友人夫婦を招いてのホムパ [Party]
尾崎牛の会 [Party]
おひとり様カフェ [Party]
旧友とのホームパーティ [Party]
チーズフォンデュと焼きカレー [Party]
友人の結婚祝い会 [Party]
久々に友人が遊びに来ましたーカルボナーラ&ほうれん草とカブ、キノコ、かぼちゃのサラダ [Party]
クリパ [Party]
豪華ウニ会~ [Party]
ギンちゃんお披露目会 [Party]
怒涛の土日 [Party]
BBQ [Party]


ドイツ料理パーティー [Party]
花火大会 [Party]
お花見と再会とパーティーと [Party]
今日は、待ちに待った ボリビアからのお世話になったお母さんが、我が家に来る日。
昨日、動きすぎちゃったし、かなり自分でも無理しちゃったものだから、やばいなあと思っていたら、
案の定ダウン気味。。。
友人には、本当にお世話になっています。
私が、調子が良すぎる時こそ用心しなさいとの忠告。
それと、
もう、この年で、えらくなろうなんて考えないことだって。
確かになあ。すっごく出世欲が強くって、(それはある意味、「世間でも認められたいという願望」)=自信のなさや
コンプレックスからくるものがあったりする。
そういうのをひっくるめて、
無理しないで、今の自分の身の丈に合った生き方をもっと模索する必要があるのかもね。
等身大になりなさいってことかも。
そんな今日は、
そう、表題に書いた通り、ボリビアに行ったときの友人のお母さんが来日!なので、
我が家でホームパーティー
メニューは、
豚肉のアリスタ (この最も手がかからないのが人気ってどういうこと?)
煮込みハンバーグ
白菜とリンゴのサラダ
ラタトゥイユ
ポテト(茹でただけ)・・・これが、ボリビアのごはんの代わり
アスパラベーコン
でした。
子供にも食べられて、辛い物が苦手なうちの人にも平気で、
お肉しか食べない国の人にも食べられる料理ってかなり悩むーー。
友人には、途中、作るのを手伝ってもらっちゃいました。。
よく遊び、よく歩き、やっぱり鬱には、歩くことがいいなあと思ったりしたのでした。
ママが、よくもまあ、
ハポネ、ナリタ、トウキョウ の3つのことばで、日本にこれたのか、すごいなあ。
ブラジル、パリでの乗り換え。。。
いやー、すごすぎです。
母は強しというか、息子に会うためなら、これちゃうのかもしれないですね。
見習うべし。
ちらし寿司とハマグリのお吸い物とまんまるもかちゃん [Party]
友人のおうちへとセンター試験 [Party]
今日は、友人のおうちに行ってきました。
確かに、、出張から帰ってから、テンションを下げるのに、すっごく時間がかかって、昨日は、一日寝てました。
夢をたくさん見て、頭の中を整理していたみたい。少し先生に明日相談しようかなあと思います。
今日は、友人宅にお邪魔したのだけど、やっぱりテンション高め。いつものかわいい彼女の子供と一緒に
算数の問題やって、折り紙やって、お昼を作って、みんなで楽しく過ごしました。
手作りのケーキ。上手ーーー。おいしかったです。
楽しいひと時。
・・・そういえば、センター試験の二日目だったんですね。
今年の受験料をみたら、18,000円。2次試験は、また別。授業料は、年間54万円。。私のころは、40万もいってなかったから、だいぶ上がったなあ。
だけど、、当時、、好きなだけ大学を受けさせてくれて、札束が飛んでいったことを思うと、、、両親に感謝。
思わず、ありがとうのメールをしちゃいました。いざ、お金を稼いでみると、、私に子供がいたら、そこまで本当にできたのか、はなはだ疑問です。
で、センター試験の世界史の問題とか見てみると、やっぱりいいですねえ。地理と歴史も重なってきて。
ほほーーって思いました。
で、外国語。英語にしか目がいってなかったのですが、実は、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語からも選択が可能。
しかし、、韓国語とドイツ語って、どうよ?
国連の公用語であるスペイン語とロシア語、アラビア語がない。
まあ、戦勝国の言葉を基本としてはいるものの、話されている人口からすると、ロシア語、スペイン語は、あってもいいのでは?
