいいねえ
あーちゃが近づいてきたぞ
*茶々の目の前にはお気に入りのおもちゃ。よく噛んで遊んでます。
段ボールもいいんだけどさー。向きが違うよ
もかもそう思う
(どうしてもかちゃんが、入るとなんだかおもしろいんだろう)
まあ、平和っていいね。
今日は、実家に行ってきます。今行かないと、次いつ行けることやら・・・
感染者数の増加が気になります。
あともう少し [ー茶々もか(10年目)2021]
今朝もネットがブチっと切れて、私もブチっと切れた。締め切りぎりぎりの仕事が中断されたから。
まあ、これも会社のシステムにつないでやらないといけないのだけど、このシステムにつなぐとネット接続がちょっと弱いのよね。という原因もあるのだけど、私のパソコンちゃんは、ちゃんと「インターネット接続無」という表示を出してくれておりました。
とにもかくにも、ネットにつなぎなおし、(会社のシステムに入りなおすのが面倒なんですよ)
業務終了。上司にメールしたところで、上司から、「どう?」って電話。。。やばかったーー、、、、
「今送っている最中です」と伝えました。焦ったなあ。。。
で、その後、
昨日に続き、コールセンターに電話したら、うちのモデムのせいじゃない?みたいなことも言われてただでさえ、切れているのに、ムッとして、ちょっと怒ってしまった。寝不足で機嫌が悪かったのもあるのかも。。ごめんなさい。
寝不足も11時前には寝てて、5時40分に起きているから、6時間以上は寝ているはずなんだけど、年のせいか、朝4時ごろには目が覚めちゃって、昼間眠かったりするんですよね。これ困ったものです。
さて、今日は、kameさんに教えてもらったSpotifyという無料音楽配信アプリで、好きな音楽を聴きながら、お仕事?しようかな(笑)
定点観測3月25日です。
ちょっと昨日は、天気が悪くて、曇っていたので、いまいちでした。
明日は、桜の写真を撮りに朝土手に行ってくる予定です。
今日は、お仕事にひと段落したことだし、ちょっとゆっくりします。
今日の茶々もか
おねむのもかちゃん
そういや昨日のオンラインジムももかちゃん、積極的に参加していました。私の好きな先生ってわかるのかな?
あーちゃ、そんなことないよー
まあ、ゆっくりしようよ
あーちゃ、写真の向き間違ってない?
・・・ごめん、、、よくわかってないのだ。。
茶々「あーちゃ、イライラはだめだよ。お互い仕事でやっているんだからさ。冷静にね。」
・・うん。ごめんなさい。次から気を付けます。
毎日、機械に悩まされる、、、 [ー茶々もか(10年目)2021]
いやーー、最近の機械っていうのは、ほんと、なんなんですかねえ。。。
昨日は、会社に行った後で、会社のパソコンにWireless Keyboardを接続しようとしたら、できなくって
結局メーカーに電話してやり方を教えてもらい、接続。(今まで普通に使えていたのにですよ?一度家にある個人パソコンに繋いだらつながらなくなった)
結論としては、このキーボードは、Bluetoothで接続するのにどれにつなぐかのセレクトができるようになっていて、そこが、Keyboardにとって認識ができなくなってしまっていた模様。ちゃんと区分わけしましたので、これで次回から大丈夫。
この写真ある一番上の段の1,2,3が、その切り替えようです。(写真撮ってみるとすでにかなり猫の毛が、、、)
この対応にも会社から帰ってから1時間以上は使っています。業務の一環ですよね?
そして、
そのキーボードのファンクションキーの設定が、デフォルトに戻ってしまっていたことがわかり、Fnキーを押しながらじゃないと、私の使いたい半角にするとかアルファベットにするとかができない!
ネットで調べてみたけれど、どうしてもできない、、、まあ、そんなに使う部分でもないしなあと思いとりあえず放置で昨日は終了。
で、今日改めて、時間があるときに、
メーカーに電話して、やり方を聞き、元通りに。で、2つの機能がある~その切り替え方もついでに教えてもらう。
これこれ、F12とかの上にボリュームボタンとかついているの。
きっと忘れちゃうから、ブログのキーボードの記事に記載。(だから、ブログなくなっちゃうとほんと困るんですよね)
次は、キーボードじゃなくて、
仕事をしていたらネットがブチっと切れて、またデータ入力のやり直し。この前〇〇〇〇さんが、きてくれたばかりというのに!!モデムも交換してもらったのにーーー!!と思い、また、電話。
昨日のマンションの停電が原因かもしれないとのことで、対処方法は、モデムとルーターの電源の入れなおし。
順番があって、コードを抜くときはどっちが先でもよし。
コードを繋ぐときは、モデムから。モデムの正常を確認して、次にルーターの電源を入れる。
ということをやっていたら、あっという間に30分経つ。携帯の電波も入りが悪くて、固定電話にかけなおしてもらったり、ほんと、イライラ。
これで様子を見て下さいとのこと。
はぁ、、、なんだかなあ。まあ、その後は、2時間ぐらいしかなかったので、同じ症状がでなかったので、とりあえずよし。
こんな感じで仕事が思うように進まない。それを思うと、たまに会社でのトラブルはあったけど、会社のシステムってすごいんだなあと実感しました。安定している割合高いし、ネットもサクサク行くしね。
会社、さまさまです。
・・・で、今日のトップニュースは、「4月から、週に1回出社を原則とする」という就業規則に変更になったこと。
ええーーーー!!!!!部会で詳しく説明するとチャットにはあったけど、ちょっと待って。私今月に一回、それも1時間ぐらいしか会社にいっていないのに、毎週?それもフルで???
