久々のウォーキングレッスン☆ [Yoga・Ski・Dance・その他スポーツ]
ワクチン接種も終わり、2週間もたったので、久々の都会へ・・・
https://www.eikowalk.com/ のレッスンに行ってまいりました。やっぱり先生のレッスンはすごい、、、
改めて感じたのでした。ストレッチも家でやっているにもかかわらず先生のストレッチ受けると体の伸びが違うしなあ。。
今日は意外と忙しくて、
朝のストレッチ>散歩>シャワー>朝ごはん>英会話レッスン(ここで教師のドタキャンあり)なので、30分後のレッスンを受けることに、、>(ここまではいつものルーティン)
10時から歯医者。虫歯のかぶせモノがとれていることが先週の定期健診&歯石除去の時に判明したので、その治療
11時からOPENのサンドイッチ屋のサンドイッチを買うべく、口の中の麻酔が効いたまま、ちょいちょいと買い物を済ませて、お店に行くと、すでに7人待ち。。開店5分前だったのに。
で、サンドイッチゲット>自宅に帰る>いったんサンドイッチをおいて>ジャズダンスのビデオの受け渡しに行く>ついでにUNIQLOに行き、ちょっと買い物>スタバにネット予約してドリンク受け取り>帰宅・・・すでに12時。
しかし、、まだ麻酔が残っているが、ここでランチを食べないと間に合わないので、とりあえず、買ったサンドイッチをたべ、カフェラテを飲み、柔道混合団体戦準々決勝を見て感動し、支度をしてウォーキングレッスン。
・・結構流れるような作業のごとくではありました。それにしても暑かった。朝が涼しかったのがありがたかったな。
で、先生にバジルとシソの苗を苗をあげたら、またしてもわらしべ長者
お返しに、、と
![NAVYはくだけ!スリッパダイエット ([バラエティ]) [ 谷英子 ] NAVYはくだけ!スリッパダイエット ([バラエティ]) [ 谷英子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6918/9784415316918.jpg?_ex=128x128)
NAVYはくだけ!スリッパダイエット ([バラエティ]) [ 谷英子 ]
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 2,090 円
![美姿勢をつくるスリッパ付き はくだけ! スリッパダイエット NAVY ([バラエティ]) 美姿勢をつくるスリッパ付き はくだけ! スリッパダイエット NAVY ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/51fZuUGGDFL._SL160_.jpg)
美姿勢をつくるスリッパ付き はくだけ! スリッパダイエット NAVY ([バラエティ])
- 出版社/メーカー: 成美堂出版
- 発売日: 2013/09/20
- メディア: 大型本
をいただいちゃいました。今年の新色をいただいたのですがネットではまだ探しきれず。。写真撮ったらまた載せます。
あまりにも申し訳ないので、次回、クレマチス用のオルトラン(害虫よけ)を買ってお渡しすることにしました。いやはや、、、申し訳ない。先生ハーブも育てたいと言っていたので、その辺も用意してあげたいのだけれどなあ。
でも、ガーデニングは楽しいです☆葉水も上げるようになったらバジルの葉っぱもいい感じに戻ってきたし、我が家のしそとバジルは、元気です。ちょっとペチュニアが一回休憩かなあ?
と、、家に戻ってきたら、柔道の決勝戦を手に汗握りながら見て、ご飯を食べて、夜のオンラインジムトレ終了。
次はお風呂&英語の勉強&読書,,,ジャズダンスの練習、、、が残っているかな。22時までには寝たいので何とかこなしたいところです(ブログ書くのやめればいいじゃん、とか思うのだけど、、、なんか好きなんですよね。ブログ書くの)
すみません。つらつらと私の一日でした。
いつものもかちゃん
ここはもかの場所なのだーー。どうもぴったりとする場所らしく
このスキマいいよねえ。
茶々はここが好き。
そう、ここはエアコンがほとんどつかない旦那様のお部屋(あまりエアコン好きじゃないらしい)
茶々の夜の寝床はもっぱらここです。
そして、
テーブルのラインに沿ってるし、、、
ここ居心地いいよ。
・・・茶々もたまには面白い所見つけるものだねえ。
あまり今日は二人と一緒に入れなかったけど、ちゃんとお薬も上げたしご飯も上げたし、トイレも掃除したよー。
さて、明日、日曜日はちょっとゆっくりしますかね。そんな日があってもいいのであります。
ではでは~。
桃が入ったチーズ買っちゃったw [Restaurant]
ついつい、、、出来心で、、、Ja-Kou66さんが紹介していた記事
にあったチーズ、、、チーズの中に桃が入っているという最高の組み合わせをぽちっちゃいました><
きゃー、在宅勤務だというのにこうしてネットで買っちゃうので、お金はどんどん飛んでいく~
ひー。
私が買ったのはこちらです。
ちょうど、、、伊豆へ食生活改善旅行に行く前に届くはずのもの…なんとまあ、おいしそうな。。。
でも実家にも帰りたいなと思っているし、この日の予定どうしようかな。まあ、あえて、7日に実家に行かずとも、21日に行ってもいいかな。感染状況すごいしな。。
なんだかんだと日本経済に協力している私でありました。
今日も11時開店というサンドイッチ屋さんに12:15頃行ったけどすでに売り切れ。。本当にこのお店はあいているのだろうか?一人で切り盛りしていると書いてあるので、作る量も少しなのかな。。7月にオープンしたばかりだしなあ。。。
次回は、来週の水曜日あたりに11時に家を出て行ってみるかなあ。。
うーむ。仕方ないので、いつものパン屋さんへ。そして何種類かのパンを買い、これまたうまい。
スタバのカフェラテ飲みつつ家へ帰ったのでありました。お外暑かった。
・・・話は変わりますが
やっぱり、実家の周りにはスタバなんてないし、おいしいパン屋もないし、、、っていろいろ考えるとこの街から離れたくないのよね。まあ、今のところ実家に戻ることもないんだけどさ。
将来両親の介護問題が始まったら、、、どうなるかなあ。とか、考えるわけですよ。それなりにもう年を取ってきた両親ですし。まだ、ゴルフにも行ったりしているし、自立して生活しているけどね。
将来、あと何年後か?まあ、10年以内には来るだろうなそういうときが。その時は、ここから、通うのか?な?ま、今から心配しても仕方がないけどある程度のことは覚悟しておきましょうかね。
でも、年をとっても子供に面倒を見てもらおうとは思っていない両親。自立していてありがたい。
私も将来そうありたいな。
昨日のもかちゃん
レッツ・ムーブの掛け声で始まるオンラインジムトレ
もかちゃんは、先生の立ち位置です。
あーちゃ、ちゃんとやっているかな?