また、アラブ諸国の動向を思うに、アラビア語もあってもいいのではないかなあと思ったりして。
今後の高校の外国語教育とセンター試験にも
他の外国語ってあってもいいのではないかと思ったりしたのでした。
今日のもかちゃん
かわゆいーー
これもたまらない。せめて、膝に乗ってくれるといいなあ。
カメラやっぱりいいものです。
昨日までの二人のくっつき方と今日のくっつき方が明らかに違うのがさみしいけど、
やっぱりママがいないとさみしいのね^^)
こうして、ブログをかいている下の方で、茶々がまってます。
二人がいる暮らしは、いいなあー。
久々のホームパーティー [Party]
英語の先生のお祝い会 [Party]
昨日は昨日で、久々にHome Party があったのですが、先月あった英語の先生のお祝い会のことをUpしてなかったので、
今日は、そちらを・・・
と思っていたら
実家から野菜が沢山届いて
ご近所の方々とおしゃべりしたりしてたら
こんな時間
とりあえず触りだけ
行ったのは、恵比寿 バカラのシャンデリア
綺麗でしたー
コスパが良くてカジュアルなイタリアン
先生の希望は、すっごく難しい
ゴルゴンゾーラのペンネが食べたいとのことで
それが食べられるレストランってことで、恵比寿になったのですが
美味しくて、前菜以降写真を撮るの忘れました
ははは
いい感じの中帰宅
マンションには、クリスマスツリーが飾ってあり
今年は、変装グッズも置いてありました
こういうのっていいですいねー
ということで
メリークリスマス☆
私たちに関係ないけどね。
結婚記念日と花束 [Party]
今年も無事、結婚記念日を迎えられました。
本当は、お食事に連れて行ってくれるとのことだったのですが、私の体調がそこまで芳しくないので、
お食事にはいかないことにしました。
また、今日は、父の習っている能の発表会があるので、来てくれと言われていたのですが、疲れそうなのでやめたのです。
けど、夫はいってくれるとのこと。
不思議なことに、娘3人は行かず、娘の夫2人と孫2人、と母は、父の発表会に行くことに((笑))
変な家族・・・
無理しないに越したことないですし、今は、ちょっと父と距離を置きたい。少し、甘えられることが負担なので、
離れておくことにしたいのです。
夫は、週末にちょっと早めだけど、っていって
毎年変わらずの花束は、買ってきてくれました。
・・・彼と一緒に過ごして、もうかなりたちますが、本当にこの人と一緒になってよかったと思います。
特に、去年の義父の葬儀を二人で乗り切ったこと、そして、今、鬱が再発した私を支えてくれること
何よりも、彼がいるからこそ、彼のことを思うからこそ、こうしていられることに感謝です。
いいムードではないときもありました。
今年は大好きなピンク
花瓶は、結婚した記念のときに贈られたものです。
スキークラブのメンバーとのパーティー [Party]
今日は、年に一度のメンバーとのパーティー
去年より人が増えて、今年は、9名。ちょっと多かったかなあ。
甥っ子たちには、午前中英語を教えながら、料理の仕込み。
今日のメニューは、
ガスパチョ
豚肉のアリスタ
韓国料理 (ナムル)
里芋の煮物
カレーとフルーツ味のピクルス
ガトーショコラ
アスパラチーズベーコン巻
ニンジンジュースとリンゴジュース
ビール
ウィスキー
フランス産のチーズ
フランスパン
サラミ
などなど
ガスパチョは、うん。なんとか寝かせたので、おいしくなってました。
ほ。みんなから、おいしいとの声をいただいてよかった。
今度スロージューサーで、味の濃いーーところだけを抽出して、作ってみようかな。
定番のニンジンジュースは、人気でした^^)
豚肉のアリスタもおいしかったし、
持ち寄りでいろいろ出てきて、ほんと何よりです。
10年ぶりの再会の友人もいましたが、ご飯食べて、ぐだぐだして、スキーに行った時の旅館の部屋にいるみたいな感じ(笑)
みんな泊まりで、付き合っているからいいねえ
チョコレートブラウニーも焼いてきてもらって、生クリームのトッピング
(普通に生クリームがあるのにびっくりといわれたり)
6時間ほど!のゆっくりした集いでした
---
甥っ子たちは、ご飯を食べたら帰って行きましたがね^^) (次の日修学旅行だっていうのにちゃんと勉強しに来るのはえらい。)
最近は、上の甥っ子の指導はほとんどなく、(自主的にやっているのでいいかなあと。これが目標だったんだし)
