ガーベラ [ -Season Flower]
'Limelight' panicle hydrangea のりうつぎライムライト 2018 [ -Season Flower]
2013年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-05-26-1
2014年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-05-13
2015年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-04-03-4
あまり元気もないし、根っこの張りも悪く、風が吹くベランダには向かないっぽいので、西向きのベランダに移動させました・
2018年5月5日
無事にお花が育ってくれますように。。。
4月14日
枯れたと思っても葉っぱはちゃんと出てきてくれるんですよねー
Clematis-Comtesse De Bouchaudークレマチス コンテスト ボシャール 2018 [ -Season Flower]
2013年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-05-18
2014年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-05-18-3
2015年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-05-17-2
2016年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2016-05-22
2017年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2017-05-16-3
早いもので6年目です。
5月12日
今年は、アーチのほうに伸ばしてみました。この方がきれいかな
一番花は大きいので、洗面所に飾ったり
2番花以降は、たくさんまとめてこうして、ベットリネンに置くだけできれい
まあ、まとめて花瓶に入れちゃうんですが^^;
5月4日ごろ咲きだしました。
また、秋に咲くのでこれはこれで楽しいものです。枯れたと思ったら出てくるのですから。
もう少し、バランスよく白のお花との共演をさせてみたいものです。
4月14日
Nemesia-宿根ネメシア(レモンスカッシュ)2018 [ -Season Flower]
2013年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-05-22-1
2014年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-01-26-4
珍しくこの強風のベランダでも強く生き残ってくれる子なので、またお迎えしてみました。
結構律儀に咲いています
植え付けた直後
クレマチス カートマニー ‘ルナ ラス’ [ -Season Flower]

天然植物活力液 HB-101 500ミリリットル入り ノーブランド品
- 出版社/メーカー: 園芸ネット
- メディア:

- ショップ: 爽快ドラッグ
- 価格: 2,300 円
Iberis イベリス 2018 [ -Season Flower]
1年目の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-03-31-2
2年目の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-03-07
3年目の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-02-21-1
4年目の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2016-02-28-1
5年目の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2017-04-09-1
今年は、鉢を見たら根っこが張ってないし、強風で倒されるしで、ちっとも咲かずでした
なので、来年に向けて今頑張っています。
4月15日
Clematis Petriei クレマチス ペトリエイ <2018> [ -Season Flower]
2015年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-10-26
2016年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2016-04-17-2
2017年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2017-04-09-2
今年は、4年目です。
が、、ろくに世話もしなかったので、あまり咲いてないのですが、何とか生きてくれていて
だけど、寂しいので買い足しました。
4月4日
綺麗。
4月15日
4月6日の春の強風で、花も散り、植木も倒れてしまって、何とか生き永らえた今です。
さて、今年は頑張れるかなー
5月10日
結構つるが伸びてきた
今日の茶々もか
眠い時は寝るのです。
Pink Ice Vanhoutte spirea-桜でまり(ピンクアイス)-2018 [ -Season Flower]
2013年の記事はこちらから http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-05-03-1
2014年の記事はこちらから http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-04-04-1
2015年の記事はこちらから http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-03-07-1
2016年の記事はこちらから http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2016-04-23-1
2017年の記事はこちらから http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2017-05-07-2
4月15日
年々、、、咲く花の量が減ってる気がします。
そろそろ終わりにしようかな
Clematis cartmanii 'Joe' クレマチス カートマニージョウ 2018 [ -Season Flower]
2012年4月に我が家に来たクレマチス
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-03-24-5