もかがみているからねー
・・・そうなのよね。もかちゃん、ちゃんと最初から参加。途中抜けるけど、もかちゃんの楽しみになっているのかな?
家でも運動。かなり頑張ってはいるものの、、、痩せない、(それはきっと食べすぎのせいと睡眠時間の問題)
なかなか生活習慣を変えるのは大変だけど、徐々にいい感じになりつつあります。レッツ・ムーブ!なのだ!
覗き見もかちゃん [ー茶々もか(10年目)2021]
在宅勤務しているとほとんど座りっぱなし+冷房の中。冷房の温度調整はできるけど、結構足が冷えちゃって、
今重宝しているのはこちら。結構前に買ったのだけど、未だにあるってことは人気なのかな?
もこもこしてて、膝も隠れるのでかなりあったかいです。また、足だけ出せるところもよし。
整体に行くと一番痛いのはふくらはぎだったりします。それだけむくんでいるのかな。お風呂も30分はいっていると、足があったかくなってもっと入っていたいって思うものなー。
さて、今日の茶々もかは、、、、、もかちゃんシリーズ
なんですか?
・・・いや、、、もかちゃん、まるくなっているね
まるくないバージョンもあるよw
・・しっぽくるるんがいいなあー
これ?
・・そうそう、これ可愛いよね
これは?
・・・なんかお行儀悪く見えるよ
でもこれ楽ちんだよ
・・・そうかあ。。もかちゃんお風呂場覗いているのね。
でもねえ。。。一番はここがいいかな。
あーちゃの監視!
・・・えーー、だから私の部屋覗いているの?
あーちゃの動向はお見通しなのだ!
・・・常にもかちゃんに見張られている私です。
でもなー、諸々会社の情報が映っちゃうとまずいので、あまり写真をとれないけど、いつも机の上にきて、
甘えてくれるもかちゃん見ていると嬉しくなったりする私でした。
あーちゃの部屋で、ゆっくりするのだ!
もかちゃん隠れているつもりかな? [ー茶々もか(10年目)2021]
無事2回のワクチン接種も終わり、2週間経過し、免疫獲得☆これで、シールドができたぞ(シールドってゲームとか映画の世界みたい)
あまりお出かけはしないですが、ちょっと安心です。
臨時って書いてあるのが気になりますが、これで、ワクチンパスポートが発行できるかな。
それにしても、昨日の東京都の感染者数、驚きでしたね。2800人か。その後の都知事と首相の会見で
何か対策を言ってくれるのかと思えば何もなし。。。オリンピック観戦は家にこもって、ちゃんとステイホームするからさーー、、、、なので若者たちの感染が広がらないように何とかしてくれーと思うのでした。
あともう一つのびっくりは、なんとペットランキングで、3位?!
ありえない、、、やっぱり話題は猫だけにしたほうがいいということか。。。需要に合わせていくか?
いやでも、書きたいことあるし(大したことじゃないけどね)
これもまた昨日のびっくりでした。
さて、今日のもかちゃん
ロッキングチェアの向こうから視線を感じる。。。。
ソファーから立って行ってみると、、、もかちゃんに見られている。
そして、、おもちゃ!!もかちゃん、自分のおもちゃをちゃんと近くに持ってきてるww
かわいいなあ~
ちょこんとお手手かけている姿がなんとも言えません。
一生懸命隠れているのかもしれないけど、丸見えだよーー
かわいいもかちゃん☆
毎日猫と一緒の生活は本当にいい物です。
茶々の勝利? [ー茶々もか(10年目)2021]
どうも仕事がある日だからか?夜中に寝汗と暑くて起きる。で、エアコンを少しかけてタイマーセットして寝る。朝はだるくてたまらない。今日は台風がきていたおかげか、とっても涼しいし、雨も降っているので、あさんぽは中止して、もうちょっと布団で寝る。これだけでもだいぶ体が楽だなあ。ありがたい。でも暑くなるんだよね。。。ふう。夏のうまい乗り切り方が知りたいです。体は熱いが足は冷えているし、整体に行けば、かなりむくんでいるといわれるしなあ。
さて、連休中のお話ですが。
ソファーのカバーを洗うため、ソファーを外して、立てて、風に当てていたら、早速茶々がやってきて
ころりん。
・・・そう、においつけにかかりました。。
のびのびーー
何かな?
ここはまだ、私のにおいがしないのだ
この写真反対にすると、茶々が立っているように見えるww
周囲確認
だいたい、においついたかなー
・・・だんなさんがやってきて、「あ!!さっきコロコロしたばかりなのに!!」
と。。。茶々がいなくなるとコロコロかけて、
茶々はそのあとやってきて、ころころして、
何度もそんなことが繰り返されて、、
やったぞ!
ここは私の場所なのだ!!
・・茶々の勝利宣言がありました。。。
可愛いな。この後、旦那さんがもう一回コロコロかけてソファーをいつものように戻して、
綺麗になったら、、、
私がアイスをこぼすという、、、
・・・うちの家族は、、、みんな子供か?
