老眼鏡 [パソコン・機器・ネット]
先日のメガネ購入 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2017-01-21-1
に続き、近くを見る用のメガネを購入しました。
以前から眼精疲労に悩まされていたので、メガネどうしようかなあと思っていたのです。
左目だけ、老眼+乱視矯正を少し入れて、右はスドウシ。
ブルーライトカットは怪しいのでとりあえずやめて、、、8000円ほどのお買い物。
早速本日、会社で、便利ーーー☆ これとドライアイの点眼液とともに使っていて、楽になりました。
夕方の目の疲れが違います。
ありがたやありがたや。
そんな私を茶々ともかは
(ちょっと遠慮気味)
・・・こっち側にいるのは、パソコンの排気?口があって、あったかいから。
そういや、会社の人に
「ストレスに強くなったんじゃない?今回、マレーシアにいって、つぶれちゃうかなーって思ったけど平気そうだねえ」
って。
そうかな?そうかも?
寝ることかな。あきらめることかな。
ま、ほどほどかな。
ぽかぽか陽気 [ -茶々もか(6年目)2017]
ぽかぽか陽気の中、
おひさまを二人で仲良く浴びている姿。
癒されます。
茶々も元気になったし(まだ、ちょっとご飯の途中で休憩するけど)
もかちゃんも相変わらずだし。
平和なひと時です。
・・・今日は、会社を休みにして思い切り休暇。ストレス放出で、異常な食欲が、消えました。やせないのも太ってしまうのも、
ストレスからくる過食。
まず寝ること。
仕事が頭から離れなくなっていたので、無理にでも休んでよかったのかもしれません。
茶々もかと過ごす1日は、たまらなく幸せ。
あ、今日は、初バレトン やってみました。
近所のスポーツクラブ。やっぱり近いっていいですね。
なんだろ、バレトンって、バレーとヨガを組み合わせてよく動くようなもの。汗かきました。
汗をかいたので、お肌もつるつるになったし、サウナにも入れたし、結構いいものですねー。優待券が月2回行く程度あるので
そんな感じで通ってみようかと思います。
さてーー、体力つくかな?
ハートマークの飛行機 [ -Domestic]
結構好きです。スカイマーク。
機材は悪くないですし、
まず、安い!
そして、機内で配られる無料のチョコ。キットカット協賛で、このあと、そりゃー100円の有料のコーヒー飲みたくなりますねえ。
今や自販機でも120円とかするので、100円を安く感じてしまいます。
この後眠ってしまい、トウキョウの上空はみれなかったなあ。
国内線ぐらい、窓際にでも座ろうかな。
富士山みたいしな。
今日のもかちゃん
日向ぼっこ気持ちいいなあ
リラックス
カニカニ チリクラブとチーズクラブ [ - Malaysia]
さて、先週、ちょっとマレーシアに行ってきました。
なんだかなあー。この出張入れなきゃよかったって感じですが、
日曜日に出発して、水曜の朝帰り。帰りの昼間便のいいのがないんですよねえ。
夜行便は、疲れます。
さて、曽根風呂仲間のchimumaruさんにおすすめのお店を聞いたのですが、今回泊まったのは、
そこから遠かったので、近場のお店に行きました。
こちら。 名前が面白いんですが、 Delay no more restaurant
蟹料理のお店です。
https://www.facebook.com/DelayNoMoreCrab/
チリクラブを食べるのに、日本では、かなりのお値段ですが、ここだったら、そんなに高くなく(日本と比較してですが)
食べられます。
じゃん。写真だとわからないですが、これは、1つで、4-5人分はありますねえ
トマトの酸味と辛みがあっておいしい。揚げ饅頭みたいなものにこのたれをつけて食べるのが好き
こちらは辛くないので子供でも食べられますし、蟹の味がよくわかります。
マレーシアに来たからにはこれを食べないとね。
やっぱり中華は、ワイワイと人数多くて食べたほうがいいのですが、少人数の出張だと難しいのが難点。
でも、蟹だけは、食べてきました。
今日のもかちゃん
って・
まんまるお目目がかわいいね^^)
茶々、調子悪し [ -茶々もかの病気]
今週、なんとなーく、元気がなくなってきて、ごはん食べるスピードが落ちて、
かつお節かけても食べなくなって、
やばいなあと思い、やっと今日、病院に連れていけました。
もっと早く連れて行って上げられれば良かったな。