4月の第一週は、2日しかないよ??
上司に確認をとってもらったところ、第1週は、行く必要なし。次の週から1回はいくこと。だけどずっとはいなくていいとのことでした。
ほっとしたーーー☆ちょっとは、いいよね。それならさ。だけど、毎週行くのか、、、、オンラインジムの予定やオンライン英会話レッスンの予定を考えないとなあ。
さて、っと
定点観測 3月24日の桜の状況
ちょっとピンクがかってきました。この日の最高気温は、20°になるとのことだったので、開花が進むかな?
まだ、これは、朝7時ごろですからね。
でも結構咲いたなー
割と咲き出すと早い物ですね。
今日の茶々もか
もかちゃん、相変わらずベットの下でまったり。
ねころんがなくなったので、ベットがないのです。なぜか冬以外はねころんにはいってくれないし、
なので、適当なところで二人とも寝てます。
あーちゃ、そろそろオンラインジムの時間ですよ!
はい!もかちゃんは、木曜日の先生が好きで、この位置から動いてくれないのです。
気持ちよさそうな茶々
いい子だねー
さて、レッスンの時間なので、準備しようっと。
これは予約投稿です。
3月の定例ランチ [Restaurant]
今日はマンションの停電があるため、会社に行くことにしました。ちょっとラッシュの時間帯をさけて、9時30に家を出て、、、通常であれば、10時30には、お仕事をしているのですが、、、、
会社に行く前にある造花のお店。
なんか、そろそろお花が欲しいけど、育てられないし、なんかほしいなあと思ってついつい買っちゃいましたw
いつものダイニングテーブルのところにフェイクフラワーを飾ってみました。
遠目で見れば、フェイクにはみえないし、なかなかいい感じ。
お店の人と一緒に選んでもらってよかった。また、6月過ぎたら違うお花を飾ろうかなって思います。
オリーブの木のフェイクがよくできていて、持って帰りたくなりました。これは、のちのち
考えてみることにします。
さて本題。今回は、前回行ったお店があるビルの1000円割引券があったので、そこのレストランで
お食事をすることに。ちょっと時期外れですが、チーズフォンデュ&ラクレットのコースです。
前菜
フォンデュ用のパン各種。これはおかわり自由です。
フォンデュ用の野菜。ちょっと少ない?
次はお肉
これにチーズをかけて
たっぷりかけてもらえるのはありがたい。これで2人分
抹茶のティラミスとアイスコーヒーでした☆
割引券を使って2740円でした。この桁数が私が月に一回ぐらいは贅沢なランチをしたいなーという値段ですかね。(この前の1万円ごえとかは、ありえない、、、)
さて、桜定点観測 3月23日です。
あまり昨日とは変わらず。
ちょっと咲いたかな。また、明日も散歩に行って観察しよう!
今日の茶々もか
毎晩恒例の猫見風呂。 もかちゃんが、可愛いw
茶々は、大好きなお布団でのんびり
今日もかわいい茶々もかに癒された日でした。
今日のレストランは、こちらです☆
チーズキッチンラクレ銀座マロニエゲート1
〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目2−14 マロニエゲート銀座1 10F
TEL 5031873700
桜もそろそろ [ー茶々もか(10年目)2021]
ほ。やっと昨日は、よく眠れたので、今日は快適でした。まあ、仕事の山がさってくれたからなのかな。
理由はどうであれよかったです。
散歩コースにちょっと桜並木があるのですが、定点観測でもしてみようかなあと。。咲いていないうちは、
携帯でいいかな。満開になったら、デジタル一眼でももって、撮影してみたいです。今のうちに、皆さんのところにお邪魔して、構図を見習ってみようかなって思ったりしております。
この左側が桜並木なのですが、さて、これがどうなっていくのかな。わくわくです。
撮影日は3月22日です。
関係ないけど、お花が綺麗だったので写真をパチリ。
ハナカイドウというお花だそうです。Twitterつながりの方に教えていただきました。
で、もっと関係ないけど、
10年目になったので、マンションのエントランスにある造花も変わりました。
ピンクも入っていてゴージャスです。前のやつの写真はありませんが、しょぼかったような気がします。
造花もいいですね。
そして、今日の茶々もか
アンモニャイトもかw
もう電気毛布はとっくに片付けているのですが、なかなか写真を載せる機会がなくて今になっちゃいました。
ねころんにはいっている茶々。
これもまた、ねころんもそろそろ人気がなくなり入らなくなったので、もう片付けました。
猫とともに季節を感じている今日です。
さて、明日は出社日。午前中だけ出社して仕事をし、午後は家に戻ります。マンションの停電があるので、
仕方なく会社に行きます。が、ランチは、友人と食べるので、ちょっと楽しみ☆