☆ しそとバジルの物々交換品
ディズニーランドのお土産になりました。
やっぱり物々交換はいいですねー
トマトの冷製スープとエビマヨ [Recipe]
いやーー、昨日友人と2時間30も長電話をしてしまったので、寝るのが必然的に遅くなり、今日はしんどかった、、
やっぱり10時にはちゃんと寝れるようにしておかないとね。年を取ったので、朝はいつも通りの時間に起きてしまうのです。
さてさて、昨日作った料理。私の大好物のトマトの冷製スープとエビマヨ
以前にも載せたけどやっぱりこれおいしいんだなあ。
材料は、
糖度の高いトマト600g
オリーブオイル30cc
塩 6g
ブラータチーズ 1個
バジルの葉っぱ少々
と飾り用のトマト
だけ。これらをチーズとバジルの葉っぱ以外をミキサーにかけてよく混ぜて、ざるでこして、1日冷蔵庫にいれておき、次の日に食べると味がまろやかになっておいしいのだ。
チーズは、4等分してね。
今回は、ブラータチーズが近所でもう手に入らなくなってしまったので、
お取り寄せ
一応、冷凍のも取り寄せておいて、冷蔵のも取り寄せたのだけど、、うーむ。。。やっぱり違う生クリームがトロリと出てこなかった。。
やっぱり買いに行かないとだめか。
エビマヨは一番簡単なレシピ
えび200g (私はからが剥いてある冷凍のを使っちゃう。大きいやつね)
あすぱら3本ぐらい
片栗粉
マヨネーズ 大さじ2
ケチャップ 大さじ1(あまりケチャップも使わないので小分け包装のを一つ)
牛乳 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
レモン汁少々(ポッカレモンを冷蔵庫に常備)
エビを解凍してよく洗って、スーパーの小さなビニル袋に入れて片栗粉をまぶして、オリーブオイルで炒めて火を通す。アスパラは先にゆでておいて、エビが焼けたら入れて、
最後にとりだしたら、ボールによく材料をまぜたのとあえて、完成。
できたのがこちら。
特にエビマヨは、おいしかった~。ちょっと焦がしちゃったのだけど、ちゃんとみてないとだめね。
子供には大人気でした。
トマトのスープもジムトレから帰ってきてお代わりを飲んだけど、やっぱりおいしい~
塩分とトマトの甘味のバランスが最高でした。
我が家のバジルももりもり。
しそももりもり育ったので、今朝は、納豆にしそを10枚ほどとってきて入れました。おいしかったー。
シソは葉っぱが柔らかくて何枚でも食べれそうなのです。
そして、友人の子供が書いたもかちゃんの絵
上手に書けてるなあ。可愛い
いつものもかちゃんのポーズだw
茶々は、昨日は調子が悪かったので、あまり出てこなかったけど、ご飯はちょっと食べたかな
食欲がないときはかつお節を入れてあげると結構食べてくれるのでした。
あー、トマトの冷製スープは、お金かけたなあww チーズは、デパートまで行って買わないとねえ。なかなか難しい。
でもおいしいので皆さんも是非。
柔道のすごさを垣間見た気がしました・ [ー茶々もか(10年目)2021]
今日は、オリンピックの中で、柔道を見ていました。もちろんたまたまなのですが、、、
予選から勝ち上がっていった阿部兄、妹。。柔道ってやわらちゃんがやっていたころ、実は中身なんてそんなみたことなくって、今回見てたら、これって、、、格闘技だ。。痛いところにガンガンつっこまれるし、しんどそうだなあと思ったのにもかかわらず、冷静に、戦う阿部兄と妹の姿。。すごい。。。すごすぎる。。。だって、ずっと試合をしていて、夜になった時にはへとへとななずなのに、それにも負けず戦って、金メダルとか、、、めっちゃ感動しました。妹の金メダルの時には、TVの前での拍手と涙も、、、でてしまった。
お兄ちゃんの時は、すっごく冷静に戦っていて、すごいなあ、、、ほんと、ああーー!!と思いつつ、見ていました。
インタビュー受けるときには汗がドバーッとでていて、そうだよなあ。あれだけのことをやってきて試合中は、よく汗が出てないなあと思っていたけどそんなことないよね。
いやはや、すごかった。何はともあれ、めちゃくちゃ感動して、いい試合を見させてくれてほんとありがとうでした。
そんな今日でしたが、、、
実は、朝、茶々がおしっこしにいったので、トイレの掃除が面倒にならないようにと思って、試しにおしっこを採ってみたら、、、あれ??ほとんどでてないし、、ピンク!!!
やばい。血尿に、おしっこなしは、緊急対応要だ! よーくみると玄関とか洗面所とかにも茶々がおしっこをしたあとが。。。そういうのって臭くないのよね。そして、若干ピンク。。
これは可哀想に。。。
英語のレッスンが、8:30~30分入っていたけど、これは、前倒しにして、動物病院が開く9時よりも15分以上前に行けるように色々調整。診察券やら、お金やら、色々と準備をして行ってきました。。
とにかく繰り返しちゃってて、膀胱の壁もかなり厚くなっているようで、、もしかしたら、その間に菌がまだいるのかもね。と。。。今日は、先生と意見一致で、とにかく、注射をして、お薬を入れて、早めにおしっこが出ない状態から脱することにして、粉薬は、明日から1週間分だけまずはもらいました。茶々は、今日は病院にいったのでありました。。ほんと、在宅勤務になって、猫の様子がよく見れるようになったので、うちの子のように病気がちな場合はほんとありがたい。早期発見できるものね。
昨日、茶々が甘えていたから、、もしかしてヤバいかもって思っていたけど、ほんとにやばかったのか。。
とりあえず朝一で気が付けて良かった。。。
その後、友人の子供が遊びに来るので駅までお迎えに行ってきて、彼女は、小学校6年生なんだけど、我が家から見える新幹線が楽しいみたいで、新しくKID’s携帯から、普通っぽい携帯(なんでかというとアプリを色々と入れようとすると両親のどちらかに連絡して入れていいか聞く仕組みになっている。メアドも勝手にとれないし、セキュリティ万全なのだ)
しょっちゅう新幹線が通るので、楽しそうでした。全て写真に収めていましたねーー。
絵心があるからなのか、写真が上手!!感動的でした・
友人の子供が撮った写真、なかなかでしょ?
そして、新幹線の写真
新幹線もばっちり。
今日のもかちゃん
今日は椅子の間がいい
キャスターの間がいいのだ
角度がいいのだー
梅酒&ジュースづくり [Recipe]
今年は、梅酒に加えて、梅ジュースなるものにも挑戦してみようと思い、実は、梅酒を仕込んだ後にやってみた。
それは、さかのぼること 6月・・・
梅酒はこんな感じで。。。これを開封するのは3年後の予定。好評だったのだけど、あまり自分でも飲めないのでちょっとだけ作ることにしました。
そして、梅ジュースは
梅と氷砂糖を交互に入れて
水を入れて、45日間放置とのこと・・
そして、先日できあがったのがこちら。
飲みかけもあり、あげようと思い分けた後だったりもしたので、微妙な感じだけど、とろりとした梅ジュース完成しました。
うーむ。
炭酸水で1:4ぐらいな感じにして割って飲むとさわやかな梅の風味と甘みが・・・
おいしいかと言われればおいしいけど、、
また作る?と言われると、いやー、いいかな。。梅の下処理が結構あるし。。。ということで、
今年限りと相成りました。残念。
まあ、色々手作りするのも楽しい物だね。これもコロナで在宅勤務になり、部署も変わったおかげかな。
いいことにとらえよう!
