台湾の食べ物シリーズ その3 [ -Taiwan]
やっぱり最近のはやりのインスタの方が楽なのかなあ。写真を組み合わせられるし、ビデオも投稿できるし、
その場でできるし。ふつうのカメラで撮るより、携帯でとって、アップする気軽さ。カメラにもそういう機能がついていたら?
うーん。それはそれでいやかも。。。やっぱり私は昔の人間です。
さて、残り台湾生活が、あと6日。12月1日帰国予定なので、(12月1日の夜には、我が家!)
お仕事するのは、26、28,29,30日の4日間。わーーい。早く帰りたい。
今週は、いっぱい人が来ていたので、みんなで中華☆
蒸し鶏。
そのほか、いろいろあったけど同じ料理は写真撮らず
豚角煮饅頭。いやー、これ最高。饅頭の部分が、柔らかくっておいしいんですよねえ。これはなかなかない。
ということで、宴会の後は、結構、疲れて、次の日は、寝続けてしまいます。
はーい。。。
今日読んだ記事で、猫の嫌がることをしなければ膝に乗ってくるようになるとのこと。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=5691&from=http%3A%2F%2Fhamarepo.com%2F%3FfromStory%3D5691
そうかあ、、、、、反省。。
心入れ替えて、接しよう!(でも、、、もふもふしたい、、、)
Go Cat キャッチャー [ -茶々もかグッズ]
最近ほぼ、これでしか遊んでくれない
これ、毛が抜けやすいのが難点なんだけど、食いつきがすこぶるいい。
なので、最近こればっかりリピートしている。
いつもの位置でスタンバイ
飛ぶ飛ぶ~
猫キャッチというのも笑えるネーミング
台湾にきて4回目の土曜日。とうとう、このおもちゃがなくなったので、買ってくれとの要望あり。
早速ネットで注文。
茶々も もかも すっかり私のことは忘れてしまって、相方になついたとのこと、、、
さみしいなあ。
![GoCat キャットキャッチャー用付け替えマウス 3パックセット [並行輸入品] GoCat キャットキャッチャー用付け替えマウス 3パックセット [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41gCIjJKLEL._SL160_.jpg)
GoCat キャットキャッチャー用付け替えマウス 3パックセット [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: Go_Cat
- メディア: その他
今まで撮りためておいた写真を見ながら、懐かしく思うこのごろ。
後12日。。。。
早く会いたいなあ。。
台湾の食べ物シリーズ その2 [ -Taiwan]
あれから、風邪をひきまして、日曜日の朝から鼻がとまらなくなって、
夕方から寝込み、月曜日何とか、現場。
そして、また夜寝て。
火曜日の夜、だいぶ良くなって、
水曜日には、復活。
そして、今日に至ります。
そして、
水曜日には、ここに住んでいる日本語通訳の人とプライベートで、案内してもらっていったお店
鶏肉をごま油としょうがで煮込んであって、とても体によくて、優しい味
この街には大学があって、その近辺には、安くておいしいお店がたくさん。
細いそうめんのようなもの
うまーーい。
ここでは、おなか一杯にせずに、夜市へGO
きのこの 天ぷら盛り合わせ 揚げたてのきのこの天ぷら 65元
ふわっとした軽いお菓子。日本にこういう食感のものはないなあ。
葱豚おまんじゅう。日本の肉まんのビックサイズってところ
ハトムギジュース
美容にいいらしい
しぼりたてのグレープフルーツジュースを買って
結構おいしいw
食べたーー
風邪ひいて、痩せた分、ガッツリ取り戻しました、、、
今日のもかちゃん
あーちゃ、どこいったんだろうね。
早く帰ってこないかなあ。
・・・・あと3週間だからね、、、待っててね。
台湾の食べ物シリーズ その1 [ -Taiwan]
こちらにきて2週間が過ぎようとしています。あっという間すぎて、曜日の感覚がありません。
もう、金曜日も終わって、明日仕事をすれば、日曜日は、お休みをもらえます☆
やったーーー
こちらに来て色々と庶民的なご飯を食べていますが、特に気に入っているのはこれ
今回辛いのを入れてもらったら辛すぎて、ひーひーいっちゃいました。
このお店のが好きだなあ。
右側のが、卵焼きにもやしとお肉をいためたのをつつんでいるのかな。美味しいです。
結構、胃が疲れるので、朝ご飯用といわれつつも、食べに行っちゃいます。
ネギ卵入りの薄焼きパン
これは絶品です。
だけど、、後で口がにんにく臭くなるので、きっとにんにくがはいっているのでしょう。
おいしかった。
・・・そろそろ疲れが出てきているので、用心です。
なんだかんだいっても、 疲れますからね。
今日の茶々もか
週末は何しようかなあ。
故宮博物館へ [ -Taiwan]
さて、台湾暮らしも一週間になりました。
週末は、ちょっと今いる街から、お出かけして、故宮博物館へ
台北から、地下鉄、バスと乗り継いでいきます。
バスも地下鉄も、悠々カード という台湾のコンビニとバス、地下鉄で使えるカードがとても便利です。
ここの展示室だけ、行列がすごくて、なかなか入れませんでしたーー
が、一見の価値ありです。
これ、テレビで見て、本物を見たかったんだよなあ
感動した
帰りもバスに乗って駅まで。
そして、、次は、お昼を食べに行ったのでした。
やっぱり、台湾でも一歩都会に出ると、きれいだし、快適ですねー