超太った状態からは脱却できたのは何より。後は、もう1㎏戻せば、2月の前の状態に戻れるかな。
熱海旅行2日目 [ -Domestic]
・・なぜか、11時に寝たのにもかかわらず、寝汗をびっしょりかいて夜中の2時に目が覚める。その後4時、、と2時間おきに目が覚めてしまい、よく眠れなかった。この感覚は、昔もあった。ストレスで眠れないのだ。そして、自律神経がおかしくなって、寝汗をかく。
・・きっと、今仕事が忙しくなって、頭の中が、パニックなんだろう。今日の午前中が一番しんどかった。
散歩もずっといっていなかったので、久々に行ったので、マラソンおじさんとちょっと会話。仕事が忙しく散歩できなかったことを話す。やっぱりおじさんと会うのはいいな。
冬は風なんて吹かなかったのに、この季節は、風があって、意外と寒い。マラソンほどじゃないけど、早く帰りたくって、ところどころ走る。まあ、歩くのよりちょっとはましっていう程度。
寝不足で回らない頭に頑張ってもらうため、ヘッドホンで音楽をガンガンに鳴らしながらの仕事。でもしんどい。
英語のレッスン時間に何故か先生とつながらず、仕方がなく別の時間に予約を入れる。そして、昼休み、軽くランチを食べて、寝る。1時間寝れた。。これでだいぶ助かった。13時~1時間、Web会議。まあ、社長の話を聞くだけなのでよしと。前回のように寝ちゃって、気が付いたら終わっていたということがないようにタイマーもセット。完璧。横になって目をつぶっているだけでも助かる。
何とかその後は復活し、定時まで仕事できました。ほ。山は越えたので、明日、この仕事の残りをやれそうだな。
うん。いまいち、ペースがつかめないけどなんとかなるだろう。
さて、、、本題。
熱海の朝は、早かった。いつも通り5時20分に目が覚めてしまい、仕方ないので、お風呂に行く。朝日を見ることを楽しみにして。。
お風呂はまだ空いていて、露天もほぼ独り占め。しかーーーし。朝日が昇る場所に、木があって、みれない、、、
そこは赤く染まってきているというのになあ。。。
残念。まあ、適度なところで切り上げる。6時すぎたら、露天風呂は、満員御礼になっていた。
部屋に戻り、友人が起きるまで布団でゴロゴロして、その後、友人と海を見ながらおしゃべりしていたらあっという間にチェックアウトの時間。昨日のうちに事前チェックアウトしておいてよかった。鍵を返すだけで済む。
とりあえず、熱海城にはいこうということで、ホテルのバスに乗って熱海駅まで行き、駅前のビルに荷物を預けて面倒なのでタクシーでGo! 土地勘がないからなあ。バスやケーブルカーを乗り継いだほうがいいのかよくわからなかったし、頭回ってないからタクシーにしちゃった。
昭和34年に建てられたという熱海城は、、、つまり、、、観光用。なーんだという感じなんだけど、ここには、若者しかいないのだ。桜も見ての通り咲いていない。けど、咲いたら綺麗だろうな。
おば様たちはどこにいっちゃったんだろう?ここは、カップルか、4人以上ぐらいの男子とかしかいない。。
なぞ。サルのショーがあるので、それでもゆっくり見てみた
色々な芸をするサル
・・・このお姉さん、どういういきさつで、この職業に就いたのかが気になるという友人のコメントに納得。
投げ銭は、500円を入れた。お金は気持ち次第というところでしょうか。
街中が見えるようにと切られてしまった木。これをみると、ホテルで朝日が見えなくてもやっぱりよかったんだなと思う。
熱海城にはいかず、ちょこっとまわって、ケーブルカーで降りて、街に行って、お寿司でも食べようと。
Google mapで見る限り、15分ぐらい歩けば、お寿司屋さんに行けそうなので、そういうことにした。
しかし、、、熱海は坂道多し。そして、今日はなぜか強風。
非常にしんどかった。
ほぼ終わりだったけど、桜が見れた
こちら満開・頑張って背景のボケを狙ってみた写真
風に揺られる桜が表現できたかな。。
そうして、お寿司屋さん1件目は、定休日。次に狙いをつけていたところまでまた、15分歩く。
待てば入れてくれるとのことでやっと休憩。
3500円、6000円、1万円のコースあり。つい、友人に
「ごめん。私、3500円のコースしか出せないや」といってしまう。。。圧倒的な収入の差だものね。
まあ、量からしてもか、友人も同じコースに。これは握り7貫
怒涛の写真です。
お通しは、魚の骨を干物にしてあげてあぶった?のかとてもおいしかった。これは売れそうなものだったなあ。
カメラの明るさ調整をどうやってするか忘れてしまい、全部色が飛んでしまった。残念。
だけど、味は、最高だった。食べてよかった。満腹。
そうして、ヨットバーバーまでまた歩く。砂が飛んできて、脚が痛い。風が強すぎる。でも、若者がたくさんいる。
こんなにいっぱいの若い人を見たのはいつぶりだろうか?