昨日のオリンピック開会式、最後まで見れなかったので、今日再放送ないかなあと思って番組表見てたらあった!
気が付いたのは再放送終わる10分前。いそいそとTVの前に行き、話題になっていたドローン、地球、海老蔵、大阪なおみ、話題にはなってなかったけど長嶋監督、王監督、松井選手をみたりとか、
一応、最後のダイジェスト部分は見れたかな。ふむふむ。
まあ、自分の楽しめそうな競技があったら見ることにしよう https://2020.yahoo.co.jp/schedule/olympic/
・・・今日は、明日大好きな摩耶ちゃんが来るので(お母さん無。一人で。まあ、駅までは迎えに行くけどね)
張り切って買い出しに料理のした準備に忙しく、13,000歩も歩いてしまった。いつも散歩で8000歩ぐらいしか歩いてないので、いやーー、色々と近所をぐるぐる回ったねw
今朝はボケーっとしちゃって、あさんぽ行くのに何しなきゃいけないか忘れちゃって、支度が終わってから、
ストレッチしなきゃ、、、みたいな感じで、、、どうした自分?疲れちゃったのかな?
昨日も結構昼寝した割にはよく寝れて、朝の目覚ましでおきたぐらいだから、会社いかないと、ほんと緊張がほどけていて、、、、リラックスしているんだなー私。。と思ったりして。
明日の料理写真楽しみにしててくださいね(といっても変わり映えのない食器やその他備品ではありますが)
今日のもかちゃん
やっぱりお風呂はいいよねー。
ほんとだねえ。もかちゃんは必ずお風呂に入るものね。
梅ジュースは、冷蔵で1年は持つそうですが、毎日少しずつ飲んで、あと1か月もすればなくなるかなー
ま、そういうものもあったということで。。。
藤井アナ人気上がってますねえ☆
昨日の名言を貼りたかったのだけど何故か禁止?なので名言集を集めてみました。
言葉選び。とってもうまい人ですよね。なんか納得したりして。
この人の最後の言葉が聞きたくて、ついついNews every みちゃいます。
今日からオリンピックで、ブルーインパルスが飛びました☆ [ー茶々もか(10年目)2021]
さて、ブルーインパルス。Twitterでフォローして、なんとか時間を確認。この前の練習と同じ時間帯でした。
12:40~12:55ということで、待っていたら、飛行機雲発見。おおーー、都心を横断している!!
行ったり来たりをみつつ、
数回みて、帰り道のブルーインパルスを相方が発見してくれて
その画像をこちらに。
大空を体制崩さずに飛んでる~
かっこいいー
わーーい
ありがと~
と、帰り道をマンション上空を飛んでくれたので見れました。
あとは、しょぼいけど一応
飛行機雲が、色ついているのわかるかな?
あと5輪のマークもちらりと。。。
まあ、自宅から密にもならず、涼しい場所で、これだけ見れたので大満足です。
せっかくなので、TVで残りの五輪は楽しみますかね☆
次のブルーインパルスは、パラリンピックなので、もっとよく撮れるといいな。
Twitterには、素敵な動画がいっぱいアップされているなあ~
そちらを横目に見つつ
今日のもかちゃん
クッションの上に乗っての散策は楽しいなり
でもね、暑いから
廊下に落ちてるの
ここ気持ちいいよ
あーちゃもやってみたら
・・でも固そうだよ
気持ちいいよ~
・・・もかちゃんは、夏の間はこればかりかなあ
今日のランチ
近所の高級パン屋さんが、フルーツサンド始めました。
ラスト一個をゲット。
確かにおいしいんだけど、、、そんなにいつも買える値段じゃないよのねえ。ま、たまの贅沢ってことで良し
連休初日は寝て過ごす [ー茶々もか(10年目)2021]
なんだか、夜寝つきはよいのに何度も夜中に起きちゃって、今朝も朝方、何度も起きて仕方なく早起き、、、
まあ、あさんぽにいくので、5時すぎにはおきておきたいのだけど、4時台は私には早いのだ。
あさんぽにいって、家に帰る前に郵便局いって、メルカリ発送済ませてくる。
あさんぽに行く前に寄りたいけど開いてないからねー。まあ、今回は本が一冊売れました。
これで、父からもらった切手がなくなった。
早く追加の切手頂戴って言っているのになかなかくれなかったんだけど、送ってくれた。
どうやら、前回、料金不足になったのが、本人にとってショックみたい(繊細過ぎる、、、)
だからといって、郵便局の窓口にいって、料金確認するのは面倒なのかやりたくないみたいで、
メッセに「料金不足だったら払ってね」って書いてあった。
年を取ると、色々と自分の知っていること以外はやりたくないのかな。
それを考えると私のルーティンはいいのだろうか?新しいことへのチャレンジなくなっちゃわないかな。と不安になったり。
なんで父の切手をもらっているからというと以前いっぱい集めていたのよね。でもさー、今時切手って高値で売れないのよね。なので、使っているのです。
そんなことも思いつつも、
いつものルーティーンをこなし、
仕事しないから英語のレッスンも30分遅いのを予約。でも体はいつもの時間のを要求していて、あれ?ちょっと変じゃんみたいなw
そこまで私に染みついているのかなって思いながら、この時間だと、朝のストレッチとか予習とかももろもろレッスン前にできていいのよねと思ったりするのでありました。
で、それが終わったら、次は、歯医者ではのクリーニング。と、、みてもらったら、なんと虫歯の後のかぶせモノがとれていることが判明。毎日使う歯だものね。ということで、何回か行かないと?一回で終わるのかな?なんか一回目は、半分残ったかぶせモノをとるだけで終わりそうだけどな。まあ、2回は覚悟。
家に帰ってきてランチを食べてお昼寝しちゃった。本を読みながらだったけど、なんとなく同じ話なのか違う話なのか、頭の中ぐるぐる。
夜眠れていないので、昼寝は最高でした。お布団もちゃんとかかったままだしw
夜はですね、、、なにをしているのか、、朝になると布団がとんでもない状況になっているのでありました。
今日の茶々もか
いつものように私の部屋に落ちているもかちゃん。
こちらは反対向きバージョン。
猫はどこにでも落ちてるなあ
私は落ちてないから
・・・と茶々は言っていたけど、相方の部屋に落ちていた。。。茶々はそうなのねえ。