ごめんね。茶々。
色々と調べてもらっているときに、おしっこもらしちゃって、そしたら、
わーー、血尿。。。。そっか、、痛かったんだね、、、、
細菌はでていないし、ストラバイトもでてないんだけど、、、
超音波で、膀胱を調べたほうがいいかもということで、、、
血液検査の結果からすると、特に白血球も問題ないので、
1週間分の薬をもらって帰ってきました。
病院にいってくるだけで、2時間仕事。
そんな茶々を残して出張。。。
夜は、ずっと私の布団だったし、朝ごはんは、ほとんど食べないし、、、
心配のまま、、、、
旦那さんの報告によれば、ごはん食べたって。
と、、、、写真載せたいけど、なぜか、選択しても
全く挿入されない。なんだこれは。。
追記
ノイズキャンセリングイヤフォン SENNHEISER CX 5.00i WHITE [パソコン・機器・ネット]
出張に行く前に買おうと思っていたのが、ノイズキャンセリング機能付きのイヤフォン
機内はうるさいので、できるだけいい環境で、映画も見たいと思い、
もう少し時間的余裕があれば、ショップでみてから、Amazonで買った方が安かったのですが、、
なんといっても前日になってしまったので、仕方がないところでもあります。
音質ともに大満足です。
それと、、、
眼鏡。乱視がでてきて、遠くの文字がよく見えずに、標識がわかりずらいので、ブルーライト軽減レンズをつけたタイプも
購入。
今日、眼科に行ったら、これのほかに、近くを見るためのメガネがあったほうが良いといわれました。
今、、左目がほとんど役に立っておらず、右で頑張っているそうです。
もう少し調節機能が衰えたら、作るかなあ。。。
ドライアイ用の目薬だけもらってきました。

ゼンハイザー カナル型イヤホン iモデル Apple iOS向け ホワイト CX 5.00i White【国内正規品】
- 出版社/メーカー: ゼンハイザー
- メディア: エレクトロニクス
今日の茶々もか
絶対動かない。。。
かわいいな
落ちてるね。
床があったかいので、床で伸びてます。
やっぱり家は平和でいいなー
スタンプラリー [ -Domestic]
いやいや、、、東京も寒い。。。。あまり氷点下にならないのに、ここ二日間は、すごく寒い、、、
そんな土曜日に、ドラゴンボールスタンプラリーに行ってきました。
珍しく、一番ちっちゃい甥っ子が、母親を離れて、「行く!」と言ってくれたので、
嬉しい限り。
一番上の甥っ子とともに行ってきました。
駅で、甥っ子の受け渡しを完了し、上の甥っ子は、出口間違えて会えず。で、もう一個の出口に行ったら、いたいた。
やっぱりなー。
ボタンをはずしたりして遊ぶw
あの寒さの中、上着なしの甥っ子もすごい
たぶん、一日で、子供と回るのにちょうどいい感じなんでしょう
30駅制覇とか、色々あったけど、、これは、3、4日かけて回るものですかね、、、
妹曰く毎年、全駅制覇しているとのこと。
すごい。。。。
上の甥っ子2人を連れて、回ったころが懐かしい。
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2010-07-31
このころ、プール行ってから、回ってるし。
2012年にも行ってます。
いやー、ここ数年で、年を取りました。。。
スキーに行ってきました [Yoga・Ski・Dance・その他スポーツ]
ここのところ、もやもやしていて、仕事のストレスが収まらずだったのですが、ちょうどいい気分転換になりました。
3連休で、志賀高原まで行ってきました。http://www.shigakogen.co.jp/contact/
スキー部の合宿で、前泊して、甥っ子二人を連れて、車は、スキー部の人に便乗させていただき、
いや、前の日の夜には、宿に入るのはいいものですね。
着いたのは1時だったのでその日はすぐ寝て、次の日の朝温泉に入りました。
今回泊まったのは http://ishinoyu-hotel.jp/ 石の湯ホテルというところ。
とってもこじんまりしていて、部のみんなで、ホテルを貸し切り☆ 騒いでも怒られないw
ありがたいことです。というか誰かが宴会部屋の犠牲にならないというのはいいことだと思いました。
次の日は、写真の通り快晴。
甥っ子たちも、元気いっぱいで、志賀高原の全山ツアーに参加。しかし、、、、、、2年ぶりのスキー。