2014年の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-03-01-1
2015年の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-03-31
2016年の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2016-04-22
2017年の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2017-04-22-4
去年は、、、6つも足したのに、天候が悪かったり、私の管理不行き届きもあり、残ったのは、2株。
そして、、咲きそうにもない。。。ので、追加で、4個購入 もちろん信頼のおけるおぎはら農園さんのもの
https://item.rakuten.co.jp/ogis/784j/
3月24日に届き、3月31日の状況。
とってもきれいーーー
追加した分も今日植え付け完了させて(本当はもっと大きなポットに入れようと思ったのだけど、
それが、、、底が抜けるというハプニングがあり、、)
こちら、1週間経過し、だいぶ花が落ちちゃったけどまだまだ綺麗。
ほんの1週間とか2週間だけの楽しみだけど、豪華に咲いてくれるので大好きです。
今年はうまくいくかなーー
がんばろー
2018年5月19日
終わったと思ったら一つお花が咲きました。
今日の茶々もか
アンモニャイト 完璧です
Grape Hyacinth ムスカリ 2018 [ -Season Flower]
Clematis-Comtesse De Bouchaudークレマチス コンテスト ボシャール 2017 [ -Season Flower]
2013年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-05-18
2014年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-05-18-3
2015年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-05-17-2
2016年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2016-05-22
2017年はというと
5月20日
太陽のほうを向いてしまってこっちを見てくれないのが悲しいのですが、たくさん咲いてます。
この子はほんと元気ですよねー
まだまだ咲きそう
・・・・いっぱいつぼみが付いていて、もっと咲きそうですが、今年はこれでお披露目することにしました。
お花が大きいので洗面所に飾ったり
トイレに飾ったりして楽しんでます。
ーーー今までーーー
5月14日 開花☆
おーー、枯れたと思ってもちゃんと花芽が上がってきてる
すごいねー
これがいい。
今日のもかちゃん
暑いねー
早くおやつくれないかなー
まだかなーー
ねえ、早く!
もかちゃん、かわいいw
クイックルワイパー大活躍の季節です。いたるところに茶々もかの毛が!!!
猫を飼ったら、やっぱり絨毯はあきらめるのがいいような気がしますね(お掃除の面で)
Pink Ice Vanhoutte spirea-桜でまり(ピンクアイス)-2017 [ -Season Flower]
2013年の記事はこちらから http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-05-03-1
2014年の記事はこちらから http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-04-04-1
2015年の記事はこちらから http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-03-07-1
2016年の記事はこちらから http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2016-04-23-1
さて今年はどうかというと
4月17日
つぼみが出てます。
いつもGWのあたりに満開になるので、楽しみにしていました。
植木鉢の場所も変えて
センターに持っていこうと鉢を動かしてみたら、、やばい。。。ほとんど水が入っていない。。
どうやら、水切れをさせてしまったらしいのです。。。あーーー、しまった。。。そのため
お花は今年は、それほど咲かずに終了でした。。
残念
おまけ
今日のもかちゃん
・・・GWの記事はたくさんあるのですが、アップが追い付かなくって^^:
とりあえず、ぼちぼち楽しくいきましょう
Iberis イベリス (2017) [ -Season Flower]
1年目の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-03-31-2
2年目の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-03-07
3年目の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-02-21-1
4年目の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2016-02-28-1
Clematis cartmanii 'Joe' クレマチス カートマニージョウ 2017 [ -Season Flower]
2012年4月に我が家に来たクレマチス
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-03-24-5
2014年の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-03-01-1
2015年の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-03-31
2016年の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2016-04-22
さらに、イベリスの攻勢は続き、、、、大きな鉢に咲いているのはこれだけ
少し見えるぐらいになってしまいました。。。これは、、、イベリスを分けたほうがいいかもねえ。
そして、小さな鉢に入れていたのは、
4月23日
今年はこんなものかなー。あー、、、手入れをしないとやっぱり咲かないのね
かっこはつくけど、花付きが悪い。
やっぱり、もうちょっとがんばろうね。
4月29日
新しく苗を購入。これを植えて、鉢にいっぱいにしました。
来年は、昔のようにきれいに咲いてくれますように
今日の茶々もか
あ、、ばれた?
(あーちゃ)
メダカちゃん覗いていたの?