駅まで行く途中で地元産の干物を買って、坂を上っていく。はやりのモンブランとかいろんなお店に
若者の行列がたくさん。。熱海って若者の街なのね。。。
なんとか、駅にたどり着き、へとへとになりつつ、新幹線の切符を買い、待合室でのんびり。
鈍行で帰ってもよかったなあとか話をしたりして、、、
家に着いたのは、6時前。。
充実した旅行でした。
つまみ用に買った個別パックのワサビ漬けがなかなかよかった
家に帰り、いつもの茶々もかの姿にほっとする
やっぱりこれだよね。
猫の後姿っていいもんだ。
そして、もかちゃん、
お風呂入ってきました。
ごろごろ
がおーー
くるりんぱ
もかちゃん、換毛期でかゆいらしい。ハンドマッサージで、ムダ毛を抜いてほしいとの要望で
ここ数日毎日マッサージが結構大変・・・
さて、今日もお風呂いきますかね。
熱海旅行1日目 [ -Domestic]
さてさて、それにしても今日は天気予報通りの雨でしたが、風もかなり強くて、雨は降ったりやんだりで、いまいちな日でした。でも!前向きにとらえて、ちょっと雨が弱まった隙にベランダ掃除の続き。ジャージャーと水を出しても、避難口近くで水を使っても、下にたれたとしてもわかりませんし、横のベランダのちょっと高くなっている部分に水をかけても問題ないですからね。後は、私の部屋についている小さな西側のベランダ掃除をすれば床が綺麗になって明るくなると思います。
なんで、こんな天気にそんなことやりだしたかというと、夜型になってしまったのだが、どうしても朝は早く目が覚めてしまって、昼間眠くて仕方がない。眠いと、何か食べたくなる。また、過食がとまらなくなってしまう・
ので、食べたくなったので、よっしゃ、気分転換と思って、雨風の中掃除をしました。これはなかなか重労働で、腰も痛くなりましたが、その後はゆっくりベットで本を読みながら、ジムレッスン時間まで休憩をとりました。
で、ジムにいったら、突然の休講に驚き、、、今週は、ジャズダンスできなかった、、、残念でしたが、帰りに洋服をみてきて、試着したのですが、、、いやーー、似合わないったらもう、、、、。ま、安い長めの大きめの飾りがついているタイプのネックレスが欲しかったのでそれが買えたのでよかったです。
さてさて、本題
*****
2021年3月15,16日と豪華フルーツパフェを食べた後、熱海旅行に友人と行ってきました。
ホテルは会員権を買うオーナーさんが、余ったチケットを使ってよいホテルを格安の値段で泊まれるというパターン
ちょっといい部屋にグレードアップして、一人7000円。あのランチ代は何だったんだろう?と思う価格です
朝夜のご飯はつけなかったのですが、大正解でした。前記事で、あれだけご飯食べて、、、夕飯なんて入りっこない。。。一応、お酒のつまみと称してエキュートでいろいろ買いこみましたが。。。
お部屋に到着したら、感動ーーー☆
エントランス周りも広いし、ベットルームと水回り等々がはなれているのもありがたい。
ちゃんと扉が付いているので安心です。
なんかちょっとおしゃれな感じです。
バルコニーからは、海が見えました。いやー、いいですね。
夕暮れの熱海市街を右手にみながら、お風呂が空いてそうな時間帯までお部屋でゆっくりして、
リゾート感満載です。
露天風呂付の大浴場へGo!
友人と露天風呂で、出たり入ったりしながら、冬の夜空をみつつ、色々なおしゃべりをして、2時間以上はいっていました。
しょっぱい無色透明な温泉でした。気持ちよかったー
ちょっとそこで、まったりして、部屋に戻って、エキュートで買ってきたお惣菜を並べてみる。
またまたですよ。まめな友人は、保冷バックも携え、紙皿もコップも持参してくれました。ありがたやーー
生春巻きに
ローストビーフ
サーモンマリネ
パテとか肉シリーズ
と友人が持ってきた日本酒を少し飲んで、ウーロン茶のボトルは、現地調達したのでそれを飲みつつ
ゆっくりとまたおしゃべり。
話がつきないものですね。
結局寝たのは1時ごろ?でも、きっと私は早く起きてしまうし、友人は、朝は遅いといっていたので、
じゃあ、朝はお互い適当にということで、眠りにつきました。
・・・人生いろいろあるものですね。彼女はダブルインカムですが、また桁外れなお給料をもらっているし、
私は多分、彼女の半分ぐらいでしょう。だけど、それはそれとして、友人関係があるというのはありがたい。
でもね。きっとこれが、毎日だとしたら、付き合うにはお金がいるから、たまに会うからいいのかなって思ったりもしました。
今日のところはここまで。。。。
今日の茶々もか
あーちゃ、どこ行っちゃったんだろうね。
今日は、夜のおやつないのかなー
ごめんねー。旦那さんには、ご飯をお願いしたけどおやつまでは頼めなかったの。。平日は忙しすぎるからね。
明日帰るからまっていてね。
イチゴ尽くしの会 [Restaurant]
いやーー、いそがしすぎてブログ訪問もできず、ブログもかけない一週間でした。
旅行の後は、疲れちゃったし、リズムが崩れて立て直しに必死だったのと急に仕事が忙しくなり
残業などまでしてしまいました。でもですね、ネットがブチブチ切れて、ネット上にアップしているのが消えちゃったりもして、、もーー、と思い、〇comに電話! 対応してもらったけど変わらない。ので、というか、来てもらってみてもらうことにしました。全く仕事にならないというかネット環境のせいで、仕事が遅くなるのは困ります。
じゃあ、本題といきますか。
・・・旅行に行く前に友人の友人のイチゴ尽くしの食事会にキャンセルがでたってことで、代打で出席することになりました。まあ、温泉でゆっくりパターンだったので、参加させてもらうことに。知らない人の間でも全く私は大丈夫☆
季節の限定フルーツを使った料理が有名なお店だそうでして、今回は、普通のイチゴコースに+3000円だったかな?の11000円の特別コース(・・・もうさー、ランチに1万円以上だなんて信じられない、、、1万円以下ならいいよって言おうとしたら先に言われてしまい後に引けなかった私)
後で知ったのですが、飲み放題(アルコール飲む人にはお得)だったそうです。
最初にすっごいのをあげちゃうとですねー
白イチゴ、黄色イチゴ、赤イチゴのパフェとイチゴのスムージー。この下にはびっしりと大きなイチゴが
並んでいるパフェが出ます。4人で一つって感じ。でもこれにたどり着くまでには様々な関門がw
まずは、乾杯のスパークリングワインには、イチゴが入っておりました。
みんなのドリンクがそろったら、
かんぱーい です。
イチゴとスパークリングワインの色合いがきれいーーー
これ、気が付くとお酒を足されてしまうので、気が付いたら結構飲めない私が飲んじゃっていました><
だって、おいしかったのだもの。
そして、料理の最初は、
イチゴとカッテージチーズ、生ハム、ケール、グレープフルーツのサラダです。
しょっぱい、甘い、苦い(ケール)、酸味が一体となってとても美味しかったです。イチゴもサラダに使えるんですね。
逆イチゴサンド
サンドイッチのパンを真ん中にして、クリームも一緒にイチゴで挟んであります。
可愛く4つずつ♪
めちゃくちゃおいしかったー☆生クリーム、パン、イチゴは、私の2月の激太りの原因にもなった組み合わせ
次は、南瓜のムースカラフル野菜マリネ
これもおいしい><
次は、何とイチゴの冷製スープ
パンチェッタとマスカルポーネです。
チーズとイチゴの相性はいいので、OK.スープはピリリと辛くて、イチゴと合うのーー!