今度写真撮ってみるかな。
今日のおやつ
手巻きおかき?私が育てたバジルとシソ苗のお礼にもらったもの。物々交換がはやっております。
これ2時間待ちで買うものらしい。でもおいしかったよ♪ ありがたいことでした☆
最初にシソ苗をあげたお家にお邪魔したら下の葉っぱが、さび病かな?ちょっと茶色や白になっていて、
それらの葉っぱはとってきたけど日照不足かな?日の当たるところにおいてくださいねと言ってきたけど平気かな。
うちの子たちは、もりもり育っていています。
ブルーインパルス見損ねた>< [ー茶々もか(10年目)2021]
その辺詳しい人には当たり前の情報だけど
どうやら、オリンピックの開会式にブルーインパルスが飛ぶらしい。で、今日が予行練習だったらしくうちからみえたそうだ(同じマンションの同じフロアの人が見たとの情報アリ!)・・・ランチタイムに整体にいって、マンションの管理人さんに会っておしえてもらった。
きっと屋上から見たらもっとすごいのだろうけど、暑いので部屋から観賞しよう
これが、飛行経路。
ということは、開会式当日のブルーインパルス情報はチェック必要だね。
*画像拝借
こんなところまではさすがにわからないけど
*画像拝借
この感じは、コンデジズームに頑張ってもらおうかな。12:50ぐらいにみれたそう。そっかー。
ちょうど見れたのかも?でも待っている気がないと、だめね(笑)
今日のもかちゃん
暑いねえ
あーちゃ、同じ写真じゃないの?
・・・いや、、そうかもしれないんだけどさ、、、管理しきれなくって
まあ、いいけどねー。もかは、ずっとお家にいるからー
今日のおやつ
沖縄マンゴー。 1個700円ぐらい?でもめちゃくちゃ大きいので、朝昼晩と3回に分けて食べました。
皮をむいた写真を撮るのを忘れてしまった(剥くというよりきって、サイコロ目にしたやつか)
甘くてジューシーでとってもおいしかったです。そういや、今年は、さくらんぼのおいしいのをあまり食べずに終わっちゃったなあ。
まあ、そういう年もありますよね。
茶々はお外が好き、もかちゃんは、お家が好き [ー茶々もか(10年目)2021]
今日の会議3本ノックはへとへとでした。1発目は、30分のつもりが、3時間。。ランチタイムがつぶれました。
2本目からは、夕方だったのですが、1本目が終わって遅めのランチを食べていたらあっという間にそんな時間。あれよあれよという間に、会議になり、、、、そして、一日が終わったのでした。まあ、集中して会議があったほうがいいのかな。とりあえず、生きています。。。明日は連休前の静けさというところでしょうか。まあ、ゆるりとしたいと思っています・
さてさて、猫のよって、興味が色々違うのは見ていて楽しい物です。
どうしても欲しかったドアストッパー。なんでかというと一応上のロックはかけつつ、少し開けておきたかったんですよね。そうすると風が抜けてくれて気持ちがいいんですよね。最近のマンションは、扉に換気口が付いているタイプもあったりするのでうらやましいなあと思ったりします。ポストに入っているマンションのチラシを見て、最近の設備の流行りを知ったりします。でも、扉は、共用部?だから替えらえないのかな?
開けっ放しのお家もありますが、我が家は、猫が出ちゃうからそれもできないし。
なので、これ買いました☆

【直送品】ネコドアストッパー2 FIN-926 W10×D4.5×H21.5cm 320g【ヘルシ価格】DIY 建具 ドア 生活雑貨 玄関 設置簡単
- ショップ: ヘルシー救急BOX
- 価格: 2,053 円
早速取付(といっても磁石だけど)
こんな感じでちょっと開けておくと
茶々が早速やってきて、確認!
これでよし!…と思ったけど、ちょっとツッパリの効かせ方がいまいちというか、コツがいりますね。。まあ、きっとロックをしなければいいのでしょうが、その範囲との兼ね合いが難しいです。
そんなお外好きな茶々とは反対にお家大好きもかちゃんは
えびさんと遊ぶの
ころん
だらだらー
よいしょ
えいえい
よく撮れた?
・・・もかちゃんは、モデルさん向きですね。
とってもかわいく撮れたよw
今日も楽しい猫ライフ。
会議があっても、会議は、好きじゃないみたい。なんでジムトレは好きなんですかね。画面が面白いのかな?
今日のお風呂は、40分ぐらい。。。もかちゃんと一緒でした。
冷房冷えの足は、今日は、レッグウォーマーと靴下のおかげでだいぶ違いました。やっぱり重要ですね。
そろそろ羽毛布団をかけつつエアコンつけて寝ることにするかな。。。なんか変ですが、暑くて途中で起きてエアコンつけるよりはましかな。。
ああ、扉をちょっと開けて置けられた時期が懐かしい。
夏真っ盛り。。。ですね。
もかちゃんと一緒にオンラインレッスン [ー茶々もか(10年目)2021]
さて、とうとう夏がやってきましたね。今朝は、あさんぽに出る時間をはやめた(6時)にもかかわらず、すでに先週とは空気が違う。 あ、つ、い。。。。
とうとうきてしまったのかこの季節。でも、私には、これがあるさ
これを冷蔵庫から出して、散歩にGO!なのだ!!
ちなみに裏面はこちら
白い。
やっぱり黄色は肌になじんでいいね。
早く起きた分、早く色々とできた?はず何に意外と朝の時間が経つのはあっという間。もう忙しいよねほんと。。
にんじん、セロリ、ツナ缶のサラダ☆
人参とツナの相性って抜群だと思うのは私だけ?あの油がいいのかな(体に悪そうな気もしなくもないけど)
そして、お仕事タイム。ずっと座って、暑いから冷房かけていると足が冷え冷え。。。
もかちゃんとのお風呂タイムで30分はバスタブに浸かってリラックス☆
いやーー、あったまるって気持ちがいい。今日は、冷たい飲み物をできるだけ避けたつもりだけどね。
なかなか難しい。でも会社に行かないだけ快適なのさ。
そして、ヨガがしたかったので、ビデオレッスンをして、
次は、
オンラインジムトレ
もちろんもかちゃんも参加。下のパソコンにカバーをかけているのは、もかちゃんがキーボードにのらないため
早速ダラダラし始めるもかちゃん。
もかちゃんらしいなあwww
そうすると
どうして私のことはかまってくれないの?
