Clematis cartmanii 'Joe' クレマチス カートマニージョウ 2017 [ -Season Flower]
2012年4月に我が家に来たクレマチス
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-03-24-5
2014年の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-03-01-1
2015年の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-03-31
2016年の記事はこちら http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2016-04-22
さらに、イベリスの攻勢は続き、、、、大きな鉢に咲いているのはこれだけ
少し見えるぐらいになってしまいました。。。これは、、、イベリスを分けたほうがいいかもねえ。
そして、小さな鉢に入れていたのは、
4月23日
今年はこんなものかなー。あー、、、手入れをしないとやっぱり咲かないのね
かっこはつくけど、花付きが悪い。
やっぱり、もうちょっとがんばろうね。
4月29日
新しく苗を購入。これを植えて、鉢にいっぱいにしました。
来年は、昔のようにきれいに咲いてくれますように
今日の茶々もか
あ、、ばれた?
(あーちゃ)
メダカちゃん覗いていたの?
茶々は、甥っ子君に遊んでもらうのが大好き。
ーーー今までーーー
別の鉢にしているのは何とか生き延びてますが、水やりをちゃんとしてなかったので、
あまり去年から大きくなっていないのです。。。
貝のスープ、ティラミス、ラテ [Recipe]

HARIO (ハリオ) ラテ シェイカー チェリーピンク LS-70-PC
- 出版社/メーカー: ハリオ
- メディア: ホーム&キッチン
土曜日も活動 [ダイエット・美容]

- ショップ: やましち山野草店
- 価格: 648 円
自立支援手帳の更新 [適応障害からうつ病、そして軽微双極性障害]
今年は自立支援手帳の更新の年。去年もやったような気がして、よくよく東京都の制度をみてみると
収入が以前と変わらない程度まで戻ってきたので、そろそろ、支援を受けられなくなるところ。
所得区分 所 得 の 条 件 負担上限月額 生活保護 生活保護世帯又は支援給付世帯(※③を参照) 0円 低所得1 区市町村民税非課税世帯 本人収入80万円以下の方(公的年金収入等含む) 2,500円 低所得2 区市町村民税非課税世帯 本人収入80万円超える方(公的年金収入等含む) 5,000円 中間所得層1 区市町村民税(所得割)額が合計3万3千円未満の世帯 高額治療継続者(重度かつ継続)に該当する方 5,000円 (重度かつ継続)に非該当の方は、負担上限月額は無く、自己負担は医療費の1割 中間所得層2 区市町村民税(所得割)額が合計3万3千円~23万5千 円未満の世帯 高額治療継続者(重度かつ継続)に該当する方 10,000円 (重度かつ継続)に非該当の方は、負担上限月額は無く、自己負担は医療費の1割 一定所得以上※④ 区市町村民税(所得割)額が合計23万5千円以上の世帯 高額治療継続者(重度かつ継続)に該当する方 20,000円 (重度かつ継続)に非該当の方は、この制度は受けられません
それも、住民税が、1.5万円オーバーというなんとまあ、ちょっとだけなところ。
一応、重度かつ継続に該当なので、受けられるのですが、
税制の改正までの平成30年3月まで、(来年か)は、大丈夫なので、今年も1割負担です。
そういえば、いったん薬を無くした2015年は、やる気が出なくなって困ったけど、やっぱり薬に頼っていた部分も
あるのかもね。
今は、ジェネリックも出てきたし、時と場合によって使えばいいかもしれないけど断薬に何度も失敗している私としては、
別に無理に薬を止めなくてもいいかなと思っているところ。
減らせれば一番だし、頓服程度になってくれるともっと暮らしが楽になるのでありがたいけど、
もう1年は、この薬の量で様子を見たいなって思う春です。
実際は、色々とへこんだり、会社に行きたくなくなるし、やる気も失せるし、、、って、みんなそうか。
もしも、、、この支援がなくなった暁には、1.5万円どころか5万円の医療費になるので、結果は、、、うーむというところです。
どんなに風が強くてもローズマリーのお花は咲いていて、おいしいスパイスとして料理に重宝してます。
これは、鉢植えで育てて正解でした。
Petunia 2017年 [ -Annual plants]
2011年 前のアパートでのペチュニア
これも良かったなあ http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-05-02-3
2012年のペチュニア 白 すっごく長持ち http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-04-07-7
なんと冬越しまでしたんだけど、メインベランダに持っていったら風でやられて残念
2013年のペチュニア やっぱりブラック
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-06-08-1
紫のフリンジもすごく強かった
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-10-14-5
1月も咲いてるし
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-01-23
ライムライトがすごく素敵でした。 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-06-08
赤と白という不思議な色合いを買ってしまって、、、http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-06-08-2
2014年のペチュニア http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-04-14-7
ブラックもかっこいい http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-07-18-2
ライムライトは失敗 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-05-21-1
ピュアホワイトは、ほんと白い! http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-04-14-6
2015年のペチュニア http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-05-02 (http://violettes.ocnk.net/からのお取り寄せ)
夏頃は、いい感じ http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-05-16-1
本題に入るまで長々とすみません。それだけ、ペチュニアって惹かれちゃうんですよね
今年のはというと 相変わらずこちらからで http://violettes.ocnk.net/
プレミアムコレクションカプチーノ
斑入りペチュニアホワイトメモリー
斑入りなんて初です。
ここのところ、急に夏になったり、夕方にぐっと冷え込んで寒くなったり、強風で大変だったり
春は、上空の寒気団の争いですね。
そうして、均衡を保つのかな
晴れた日のペチュニアもクレマチスペトリエイもきれいです。
5月14日
こちらのペチュニアは、花付きが悪いのです。
まあ、だけど、こんなものかなー
ーー今日の茶々もかーーー
あーちゃ、私も決まっているでしょ?