これは驚きでした。
お次は、サーモンマリネとポテトクリーム、セロリのピクルスとグリーンソース
容器もいいし、おしゃれだしこちらもおいしい。
軽くて意外とぺろって食べられちゃうのよね
この辺で、お酒ヤバいと感じて、ラッシーのフルーツ入りに飲み物チェンジしました。
ドラゴンフルーツ?が入ったラッシーです。おいしい♪
イチゴとゴルゴンゾーラのタルティーヌ
カタカナ多くてよくわかってないw でも、こちらもおいしい。
そして、もうかなりの品数がきたところで、ここのお店の名物
パンチェッタのエッグベネディクト
で、メインの炭水化物シリーズ
イチゴとトマトのカッペリーニ
冷製パスタがまたおいしい。どうしてイチゴと合うの??これかなり容器に入っていました。
お腹は、駄目ーといっているのに、おいしくってペロリと食べちゃいました
次は、肉!
ハニーマスタードチキン
安定のおいしさです。
レバー パテのキャラミレゼ バゲット
この小さな食器が可愛い☆でもって、すっごくおいしいのだけど、すでにお腹はいっぱいで、
バゲットのお代わりができなかった、、、残りのパテを何とか食べて、、、
そうしたら、、
「カレーどうします?」
え??メニューに載っていないカレーのお誘いが、、
「みんな 食べまーす」と挙手。
つられて私も。。。(流されるなあ、、)
大きさ比較ができないけど、お茶碗半分ぐらいの量のご飯とカレー。
これがまた日本のカレーのスパイシーバージョンというか色んなスパイスが効かせてあって、
めちゃくちゃおいしい!
・・・食べちゃいましたよ。はい。
で、、、ここで、しばらく時間を空けてくれてですねえ。。。メインのパフェ来ました
こちらです。
まずは、
4㎝ぐらい?の高さの赤いイチゴと白イチゴが周囲に並べてあって、これを食べる。。。(もう無理、、、)
白イチゴをトッピングしたイチゴのスムージー
(おなかにどんと来る)
パフェの中身を食べるには、イチゴを食べないと食べられない。
中には、生クリーム→アイス3種類→、チョコ?→カシスのジュレって感じで飽きさせない構成
でした。名物だけあっておいしい~
これだけの品数がでて、イチゴを赤オンリーだったら、飲み放題で8000円って安すぎない?
コスパ最高でした。
マダムの集いに呼んでもらい、別世界を体験してきました。
いやー、ここのお店おすすめです。
ということで、明日以降、熱海旅行をブログにアップできるかなーー
名前は、The Living
予約の仕方は、FBメッセンジャーでお願いしますとのことです。
〒146-0083 東京都大田区千鳥1丁目19−4 2F
TEL03-6410-9779
で検索してみてくださいませ。
今日の茶々もか
あーちゃの隣は幸せ
あーちゃなにしてたの?ちゃんとおやつ頂戴ね。
・・・2にゃんに囲まれている幸せ。たまらないです。
English Central 上達度チェック [English]
そろそろ、上のクラスへ行けるかなと思って、オンラインレッスンで、上達度チェックをうけてみた。
しかーし、、ちょうどこの日は、花粉舞い上がるmax。多分掃除機をかけている状態だったので、床に落ちていた誇りが舞い上がっていたんだと思われるのだけど、もう、泣きはらした顔状態だし、いつもの部屋でゆっくりテストを受けるという感じでもなく集中力もなく、、と言い訳ばかりだけど、とりあえず忘れないように記録。
後日(といっても当日だけど)送られてきたレポートはこちら。
なかなか中級レベルより先に行けない。まあ、伸びしろがあるっていうことでよしかな。
確かにしゃべっていても単語量不足あるし、先生の言っていることわからない点あり
学習項目で毎回5つの単語を使って作文をしてしゃべるんだけど、スマートな言い方にはなっていない。
まだまだですな
今日の茶々もか
まあ、あーちゃもゆっくり修行してね
はーい。
あーちゃ、ちゃんと勉強するように
茶々もみてますから
(って、、、授業を覗きに来るのはもっぱらもかだけど)
よしよし
今日の富士山は、雪がたくさん積もっていて綺麗だったなー
明日から1泊2日の旅行なので、今日はここまで。
タグ:英語のテスト
Mobile Butteryもポチりました☆ [パソコン・機器・ネット]
やっぱり旅行に行くっていうのは、たかが1泊2日であってもテンションあがりあますね。
Bluetoothが結構バッテリーの消耗をするので、Mobile Butteryもぽちりました☆
Anker OwerCore II 10000mAh PowerIQ2.0搭載
楽天で買ったほうが安かったけど、旅行までに届かないといけないので、別のところで購入。朝ぽちったら、
夕方までには届く。この速さは魅力的。え?もっと早く準備しておけって。。いやいやすみません。
Bluetoothを使ってみたのが遅かったので、こんなに電池を消耗するとは知らなかったのです。
これで電池切れは心配なしです。
洋服は、今日届かなかったから、やっぱり無理かあ。。残念です。
もうすぐ月曜日☆ 嬉しいな
さて、今日の茶々もか
猫壱さんのこれ、結構2人には人気です。でも結構大きいので場所をとるのが難点。
ほんとそこら中猫グッズであふれています。やっぱり猫壱さんのバリバリボウルはいいですね
![猫壱 バリバリボウル 猫柄(1個)【猫壱】[爽快ペットストア] 猫壱 バリバリボウル 猫柄(1個)【猫壱】[爽快ペットストア]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nyanzaq/cabinet/435/4580471863435.jpg?_ex=128x128)
猫壱 バリバリボウル 猫柄(1個)【猫壱】[爽快ペットストア]
- ショップ: 爽快ペットストア
- 価格: 1,845 円
このカーブが絶妙
茶々も気持ちよさそう
なんか用事ある?