・・・茶々ごめんよお
よしよししてあげるから許してね
気持ちいいのだ
・・・茶々は顔周りだけはマッサージをするのを許してくれる。他の場所はNGなんだけどね
よしよし
最高~
あごの下もやってーー
ああ、、幸せ~
…私も幸せ。。茶々のこういう表情を見るのはほんとうれしいし、茶々はなんだかんだ言って抱っこOKだし
私にくっついてもくれる。(お風呂には来ないけどね)
猫それぞれ。
茶々ももかも可愛いのであります。
明日も暑くなりそうだけど、あさんぽは、暑さ対策して、
仕事は、足首から下の冷房対策。膝にはブラケットでエアコンオンオフしつつ、温度調整して切り抜けるぞー!
えいえいおー!
今週はあと2日と思うと嬉しいけど、、、明日は、会議3本ノック。。。。生きて帰ってこれるかな私、、、、
がんばろうね
英語レベルアップ4→5(上級クラスの入り口☆) [English]
じゃーん♪ なんとですね。先週7/13に無事に英語のレッスンで、レベルアップできました。前にテストを受けたときからかれこれ何か月、、、https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-03-14
3月14日だから、4か月かかったのか!
今回は無事に進級できました。う、うれしい><
もう、中級クラスのビデオレッスンのコースは終わっちゃったし、ちょうどレベル3のを受けたりしていたところ。そろそろ受けてもいいかなと思って受けました。
前回の素っ気ない点数表から、今回は、各レベルの質問に対して受け答えができたかどうかのレポートでした。
ここからは、やっぱり、知らない単語も多いし、ちょっとしばらくは大変そう。だけどペースは変えず
淡々とやっていこうと思います。来年には、もう一個レベルが上がっているといいな。
今日の茶々もか
あーちゃ本当にレベル上がったのかな?
・・・た、多分、、、そういわれないように頑張るね。
このテレビの内容わかってる?
もかはわかるんだけどね。面白いから見てるよ!
・・さすが、もかちゃん。。。テレビを堪能してるね。
頑張るよ!
・・昨日は私がいなかったので、寂しかったのか、匂い付けできなかったからなのか甘えん坊の茶々もかになっていました。嬉しい。相思相愛wと思っているけど、、実はご飯係としてだったりして。。。
我が家のシソとバジル 7月17日
だいぶ数も減ってきました。これぐらいならいいかなーー(というのは夏に1週間家を空けるのでその間のことを心配している私です。
アブラムシ今日は一匹もいなかったし、これで、バジルはぐいぐい育ってくれるはず。
シソも今日も10枚ぐらい収穫してランチの素麺に入れて食べたし。もりもりと食べています。
自家栽培は楽しいな
今日の本
なかなか、みんなのもどかしい話をつづってあって、よかったです。ここに出てくるおじいちゃんとおばあちゃん。。。いい味出してるなあ。。
さて、来週は、3日でおしまいと思うと嬉しい限りです。
パフェ祭りなのだ☆(桃桃) [Restaurant]
とうとう梅雨明けしちゃった東京。早速すごい暑さ。。。max 34度?それでもまだ朝は、25度ぐらいなのでありがたい。今朝もあさんぽいってきました。
今日は友人とお食事。(ごめんなさいね。。。コロナの中、、、という事情もあり、
不快な方は、ここから先は読まないで)
なので、朝5時におきて、ストレッチして、諸々家の雑用をやり、あさんぽの準備をして、6時から英語のレッスン。
その後1時間ちょいのあさんぽ+スーパーでちょっと買い物して戻ってきて支度して、、、いやー8:22になんとか家を出たもののまだ、フェイスマッサージが終わってなくて、まりなさんのマッサージで、手とかを使わない奴だけ残しておいたので、バックミュージックを聞きつつ、駅まで小走りで向かって、何とか無事予定の電車に間に合ったのでした。ほ。
東京のはじっこに住んでいる私が、はじっこまでいくのですから、結構大変。その代わり決まった電車にさえ乗ってしまえばもう、後は、流れに乗ればいいので楽と言ったら楽なのかなー
待ち合わせの9:30にはちゃんと間に合いましたw
さて、今日はパフェ三昧。友人3人と、半年ぶり以上?の会食を楽しみました。(一人の女子とは、初?)
話も尽きないし、おいしいしで、お腹いっぱいに食べてきました。お土産に?(夕食用)に隠れ名物のカレーもテイクアウト(これは写真無)
さて、ずらずらと並べると飽きちゃうと思われるのである程度まとめてみました。
こちらももパフェ4人前を3人でシェア。7個分をあっという間に食べてしまったw
写真にあるように、、桃の種がとってあるので、なんと、まあ、食べやすいというか感動
代わりに入っているのはアイスかな?
えーっとパンフをみるとジェラートが入っていてさっぱりした感じ。桃もつるんと剥いてあって綺麗すぎる☆
お花の花びらも食べられました。
そして、次は、、
桃のカッペリーニに鶏肉のグリルサラダ、サーモン巻きのおつまみセットw
これもなかなかおいしかった。
友人は、名物エッグベネディクト
この卵もなかなかいいよねえ。
で、、、お口直しに
ライチパフェも頼んだりしたのでした
なんと贅沢な会。おいしかった~。
ここでのお食事が決まったのが3日前ぐらい。実は急遽キャンセルが出たらしくラッキーなことにここでお食事ができたのでありました。ありがたやありがたや。
また、次回は、スイカの時に行きたいねーといって、解散。
この後私は、恵比寿に行って、ポケ活もして帰ってきたのでありました。充実したなあ。
たまにこういう息抜きって大事だよね。
さて、今日の茶々もか
洗濯ものがなくなるっていいね。
もかはここが好きなのだ!
・・・洗濯物が入っているとニャーと鳴いて怒るもかちゃんでした。
でも、、、
あーちゃ、、外食したでしょ!