うん。茶々^^)
その後ろ姿は、、、
・・・ってもかちゃん、この前、お勉強を邪魔したときのじゃないの。。
もかちゃんたら、もーー。
こうして今年も無事春が来ています。
脳トレ [English]
やっと、リズムを取り戻してきて、甥っ子もまた、4月から我が家に通いだしました。
最近、二人ではまっているのがこの英語の脳トレアプリ
Elevate
https://itunes.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456?mt=8
数学の基礎(まあ、いってみればそろばん)
英語の4つの能力を伸ばす脳トレなのです。
はまる理由は、上達が数字でわかる。たとえ1ポイントでも上がるとうれしいし、
難しくて失敗ばかりしているとレベルを下げてくれる。1日3回まで挑戦したら、あとはレベルアップしない。
無料でもけっこうたのしめること
かな。
これのおかげで通勤途中にゲームしなくなったし、これをクリアしたくてうずうずしちゃって、
勉強になってます。
ちょうど、甥っ子から、
「英語の勉強ってさー、、この先何したらいいかわかんないんだよね。」って言われていたときだったのでぴったり。
先週このアプリを教えたら、今週は、1週間やってきて、腕前を上げてるし!
ゲーム感覚っていいね。
勉強は楽しくをモットーに☆
今日のもかちゃん
あーちゃ、しばらく写真撮ってないから、ぶれてるよ。
あ、、、はーい。もう一回出直します。
今日は、東京は48年ぶりに暑くなった日。半袖で出勤でちょうどよかったです。
Lotus hirsutus 'Brimstone” ロータスヒルスタスブリムストーン 2017 [-Outdoor Green]
2013年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-12-18-1
2015年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-03-14-1
気が付くと5年目をむかえたこちら
とってもふわふわしていて、触り心地がよくってお手入れいらず。元気なお花というかリーフです。
春色が素敵。こういうのもありだねー
ベランダガーデニング再開したくなってきました。。。
Snowflake スズランスイセン 2017 [ -Annual plants]
Clematis Petriei クレマチス ペトリエイ <2017> [ -Season Flower]
2015年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-10-26
2016年 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2016-04-17-2
2017年
今年は、3年目です。
が、、ろくに世話もしなかったので、あまり咲いてないのですが、何とか生きてくれていて
花が付いてたのはうれしかった
4月16日
やっぱりきれいですねー
4月9日
やっぱり黒の鉢と合いますね
4月22日 だいぶ開花しました
Rhodamthemum Elf pink- ローダンセマム エルフピンク 5年目 2017 [ -Season Flower]
4月9日
最近、お花の手入れなんてしないし、自動水やり機にやってもらっているものだから、よけいに、、、
驚き。。。。
なんと、花が咲いていました。
こんだけほっといて咲くなんてすごい。
雨の日にピンクのお花が水にぬれて綺麗でした。
やっぱりお花は、癒されるしいいなあと。。。
思ったのでした。
獣医さんありがとうございました [ -茶々もか(6年目)2017]
茶々もかがちっちゃいころからずっと見てくださった獣医さんが、違う病院にいくというので、急いで
ご挨拶に行ってきました。
病気も多かった二人ですが、最近は落ち着いて、元気にしてます。
もかちゃん、怖くて、固まってます
先生になでなでしてもらって、
最後のお別れをしました。
これからも先生、活躍してくださいね。
もっと外科の勉強をしたいとのこと。
いっぱいの猫ちゃん、ワンちゃんを助けてくださいねー
5年間ありがとうございました
by茶々もか