ますます、体は重くなっているし、滑り方も忘れているし、へとへとの私。。。。。
甥っ子の下の子は、1時間滑っただけで、家から持ってきたブーツが小さすぎたらしく、痛くてたまらないと、、、
休憩がてら、宿に電話したら、持ってきてくれるとのことで、ありがたーーい☆
午後からは、大丈夫になりました。ほ。男の子は成長が早いからねえ。。。。
宿に帰ったらへとへとーーー。温泉が気持ちいいことったら。
ついつい私も
地ビール飲んじゃいましたw http://www.tamamura-honten.co.jp/?mode=cate&cbid=2035268&csid=0
フルーティーでおいしかったw
日本酒のメーカーさんが、ワインとビールを作っているらしいのですが、
こんな感じのビールがあるなんて驚き。スキーのあとだったから余計においしかったのかもなー
2日目は、講習。基礎からもう一度やって、だいぶ滑りやすくなってきたのですが、寒さに負けて、退散。
3時30には宿に戻ったので、夕飯まで眠ってしまいました。なので、夜は元気いっぱい。
私をスキーに連れて行ってをみんなでみて。。今見ると笑えるシーンが満載。
3日目は、中央道が止まっているとのことで、滑らず帰宅することに。こういう余裕が大事かも。
もう、体は全身痛くてたまらなかったですからねえ。
そして、お土産に3本セットも買っちゃいました。
道の駅で買った方が安いよと言われたのですが、宿の人にお世話になったのであえて宿でかいました。
下記道の駅。
http://www.town.yamanouchi.nagano.jp/michinoeki/index.html
なかなか、よさそう。結構道の駅好きです。
体力をつけないといけないなあと思ったのに加えて、
やっぱり、気分転換って大切だなーって思いました。今いる場所から、逃げられるところを用意しておくこと。
それが一番かもなあ。
少なくとも、滑っているときには、仕事のことを考えないで済みましたからね。
2017年の目標 [一年の計と抱負]
皆様あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
だいぶ、更新頻度が減ってきたのですが、Instegram でも、Twitter でも FB でもない魅力がまだBlogには、
あるので、まだ続けようかなあと思っています。
昨年の目標であった「ありのままの自分」を受け入れることが、なんとなーくですが、「ありのままの環境含めて
受け入れること」につながってきているように思えます。無理をしなくなったというか。
疲れたら寝ようとか
今日は、ブログを書かないでいいかとか
英語はお休みにするかとか
まあ、ほどほどに・・・・がいいかなあと思います。
現状を受け入れて、その中でできることをすること。そして、疲れたら寝ること。
それでいいんじゃないかなーってね
昨年、ぼちぼちとやっていましたが、
仕事の面では、前半の1月~4月はきつかったし、結構お休みも多かったですが
無事昇格試験も合格し、TOEICも700点台、長期出張もこなせて、目の前のことに取り組んできただけですが、そこそこの
成果が得られたような気がします。
オフでは、6月に野鳥の会の合宿、7月に両親とツアーでのスイス旅行、8月に甥っ子連れてのカナダ旅行、 とかなかなか
いい感じです。
ということで、今年の目標は、・・・・・ま、ありのままの環境と自分を見つめることと対応をすること。
ですかね。このままの調子が続けばいいなー
もかちゃんは、枕が必要。でも、、こうやって、どこでもカメラ目線w
2016年に読んだ本 [Book]
2016年は、149冊。かなり行きましたねー。なーんか、雑誌に紹介されていたら手あたり次第って感じで、
とりあえず、読んでたかなあ。本を読むのはこれはもう趣味の領域ですねえ。
出張にいっていた11月は、0冊だったので、これがなければ、200冊いったかも?
グラフを分析するに、、、7月、8月は、旅行に行ったりもしてて、どうしても冊数が少なくなり、
あとは、どうかなあ。ぼちぼちってところでしょうか。
下が、2016年に読んだ本の一覧です。
2016年のヒットというか、新しく読むようになったのは、世界が今この状態にある前はどうだったのかという
その国の歴史とか、背景とかが書いてある本ですね。
今年もそのあたりを読んでいけたらと思います。