もかをおいて!!
全く何考えているのかな!!!
・・・ごめんなさい。これでもずっとずっと家にいて、会社もいかず、行くのは生活に必要なものを買いに近所だけ。
すっごい久々の楽しいことだったので許してね。
反省しているようならいいけど。今後気を付けるように!
・・・はい。感染対策ちゃんとして頑張ります。
やっと金曜日 [ー茶々もか(10年目)2021]
今日は、昨日の夜頭痛がしたけどしばらくしたら薬が効いてきて治ったのでよかった。ちょっとの副反応か?
サンダルで出かけたら、左足が痛かったので、今日は湿布を貼ったらよくなった。やっぱり足を固定するようにしたほうがいいみたい。しばらくはサンダル禁止にしよう。
いっぱいシソとバジルが育ったので、お嫁に出す第3段、貰い手が付いたのでよかった。8月のお盆の時期に、ちょっと私の好きな小池一子さん(Twitterをやられているとても素敵なご婦人)がいって、ダイエットを成功させたという宿で、1日1000kcalに抑えた食事をすることで、1週間巣ごもり。
キャンセル待ちをかけていたのだけど空きが出たので行ってくる予定。もうワクチン2回打ったし、準備はOK.
ちょっとでもやせればいいな。と、、家を空けるということは植物に水をあげる人がいなくなるわけで、、、うちの旦那さんは、そんなことしてくれないので、ここまで頑張って育てたんだけど苗を何とかちょっと減らして(でも食べるにはこれ衣ぐらい沢山あったほうが毎日収穫できていいんだけどね)おきたい。
バケツに水でも汲んでそこにいれておけばなんとかなるかな。。。あとで、たらいみたいなものを買ってくるとするか。
1週間前の様子。なかなか見事に育っていて、シソは、病気知らずだし、柔らかくておいしい。香りはそんなに強くないけど満足してたりする。
間引きしないで、そのまま育てたらこんなにいっぱいできてうれしかったり。1本ぐらいダメになっちゃったのがあるけどそれは仕方ないよね。これだけ育てばそれでよし。バジルちゃんは、置き場の確保ができずちょっと違うところに置いている。
茶々が監視してくれる。猫の後姿も好きだったりする私です。
やっとバジルについたアブラムシもほとんどみなくなり、葉っぱもいい感じになってきたので、うれしい限り。長い戦いがやっと幕を下ろしてくれそう。。
さて、今日の茶々もか
一生懸命隠れる茶々
私は真剣なのだ!
お!やっとお尻まで隠すことを覚えたのかなw
と、遊びたがっている茶々とは違い
もかちゃんは、お風呂場マッサージに夢中
気持ちいいのだー
・・・もかちゃんお風呂大好きだもんね。
夏になってもお風呂に入るんだからなあ。でも猫見風呂は最高です。
明日はお楽しみがあるので、さっさと寝ないとね。
おやすみなさーい☆
カプレーゼとダラダラもかちゃん [ー茶々もか(10年目)2021]
バジルについたアブラムシもほとんどいなくなり、、、あとちょっとかな。収穫したバジルで作る
カプレーゼ
やっぱり最高ですよね。チーズ、トマト、バジル、オリーブオイルの組み合わせって
細長いお皿は、こんな時に使います。
ホームパーティーができないので、たまには気分を変えてお皿を出してみたりして、、そういうのがあってもいいですよねー。
でも、皆さんに質問。このカプレーゼを作るときモッツアレラチーズが細く切れないのですが
皆さんはどうしてます?切り方が悪いのかな?それともこんなものですか?
今日のもかちゃん
ダラダラするのだーー
最近のお気に入りはソファーの背もたれの間に手を入れるかっこ
どこか問題でも?
・・・いや、、ないです。。はい。
もかは、リラックスするのだーー
今日の午後の音楽はこれ。なかなか落ち着いて仕事ができました。
サンダルで銀行までいったりしたらやっぱり足が痛い。まだ完全じゃないんだなあ。。と思った次第。
でも、今日のジムトレはやるぞーー。始まりが早いから要注意。
うたた寝 [ー茶々もか(10年目)2021]
今日は、半分お仕事。半分病院。
午後3時ごろから病院にいって、お会計して、近くの薬局でお薬もらおうとしたらお金がない。。。は!として、そうだ、、、お釣りもらってないんだと思い、病院に連絡。
「お会計の時に言って下さいよ!」とか文句を言われたのだけど、1万円と細かいのを出して、9千円のおつりをもらいわすれてきたことを説明して再度病院へ。。。
病院に行って名前を言ったら「すみませんでした」と素直に謝ってくれて無事にお金が戻ってきてほっとした。
つい「まさか日本でお釣りが帰ってこないとは思わなかったので、、、」と言ってしまったが、海外だとこうはいかないだろうなと思いつつ、自分もぼーっとしているなあと思いながら、再度薬局に行ってお薬をもらって、八百屋によって帰ってきた。
八百屋でのお目当ては、沖縄マンゴー。めっちゃ大きくておいしそうで、買いたかったので、最後の一個が売れなければいいなあと思っていたらちゃんと残っていたのでゲット☆結構嬉しかった。それとちょっとしたものかって帰宅。ふう。疲れた。
早めの夕飯(といってもそうめんの上にナスの煮びたし+しそ+しょうが+ミョウガ+しし唐をいれたもの)をたべて、スイカを食べて大満足。ついついと、、ソファーでうたた寝。。。途中で茶々が、ご飯の催促に来たのだけど無視して寝てしまった。。気持ちいいねえ。。。
なんだか全般的に何にもする気がなくなっていて、うだうだとしていたのだけど(その間に猫にご飯はあげたけど)
部屋に戻って、さて、寝ようかなって思ったけど寝れず。結局アイス食べたり、マンゴー食べたりと、、、過食をしてしまい。。。。(これが太るのよね)
だんだんと体が起きてきて、ちゃんと洗濯物も片付けて、にゃんずのトイレ掃除もして、ゴミもまとめて、英語の勉強もして終了☆
ブログもかかないで寝ようと思ったけど、こんな時間になってしまったが書いている私。書くことで何かを発散しているのかな?
今週は、行き慣れないところに行くことが多くて疲れるなー。ふう。だけどもう、週も折り返し。
あと半分頑張ろう!
