やっぱり箱が好き [ -茶々もか(6年目)2017]
日曜日、みんなのところを巡回していたら、家のネットが使えなくなり、コメントも残せず。。。
英語のレッスンもオンラインが途中で切れてできず、、
とまあ、中途半端な感じでしたが、
もかちゃん、、さっそく箱に入る。
もちろん茶々も。
この箱の高さと狭さがちょうどいいらしい。
猫はどうしてこんなに箱好きなのかなーー
茶々もこんなに元気になりました。
もかは、大好きなロッキングチェアで、まったり。(揺らしているのは私ですが)
猫がいる生活。
最高です。
English Live を始めて1年経過しました [English]
Webでの英語レッスンを始めてから、1年経過しました。
色々とお試しして、悩んだ結果、コミュニケーションを取るグループレッスンが月20回
プライベートレッスンが月4回
あとは、Writing,Reading,Listeningのテキストを自分のペースで進めるタイプのWeb 英語教室にしました。
講師は、アメリカ、イギリス、南アフリカ、
生徒は、中国、台湾、日本、南米、ロシア あたり。
最初のころは、グループレッスンも20レッスンやっていましたが、最近は、もっぱら、プライベートレッスンを週に1回うけて、あとは、仕事の感じを見ながら、ぼちぼちとやっています。
半年ぐらいは、いい感じで進んでいましたが、この春怠けてしまい、また復活したところ。
まあ、私には、こういう自宅学習があっているかな。 月7400円ぐらいかな?
何事も継続は力なり。
だらだらしながらでも続けることが大事なのだーー
byもか
はーい。そのつもりでやっていきます。
勉強の邪魔するもかちゃん [ -茶々もか(6年目)2017]
もかちゃんは、英語の勉強をしていると必ずと言っていいくらい、邪魔しに来ます。
別に邪魔なんてしてないよ
そっとめくってみると
もかちゃん、
おててが入ってるよ
ちょいちょい
がぶがぶ
と楽しそうです。
何もしてないものねー
・・・ってバレバレです。
関係ないですが、大学入試用の英語のテキストは面白いです。時事問題を英語で取り上げているので
読んでいて楽しいですし。

英語長文レベル別問題集 4中級編 (レベル別問題集シリーズ)
- 作者: 安河内 哲也
- 出版社/メーカー: ナガセ
- 発売日: 2007/12/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
もう 10年も前のモノですが、楽しくやってます。
3回 解くようにとあったので、今2回目。 2回目で、やっと音読。
あと3週間で一応、2回目は終わる予定(遅すぎ、、、)
ポーズをとるもかちゃん [ -茶々もか(6年目)2017]
もかちゃんにカメラ向けたら、
よいしょっと
ここでいい?
どうぞ
決まってる?
・・・ってかさ、、、どうしてもかちゃんは、そんなにカメラスキなのかな??
ほんと、おもしろいな。
お休みの日もいつも、そばにいてくれるもかちゃん。
嬉しい限り。
猫がいて、家があって、旦那さんがいて、家族みんな元気で、仕事もあって、
ありがたやありがたや。
梅酒つくり [Recipe]
梅酒が作りたくなって、スーパーにある梅、氷さとう、リカーを買ってきて、
家に会った空き瓶を集めて、とりあえず、つけてみました。
一日経ったら、梅が上に上がってしまったので、驚きました。
毎年母が、梅酒を作っていたので、私もちょっと楽しみ。さて、うまくできるかなあ。
今日のもかちゃん
英語の勉強をしていると、必ずこうやって、隣で、会話をききます。
もかちゃんは、一緒にお話ししたいのかなー
・・・いまいちわかっていないのですが、Google Photoの写真のうち携帯からUPしたものは、
すぐに貼り付けられて、それ以外は、全体に公開しているものは、だめ。
よくわからないです。これ、携帯から削除したら見えなくなっちゃうのかな?
それとも、危険なことなのかな?
よくわからないです。。。
トマトのスープ とオリーブオイル [Recipe]
更新が滞っていますねー。久々です。皆さんお元気ですか?
私は、ぼちぼちです。ちょっと調子が悪かったので、無理をしないようにしてました。
案の定、私の体調とリンクする茶々は、結石ができてるし、膀胱炎になるしで、今も服薬中です。
さて、6月のイタリア料理教室で、トマトのスープを習ってきました。
とっても簡単 で おいしい! ポイントは、「 フルーツトマト 」 を使うことかなー
甘いトマトを使って その甘味とオリーブオイルで仕上げるイメージです。
これが、できあがり☆
用意するのは、 トマト 600G 塩6G オリーブオイル30㏄ をミキサーにかけ
ざるでこして、冷蔵庫へ。
冷えたところに、ブッターラチーズを切って入れて、バジルを切って入れて、オリーブオイルを回しかけで
できあがり☆
こんなに簡単で美味しいなんて最高です。
ガスパチョよりも簡単だしいいかも。
濾したトマトの皮は、だし用に利用。トマトは、皮と実の間が一番おいしいそうです。
へー。って感じ。
そんな夏らしいごはんを食べつつも
今日の茶々もか
アマゾンからきました。
そろそろ、猫が落ちている季節です。
・・・まさに昨日の夜、起きたら、床にもかがいて、踏みそうになりました。危ない危ない
茶々、早く元気になってね。
このオリーブオイル、すごくおいしくて驚きました。癖がないし、ほんと、パンにつけて食べられる(^^♪
セール品を買ったので、これより安い値段でしたが、おすすめです。