茶々は、甥っ子君に遊んでもらうのが大好き。
ーーー今までーーー
別の鉢にしているのは何とか生き延びてますが、水やりをちゃんとしてなかったので、
あまり去年から大きくなっていないのです。。。
Clematis Petriei クレマチス ペトリエイ <2017> [ -Season Flower]
2015年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-10-26
2016年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2016-04-17-2
2017年
今年は、3年目です。
が、、ろくに世話もしなかったので、あまり咲いてないのですが、何とか生きてくれていて
花が付いてたのはうれしかった
4月16日
やっぱりきれいですねー
4月9日
やっぱり黒の鉢と合いますね
4月22日 だいぶ開花しました
Rhodamthemum Elf pink- ローダンセマム エルフピンク 5年目 2017 [ -Season Flower]
4月9日
最近、お花の手入れなんてしないし、自動水やり機にやってもらっているものだから、よけいに、、、
驚き。。。。
なんと、花が咲いていました。
こんだけほっといて咲くなんてすごい。
雨の日にピンクのお花が水にぬれて綺麗でした。
やっぱりお花は、癒されるしいいなあと。。。
思ったのでした。
Grape Hyacinth ムスカリ 2017 [ -Season Flower]
Rose Geranium-ローズ ゼラニウム 2015 3年目 [ -Season Flower]
2013年の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-04-30-5
2014年の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-05-06-3
2015年の記事 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-03-29-1
今年はというと
5月21日
ありがたいなあ。切り戻しでもして、もっと大株にしてみようかな
Iberis Pink Ice - イベリス ピンクアイス- 2016 [ -Season Flower]
2014年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-06-08
2015年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-05-16-3
去年よりは遅れておりますが、イベリスが咲いた後つぼみがあったので、切らないでいたら、
咲きだしました。
5月21日
ピンク度が薄れているように思うのは私だけかな。。
もうちょっと見守ります。
Lavender- Aromatico Blue (ラベンダー アロマティコ ブルー) 2016 [ -Season Flower]
2014年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-05-21-4
2015年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-05-10-3
今年は、ダメかと思っていましたが、
2015年5月21日
なんとか、咲いてくれそうです。去年より2週間ほど遅れているので、梅雨の蒸れに間に合えばいいのですが。。
心配です。
・・・紫の、、、水やりチューブが抜けていたことに気が付かず、、
枯らせてしまいました。。。
6月3日
結構綺麗に咲いていました。
Clematis-Comtesse De Bouchaudークレマチス コンテスト ボシャール 2016 [ -Season Flower]
2013年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-05-18
2014年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-05-18-3
2015年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-05-17-2
2016年5月21日
この子は強いですよねー
5月17日
5月21日
6月3日
まだまだ咲いてますよ
6月13日
秋、またさいてくれました
10月15日
Lavender- Aromatico Pink (ラベンダー アロマティコ ピンク) 2016 [ -Season Flower]
2013 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-05-12-1
2014 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-05-20-2
2015 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-05-17-1
4年目となったラベンダー 今年もきれいに咲いてくれそうです。
ポイントは切り戻しかな。そうすると木にならないのでいいのかも。あと、風が強すぎる南向きは、うーむ。時期を考えておいたほうがいいのかもなあ。
2015年5月3日
6月3日
で、結構いい感じに咲いたんです。
6月13日
こんなに収穫できました。
秋もね。
スイレンとめだか (Water Lily) 2016 [ -Season Flower]
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-03-24 以前冬越しさせたけど、咲かなかったすいれん
もう、冬越しはあきらめて毎年買うことにしましょう。 メダカ鉢に夏の暑さ対策用にスイレン☆
ということで、http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-07-19-1
今年は早々と購入しました。 で、前の苗はぽいと捨てる。
2016年5月3日
今回は、メダカが喜ぶ水草ということで、3種類買いました。
しました。
けどね。。。。スイレン咲かず、、、
Rhodamthemum Elf pink- ローダンセマム エルフピンク 4年目 2016 [ -Season Flower]
3月27日
4月6日
今年のほうがピンクがきれいに出ているような気がします。
ほんと素敵なお花です。
4月8日
夕暮れなので、光が難しい
4月24日もまだまだ咲いています。花の季節が長いのがありがたい。
そろそろ、オルトランまいておこう。アブラムシの季節が来ますのでねえ。
一年草と言われているけど、我が家では毎年咲いてくれます。
理由はなんでか?