そ、そんな顔しなくてもいいのに。。
あーちゃ、茶々はここだよー
可愛いね。茶々。
茶々は、ご飯時間を覚えていて必ず私のところにその時間近くなったら来る。そして気が向いた時以外はどこかにいってしまう。
もかは、ご飯が終わっても近くにいてくれる。
二人それぞれだけど、近くにいてくれるのってうれしいね。
なんだかバタバタな日 [ー茶々もか(10年目)2021]
今日は、朝9時から会議。と知らされたのは昨日。今日は、病院にも行く日なのになあと思いつつ
それはそれとして、会議に参加。無事に早めに終わったので、速攻用意をしていつもの病院へ。
朝ごはんをたくさん食べたせいか、お昼にお腹が空かないし、なんかまだまだおなか一杯なので、そのまま通過。
病院から帰ってきたのが、12:45だったので、その後は、お仕事しながら、来週の旅行の前に、素敵なレストランに
行くという話があり、その下調べ。そして、、、、やってしまいました。
忙しくて、英語のオンラインレッスンをすっかり忘れてしまい、スキップ。そうしたら、同じもので予約を入れようとしても予約が入れられない。。。あーー、困った。
会社のスケジュールに入れておいたのに、それのアラームならないのね。で、携帯にいれているYahooカレンダーのアラームが鳴らない。これは困ったなあと思って、Appleに電話。
対応に30分以上かかり、やっとなるようになった。どうやら、アプリがおかしかったみたい。
これで忘れることはないでしょう
毎日続けることは大事だけど、同じ時間のルーティーンにしないとわすれちゃうね。
さて、今日の茶々もか
新しくした布団カバー
前のは、茶々にかじられてぼろぼろでした。こちらの生地は結構分厚いので、そんなことがないことを祈るばかり。
二人仲良く寝ています。
大人猫になってから、あまりくっつかなくなった二人だけど、これぐらいの距離感でお布団にいる姿を見ると
ほっこりします。
やっぱり、茶々もかがいるってうれしいな。
お店で見つけた茶々もかグッズ。思わずほしくなったけど、もうそんな年でもないし。
買うのはやめてみるだけに。
可愛いな
ちょっとお昼に飲む薬を辞めてみました [適応障害からうつ病、そして軽微双極性障害]
前回減薬したときの記事がこちら https://20050105.blog.ss-blog.jp/2020-05-08
約1年ぐらいたっているし、ランチの薬は面倒で、忘れることもあるので、ちょっと先生に相談して、
お昼に飲む薬をやめて様子を見ることにしました。
2020年5月で、8㎏太ったとかいていたけど、その後4㎏戻して、今は、また増量。結果は、2㎏痩せたかな。という感じで、なかなか元に戻らないでいる。
どうやら薬のせいでもなさそう。
睡眠をもっとちゃんととりたいのだけど、、毎日眠剤飲むかな。
眠りが浅いんだよなあ。。。ちょっとそこを改善したい。
ま、とりあえず、これで様子見しましょうかね。
今日の茶々もか
あーちゃ、ふとったねえ
まあ、よく食べるしね
そっかー
まずは、よく寝ることからだね
3月のレストラン [Restaurant]
今日は、友人とランチに行ってきました。
私が結婚式を挙げたレストランが色々と展開しているお店の一つに行きました。
ランチ、2500円。でも優待券があって20%オフになるので、2000円でした☆優待券ありがたいです。
一口大のパテ・これは、白ワインが合いそう~
フリッターシリーズ
メインはお魚
定番のクレームブリュレ
最後は、ハーブティー
というメニュー
結構おなか一杯になりました。
たまにはこういうレストラン巡りもいいよね。
今日の茶々もか
にゃるぞっくとしては、お外も監視
茶々も監視するー
ということで、2人ともちゃんとお留守番していましたw
よい子たちです♪
今日のレストランはこちらです
ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目2−14マロニエゲート1
タグ:レストラン巡り
色々変えて気分転換 [ー茶々もか(10年目)2021]
我が家のちょっとしかない食器を変えて、在宅勤務の気分をかえよう。
可愛い小人さんも集まってきて
でもこれも冬のインテリアだから、そろそろ片付けるか。春っぽいのって何かないかな。
赤を集めてみる。ふむふむ。なかなか、いい感じ
グレーとブルー系。
さっぱりした感じになるよね
ピンクにしてみたりして。
・・ちょっと気分が変わるからいいかも
今日の茶々もか
ほんとは、パソコン台なんだけどもっぱらもかは、これに乗るもんだと思っているらしい。
そして、じーっと私を見てご飯の催促中。
かと思えば、ドアのところでコテンと寝っ転がって、行く手を阻んでみる。
ちゃんと後ろで待っている茶々は偉い。
だって、あーちゃが、紙をおとしているから。。
・・はい。ちゃんと片付けてない私のせいです。。
もかちゃん、ご飯の時間だよー・
茶々が、またご飯を残し始めた。うーむ。ウェットフードも最初はおいしかったみたいだけど
あきちゃったのかな。
また、かつお節作戦か。。なかなか食事によっての水分補給をして、膀胱炎を起こさないようにするのって
難しいな
玄関先にお花を・・ [ -Indoor Green]
ベランダに、お花を一切置かなくなってしまい、結構寂しかったりするので、ちょっと玄関先にドライフラワーを置くことにしました。
これから、フェイクの植物とか結構いいのが出ているからそういうのを選んでみて、ちょっとムードを出そうかな。やっぱりグリーンがあると違うものね
こんな感じでおいてみた。
そしたら早速もかうんチェックが入り
なんだろ?