下の子は、前回の感じから、まず音から入って、何度も何度も繰り返して言って覚え、そのあと、書いてみようかとやってみて
「Ok」 「great」を連発。
そうすると、言いながら、こうかなあ?って書いていたりして。
そのうちには、徐々に難しい問題に挑戦。
ラストは、ひとりでやってました^^)
よしよし。あーちゃ式のやる気の出し方成功です☆
課題が終わっても、自主的に理科の勉強していたりして、いい感じです。そうだよ。これが勉強だと思って
なんだか嬉しかったです。
もかちゃんは、知らない人がいても平気。
(茶々) うん。。
・・茶々は相当嫌だったらしく、午前中は、甥っ子のそばに来ていたのですが、午後からはこもって出てこず。
夕飯も残しちゃってました。。
好きなメンバーと苦手なメンバーが茶々にはあるみたいです
今回は、呼んでもしばらく出てこなかったので、やだったみたいですねえ。(美顔マッサージのときは出てくるのに。。。)
これでしばらくホームパーティーはなし。
夏の花火まではやらないので、おうちでゆっくりはできそうです。
高校時代の友人との再会とサリヤンカにオリーブオイル [Party]
今日は一日、休暇をもらい、友人と再会の日にあてました。ボスがいないことをいいことにやりたい放題w
でも。、。。。なんだかそれがストレスなのか?疲れているのか?昨日も会社に遅刻だし、どうも調子がよくない感じ
今朝も起きられず。。。支度をするのにぎりぎりの時間におきて、お風呂に入り、茶々もかの御飯をあげて、
まずは、サリヤンカの支度から。作り方は、以前アップしたhttp://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-11-02
から。
ネットで検索して、切り方をさいの目切りにしてみました。
うん。おいしそう。
チャービル、やっぱりあいますねえ。ベランダで、モリモリ育っているのでいくらでも使えますがそれにしても、
ウクライナ料理には、ばっちりあいます。
以前チーズスタンドに行ったときにおいしかったオリーブオイル。これは、単品で味見すると??
だけど、チーズにかけるとばっちりなのです。 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-08-22
実は、グラスには、、、ホットワインが入っているのです^m^ 勝手に旦那のワインを開けて、あったかくしてお砂糖を入れて
飲んじゃったw
ちょっとアルコール分が飛ぶので、風味だけ感じられておいしいんですよねw
・・・高校を卒業して、、、何十年?もたって、色々あったことをお話して、、、、
でも、昔と変わらない時間が戻ってきた感じでしたw
ソファーでゴロンと横になってから、
紅茶は、マリアージュ マルコポーロのルージュ
![マリアージュフレール マルコポーロ ルージュ100g [並行輸入品] マリアージュフレール マルコポーロ ルージュ100g [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41yqQ0M%2BzyL._SL160_.jpg)
マリアージュフレール マルコポーロ ルージュ100g [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: 春日商会
- メディア: 食品&飲料
みんなから好評です。
さて、、次回は、彼女の家で会いましょうとのことで。。。
あっという間の時間でした。
今日のモカちゃん
お土産には、柚子ポン酢、柚子胡椒を渡しました。
今のうちに、一年分の柚子ポン酢のもとでも作っておこうかなあ。。。近所で柚子が1個50円で売ってました。
前回の43個は、2150円分!すごいなあ。(普通のスーパーだと1個100円だし)
2個で約25ccぐらいとれるので、1L つくるとなると、半分はお酢なので、500ccだから、、
柚子は、40個買うってことか。ということは、50円*40個=2000円なり。
やっぱり誰か、柚子くれないかな(笑)
久々の再会 [Party]
昨日は、大学時代の研究室の友人との久々の再開。
みんな変わらないねーwwって話をしながら、あっという間に時間がたって行った。
だけど・・・・
この面子。
そう、女子は私だけ。
見方によっては、それってまずくない?って話だと。
え?そんなことを言い出したら、りけ女の周りは、男性ばっかしだよ??