1) ベランダは風が強くて、蒸れにくい
2) 一応すかし作業をする
3) アブラムシ対策として、5月の花の終わりのころにはオルトランを撒く
くらいかなあ。
あとは、花の色がピンクにでるようにするには、冬の間なるべく日当たりのいい場所に置いておくかな?
やっぱり日陰だと白っぽくなってしまうので。
来年もらきますように。
Silky Eremophila-エレモフィラニベア-2016 [ -Season Flower]
Clematis cartmanii 'Joe' クレマチス カートマニージョウ 2016 [ -Season Flower]
2012年4月に我が家に来たクレマチス
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-03-24-5
2014年の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-03-01-1
2015年の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-03-31
さて、今年は?
大きな鉢の中では、イベリスが優勢になってしまい、ほとんど咲かずじまい。。。去年はすごかったのになあ。
うーむ。 この2014年の咲きっぷりを考えると、、、しょぼい
2015年はこれだし
で、別鉢にしておいたのがかわいらしく咲きました。
咲きだしたのは4月7日かな
ちょっと咲いてます
来年からは、弱選定にして、垂れ下がるようにしてかわいがろうっと
今日の茶々もか
ほんと脱力しているよねえ。
すやすや眠っている茶々
膀胱炎の薬も効いてきて、ちょっとずつ元気を取り戻しています。
はいはい。私のストレスを一番感じてくれるんだよね。。
(もか)え、なんで?
もかちゃん、つまみ食いするからでしょ?
(もか)・・・・
5月2日
できるだけ切り戻さないで、そのままつるを残して、勢いが付いたイベリスをチョキチョキ
それから、オルトランもまきました。
Clematis Petriei クレマチス ペトリエイ <2016> [ -Season Flower]
リベンジです・
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-03-24-3
すっごくきれいで気に入っていたのだけど、ご臨終になったので、
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-10-04 買っちゃった
で、2015年はこんな感じ
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-10-26
2016年2年目はというとですね
4月15日 やっと天気よく写真が撮れました。
黒の鉢とぴったり
また、来年も育てていこう
4月6日
なかなかでしょう?
http://www.sc-engei.co.jp/plant/clematis/cultivate/422.html
育て方はこちら。
そっか。弱剪定でいいのか。強剪定しちゃったのは、要注意なんだなあ
今日のもかちゃん
先日、実家に帰った。両親は、とっても喜んでいるのが伝わってきた。
お風呂場を改修工事するのと外壁の塗装しなおしをするそうだ。
その工事用の図面を私が読めることを父親は、とっても喜んでいて
大体の工事金額を当てることにも喜んでいた。
そして、前よりも大きな声でしゃべっていた。
あぁ、これが年を取ってきたってことかあ。って。
何度も、帰ろうとすると「もう帰るの?」って結局10時すぎまで。
家に着いたら、11時を回っていた。
母も色々と手料理を作ってくれた。
日本昔話の あんころもち食いてえ って子供の話を思い出した。
お母さん、お母さんの手料理を今になって、味わえる。本当にうれしい。
大学に行って、就職するまで、忙しくて、おばあちゃんがご飯を作っていた。
母は、それどころじゃなかったんだろう。今の私の年の頃、やっぱり目が痛くなって大変だったといっていた。
3人娘が、一人は、一人暮らしの仕送り、2人が、私立の高校、大学
すごく働いたんだろうなあと思うと胸が痛い。
せっかくあれだけ学費出してもらったのに、勉強しなくてごめんなさい。
もっとちゃんと勉強しておけばよかったことたくさんあるのにね。
i phone の使い方とかセットしていたら、
私が父と母のパスワードとか全部メモをしてあるのに母は驚いていた。
osのアップグレードも大変なんだろうな。きっと。
でもねえ。音声入力には、楽だと言ってた。
そうだよねえ。キーボードなんてやってられないらしい。
あとは、ラジオとテレビが見たいといっていたから、また、もうちょっとしたら、チューナー買って見れるようにして
あげたらいいな。
Grape Hyacinth ムスカリ 2016 [ -Season Flower]
Iberis イベリス (2016) [ -Season Flower]
1年目の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-03-31-2
2年目の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-03-07
3年目の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-02-21-1