大丈夫かな
くまなく確認
やっと確認が終わり。
これは携帯のカメラで撮ったもの
ミラーレス一眼でとったもの。
やっぱり違うなあ。。
ちょっと玄関にお花があると帰ってきたときに嬉しかったりして。
もかちゃん、今日いい仕事したでしょ?
はい・その通り!もかちゃんチェックも無事通過したし、これで一安心かな。
後はリビングに置くちょっと大きめの観葉植物を吟味したいなあ。
Sony WF-SP800N Wireless イヤフォンぽち☆ [パソコン・機器・ネット]
いやーー、、買い物欲が治まらない。というか、お出かけの洋服など一切買わない代わりに(だって太っているから何着ても似合わない)
違うものに沢山消費している私
出張の時とかに使おうと思って買ったイヤフォンはこちら。https://20050105.blog.ss-blog.jp/2017-01-21-1
もう、4年前になるのかあ。。こちらは、出張時結構活躍してくれました。
関係ないけど、その時出張先で食べたチリクラブおいしかったなあ。マレーシアに行ったらぜひ皆さん、食べて下さい。https://20050105.blog.ss-blog.jp/2017-01-23-1
今は、スポーツクラブに行き、お風呂上りに顔の体操をするYoutubeを聞くときに使っています。まあまあ、便利。
今回は、Wirelessイヤフォンを買いました。
防水対応とのことで、汗をかく運動をしているときでもよし。
というか、防水や運動云々というよりも、
どうもイヤフォンの耳への治まりがいまいち悪くてすぐに抜けちゃったりするので、ちょっとそれが不満だったんですよ。でも、こちらは、耳に引っ掛けるところがついていて、フィット感がよし。 某カメラ屋さんで、試着だけさせてもらって、いい治まりだったので、こちらに決まり。音質は、ハイレゾじゃないけど、そこは私が追及するポイントではないので、Noise Cancelling ができるだけでよし。
それがこちら
お値段21,431円でした。それにポイントが付くので、だいたい2万円かな?で購入。
何故か家にいるのにデジタル製品をよく買うようになったなあ。私。
まあ、それは置いておいて、ちょっと使うのが楽しみだったりします。さっそくいつも洒落た音楽を提供してくれるkameさんご紹介の音楽を聞いてみる。
さすが今時のパソコン。あっという間につながっていて、音が聞こえる!(ってか、感動するのはそこか?)
ちょっと面白いです。次は、iphoneとつないでみよう。
追記
1.パソコンとつないでしまうと、今度はパソコンを優先してしまい携帯でつながらなくなってしまう現象あり。
なので、パソコンとは繋がないようにした。
2.外部環境に合わせて設定が変わるときに左側よりポーンと音が鳴る仕様になっている。それがまた、頻繁にかわるものだから、耳障り。これを解決するには、外部環境に合わせて設定は変更しないという風にしないといけないと説明に書いてあったが、それだと意味ないじゃん。。。
ということで、この2つは、非常に重要なので、困ってます。価格.comにいって、誰かに聞いてみるかな。。みんなどうしているのだろう。
さて、今日の茶々もか
今日も箱猫シリーズ
昨日Upした子の写真に注目。
その後ろの箱で、順番待ちするもか。
ねえ、あーちゃ、箱の向き間違えていない?