男性とそういう関係じゃない友人関係での飲み会があり得なくなっちゃうじゃん。
って思ったりもしたのでした。
ふ・く・ざ・つ
もう、20年以上の付き合いだし、仲良かった研究室だったので、よくみんなに遊びにいったりもしたし、
毎年、スキーにも行っている仲間。最近は、ちらばっていてなかなかそうあえないんだけど。
女子が入っているということは、奥さんにいうと禍のタネでもあるということ。
なので、基本いわない(それはうそ ではないから)にこしたことがないこと。
ってのがセオリーだと。
私が逆の立場だったら?
まず、女子がいるかどうかなんて、どうでもいいし、きくだけやぼだし、
女の人がいるところに遊びに行こうが勝手だし、だけど、タクシーでの朝帰りは、「タクシー会社に払った分は、私に頂戴」
というなあ(いっているし、もらっている)
その辺の節度ってのが、人によって感覚が違うから難しいのかもね。
今日の茶々もか
日当たりのいいところでまったり
リラックスしてるー
茶々が舌を出してる
まったりっていいねー
ごろごろー
もかちゃん上に行った
ちょっと手直ししたウォールアレンジメントhttp://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-11-29-4
少しさっぱりしたかな?
今日も富士山綺麗でした。
花火大会でホームパーティ [Party]
年に一度。我が家から観れる結構大きな花火。
去年の記事はこちらから、http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-08-11-2
普段のランチ [Party]
ミニトマトのハニーマリネとアクアパツア、ガスパチョ、かぼちゃのサラダ、カプレーゼで暑気払い [Party]
こうして、全体を撮ってみると改めて盛り付けのやり方が、、、うーんと思う。
パンは、分けた方がよかったし、
3人ずつぐらいで取れるようにすればよかったなあ。
材料
ミニトマト 1パック
白ワインビネガー 小さじ2
オリーブオイル 小さじ2
はちみつ 小さじ1
塩 少々
作り方
調味料を全て合わせて、湯むきしたトマトにからめるのみ!
一日ほど味をなじませた方が、美味しいです。
さて早速
1.材料を混ぜたところ
2.湯むきしたトマトを入れた絡めてます
これで一晩置くのです。さてどうなるのかなあ。
さて、次の日の朝
チーズとコーンをきって
スモークサーモンと一緒にロールにして巻いて
これでしばらく寝かせます。
さて、今日のパーティーは、
こんな感じw 必ずもかが、内容確認に来るんですよねー
カプレーゼに使うバジルは、自家製です
ちょっと夏を演出するには、スープ皿がガラスがいいなあ。
とほしい食器が増えたりして。。。
でも、おいしくいただけました
あーちゃ、楽しかったねー
モカも楽しかったよー
こういう休日っていいね
うんうん
ママ友は、いつも中心が、だんなさんか子供。 だから、なかなか自分のためって時間や料理ってないから
そんな子供のいる友人のお誕生日祝いに 彼女のリクエストにこたえて、トマトを使った料理を作ってみました。
今日は、バタバタすることなく、ゆっくり夕方までいてくれて おしゃべりできてよかったw
ディナーは無理でも、これぐらいゆっくり時間が過ごせるといいものです。
あ、最後の自家製フレッシュハーブティーの写真とり忘れちゃったけどw
まあ、あーちゃらしいね
よかったね
茶々もねw
タコライス [Party]
大雪の日 [Party]
定例忘年会 [Party]
毎年恒例のメンツでの忘年会でしたが、
今回は、だいぶばらばらになってしまったこともあり、お互いの環境をわかりあえず、ちょっと不発におわってしまいました。
違いすぎるのと近すぎるのと。。。
3人のうち2人が共通、というのもあり、3人で話すという形をとれなかったのが残念。
ちょっと 盛り上がりに欠けた感じでした。
まぁ、そんなこともあるさということで、、、
それよりみんなから、ウクライナにお正月に行くに当たり、デモが頻発しているので大丈夫か?との心配が、、、
私本人は平気だと思っているのだけどね。意外と報道は一部が全部になっちゃうから要注意。
そんなことで、今日の茶々
仲良しだから・・・・・
昨日も疲れてソファーで寝ちゃったら、茶々とモカは、近くでずっと待っててくれました。
帰ってくると玄関に二人揃ってお出迎え。
うれしい限り。
茶々とモカは、大切な家族の一員です。
来年には、キャットウォークつけるからね。まっててね。