絶対違う気がするんだけど、箱に合わせて入ってみたよ。
・・・臨機応変に対応してくれるもかうん
ありがとねえ
ふう。箱はなんかお風呂みたいで気持ちいいね
最高だよん
よかったよかった。
猫が喜んでくれればそれでよし、
今日の富士山も素敵でした。
東側の部屋だと朝焼けはきれいだし、外からの音も駅側じゃないから静かなんだけど、この景色はみれないからな。
やっぱり今の部屋をかってよかったかな。ここのところコロナのおかげで、イベントが中止になっているので、
比較的静かにくらせています。ありがたいことだ。
イチゴサンドとチョコレートドリンク [Recipe]
2月にいきなりリバウンドしてしまった私。それにはちゃんと理由があって、
高カロリーのものを食べ続けたから。
まずは、こちら。
チョコレートを練りこんだあまーいパンにイチゴとホイップクリームを挟んで、
大きな口を開けないと食べられないイチゴサンド
それに、
スタバのフラペチーノ
ほんとは、限定のチョコドリンクが飲みたかったのだけど、それはもう終了していて、
店員さんが同じようなものを提案してくれました。
これもおいしい。
パンは、1斤たべちゃったし、もうー、大好きなもの三昧で、あっという間に元通り。。。。
せっかくがんばって4㎏痩せたのが、3kgバック。
はぁ。今までの努力は何だったんだろう。。。そして、未だに痩せない私です。
今日の茶々もか
大人気の箱
この深さと大きさがいいみたい
箱は先に入った人のもの
もかちゃんは、仕方ないので、後ろに置いておいた箱に入っています。
やっと茶々がいなくなったので、まったり箱を満喫中のもか
ちょうどいいよねえ
眠くなってきた
ねちゃおう。
・・・全部入れるには少し狭いのかな。
でもそういう狭いところが好きなのが、猫なのだ。
仕事終了後が忙しい [ー茶々もか(10年目)2021]
朝は、5:40から稼働しているのだけど、結構忙しい。予定詰め込みすぎな面もあり、今日は散歩をさぼってみました。
夜のオンラインジムを毎日いれているので、結構夕飯作ったりしてると忙しいのです。本を読む時間をつくらなきゃーー。ひー。土曜日に返却しないといけない本が1冊あって、それだけでも読まないとと思うのだけど、これがまたなかなか進まない感じ。。。
だけど、運動するのはほんといいですね。体がしまってくるし、それに姿勢も改善してくる!腹筋があるから、背骨を立てておくのが楽になるのだ。
ということで、今のペースは続けつつ、適度に力を抜いていこうかなあと。
それでもブログ書いたり巡回したりは、どうしても後手後手。まあ、趣味でやっているのだから、全部みれなくても致し方ないということにしておきましょうかね。
特に今日のレッスンは、大好きな先生なので楽しみ。
オンラインジム最高ー☆
今日の茶々もか
お風呂好きなモカちゃん
まずは、お湯の量を確認して
蓋を乗せてあげると、飛ぶ準備
乗った後も確認
しばらくすると香箱座りになって、お手てクロスが可愛いw
マッサージをさぼると、早くやってと、目力がすごい。
終わった後はリラックスなのだ~
もかちゃんは、お風呂大好きだよねー
そんな猫との暮らし。
幸せです。
いい天気 [ー茶々もか(10年目)2021]
今日はとてもいい天気になりましたね。昨日は、風は強いし、雨は、ずっと降っているしでいまいちな日でした。
しゃかりきになって、毎日ブログを書いていたら疲れちゃったので、通常のペースに戻すかな。
過去のあの日とか言って、今までのブログが勝手に出てきてくれると嬉しいのですがそういう機能はないし、
FBにつらつらと書くような内容でもないですしね。
まあ、ブログにはそういうことは求めちゃいけないんだろうなあ。きっと。
急に元旦の記事から、最近に戻りますが、先週とった散歩途中の梅です。
なかなか桜と違って渋い
ちょっと曇りだったのが残念
でも、すでによく咲いておりました。
たった1本の梅の木ですが、私にとっては貴重な木。
ロウバイに始まり、梅、桜とはっぱを出す前に咲くお花が季節を感じさせてくれるのはありがたいですね。
もう3月か。
ベランダにお花を置けなくなってしまって、寂しいので、ドライフラワーとか、ちょっと違うテイストでも
お花をめでられるようにちょっと発想を転換しようかと思うこの頃です。
やっぱりお花がある生活がしたいから。
今年は在宅勤務の恩恵で、外に出なくて済んでいるので、花粉症が軽く済んでいます。
ありがたい限りです。
茶々も元気
相変わらず人気の箱w
猫壱さんのバリバリボールは、大人気。このカーブが絶妙なんでしょうね。きっと。
昼間は、おとなしくしているにゃんず。
茶々もお薬ちゃんと飲んでいるし、いいことです。
早くウェットフードが届かないかな。
緊急事態宣言があと2週間ぐらい延長されるかも?とのことで、3月中旬に予定している熱海旅行は
駄目になるかもなあ。。。どうしよう?行ってしまうか、我慢するか。。。
今日の結果をみてから、友人と相談しようかなって思っています。
昨日とおとといは、お菓子を食べずにいられたのですが、今日はダメでしたねえ。原因は、朝の散歩が寒すぎたから?
北風が強くて冷たくて、真冬より寒かった気がします。
なかなか食欲の制御ができず困っている私ですが。。旅行に着て行く服もないしなあ。
はあ。おしゃれがしたい。。。なかなか難しい年頃です。
元旦に戻ってみよう [ー茶々もか(10年目)2021]
2021年元旦
父親から綺麗な写真が届きました。
いつ撮ったのか?誰蚊からの写真をもらったのか?ダウンロードしたのか定かではないですが、
やっぱり富士山はいいですね。
そして、我が家からの富士山
コンデジの目いっぱい望遠モードを使用してます。これのためにコンデジを持っている感じ。
そして、ラストは、台湾のお客さんからの
ドラえもんがマスクしながら、「だいじょうぶ。未来は元気だよ。」のメッセージ。
嬉しいメッセージですよね。なんか力づけられます。
そして、元旦は、一人神社にお参りに行ってきました
うちの近くにある熊野神社です。実家の方は、八幡神社でしたが、こちらは熊野神社。
どっちも神様なのでいっかなー
感染症対策で、手を清めるひしゃくはなく、流しっぱなしになっている感じ。
まあ、これでも清められるからいいかな。
で、お願い事して(秘密)帰ってきたら、帰り道で、同じマンションの人が家族でお参りに行くところでした。
みんなここに意外ときているのね。
そして、我が家の茶々もか
のんびりするのだ
お外はいいね
ここならねえ・ずっとあったかいんだよ
って、、、、確かに。
2重窓を取り付けた私の部屋は、冬の日差しの暖かさもカットするので、そんなに暑くなりません。
そう、マンションは気密性もよく、日が差していると暖房いらずの昼間になります。
もう、3月かー。早い物ですね。3日には、ハマグリのお吸い物ととちらし寿司を食べたいなー