今日の茶々もか
常に猫が落ちている。。。
ちゃんとカメラ目線のもかちゃんw
ひょっこりはんw
このキャットフラップから覗くのだ
お風呂に行けばこうして、、、タオルの上に
でごろごろして、30分以上は入っている。。。
もかちゃん、やっと食欲が戻ってきたみたいでよかった。そろそろシニアだもんね。
ケアしてあげないと。。かわいらしさは小さい頃と一緒なんだけどねー
長年のお気に入りグッズ(にゃんずのおもちゃ) [ -茶々もかグッズ]
茶々もかが、買ってからかなり経っているのにまだ好きなおもちゃはこれ
じゃれ猫 発見 またたび魚。 プラスチックでできているのだけど、これをもってゴロンゴロンする茶々は本当にかわいい。途中で、ぱかっと割れちゃったので、中にまたたびの粉ともう使わなくなったおもちゃの羽根とかいれてセロテープで止めているのだけど相変わらず遊んでいます。
やっぱりロングセラーだなあ。
それとうちの子たちがお気に入りのこのおもちゃ

ペットステージ (Petstages) デンタル・チューマウス(2コセット) PTPS327
- 出版社/メーカー: ダッドウェイ (DADWAY)
- メディア: Target
確かにかみかみしながら、遊んでます。そして、もかちゃんの狩り用www
これを運んできては、「とったぞーー!!」とにゃーにゃー鳴くのです。可愛いな
それとこれ
エビ。なぜか他のも買ったけど、えびさんがいいみたい。たまに怖くなって逃げるのだけど、けりけりするにもいいみたいで、よく遊んでくれています。
これらは誤飲の心配もないので、出しっぱなしにしていても大丈夫。。。
もっと好きな食いつきのいいおもちゃもあったのだけどそれらは夢中になりすぎて、茶々が、食べちゃう危険が高いんですよね。誤飲する子はそういう癖があるからって獣医さんが言っていました。
なので、猫のおもちゃは引き出しに。。なので、遊んでほしいときは引き出しの前で待つ茶々。。可愛いなあ。。
さて、そんな感じで、今日も平和に過ぎていきます~
今日の茶々もか
ご飯が欲しいときの二人。。。圧力かけてきます。
もしくは私の上に乗り
じっと見つめる茶々
このワッフル地のものは、パジャマではなく、お風呂上りにきているバスローブ
買って正解でした。とっても着心地いいし、軽いのだ~
茶々もね。寝やすいよ♪
あーちゃ大好き(特にご飯の時w)
早くご飯くれないかなー
チュールも大好きだよ
4か月ぶりのオフィス [My Job]
いやーー、今朝からあさんぽ再開!朝が涼しめでよかった。行こうという気持ちが出ましたから(笑)
いつもの6㎞、7000歩コース。最後の1kmは、ちょっと足が痛くなってしまったけど何とかクリア☆
その後仕事して、午後からの出社。これがまた、段取り悪い。午後からだとちょっと時間が読めない感じですね。
(午前中の仕事を早めに切り上げて支度するか、朝支度をしてしまうかってところなのかな)
昨日のブログで、3か月振りと書いたけど、よくよく考えたら最後の出社は3月だったので4か月ぶりでした。久々の会社は、コロナ対策のビニルの段ボール製のパーテーションが各机についていて、なんだか、、、貧乏くさい?ムード。静かでした。今度からイヤフォン持っていくようにしないと。。。電話をするのもはばかれる感じでした。
昨日ご紹介したクールネックを早速つけて。。気持ちいい~。冷たすぎないように今度は冷蔵庫から早めに出して、首にかけて行ってきました。ほんと気にならない。で気持ちいい。
会社の暑いといっている燃えている友人とその上司に紹介したらすぐ買うといっていました。嬉しい限り。
これほんとかってよかった。結露ないし、ちょうど涼しいし快適です。で、上司がかなり大きいので、LLをすすめたのですが、なかなかないなあ。
そして、本当の目的である上司のパソコン設定をしようとしたら
「できた!」
て、、、、え、、、このために来たのになあ。残念。まあ、仕方ないけどその他の設定もしておしまい。
後は諸々。さすが、、会社のネットは速いし快適!全然家とは違いますね。会社に人がいないからかもしれないけど、ここまで快適とは。。。たまに会社に行くのもありかもと思いました。
それにしても、4か月も会社にいっていないと、、、同じ名前の違う事務所の人あての請求書があったりして、、そんなの処置したり他の部署に行ったり、コピーをとったり色々しながら、やっていたら、あっという間に4時30!!
早く帰って、整体に行かないと。といそいそと帰りました。
久しぶりに友人や仕事仲間の顔を見れてよかった。でも、コロナ対策のため段ボールでできた衝立がなんとも言えず。。。不気味な感じです。まあ、安いからなんでしょうがね。。。。
あとは、災害時の緊急備品が賞味期限?が来ているからということで回収するか、持って帰るかのどちらかと言われて、持って帰りました。結構いい物が入っているのでありがたいです。本当はいらない人のやつが置いてある場所に行ってもっととってきたかったのだけどなくなく、、、、何といっても荷物が多すぎて、、あきらめました。
整体に行ったら、左足をかばって歩いていたせいか、右足が、もまれると(押されると?)かなりの激痛。。。
まだもうちょっと左足が完全復活までは時間がかかる模様です。次は来週の予約を取ってきました。
ま、ちょっと忙しい日ではありましたが、何とか終了。夜のオンラインジムトレもできたし(今日はストレッチ)
よかったです。
でも今日は茶々もかが朝ご飯を残してました。冷房かけて行かなかったからかな。暑かったからかな。ちょっと心配なもかちゃんです。
あまり元気ないような気がするんですよね。。。
さて、、、今日の茶々もか
昼間、これでも太陽を浴びてるのかな?床に落としたファイルに頭を乗っけるところも可愛いもかちゃん
気が付くと猫が落ちている。。。茶々はこんなことしないのですが。。
もかは夏バテなのだ。
・・・大丈夫かな心配。。
今日の一品
台湾パイナップルが売っていたので買ってきました。
割ってみると
芯まで黄色くて食べられる。とって主おいしかったです。
もかちゃん明日は元気になっているといいな。
クールグッズ(首回り用~) [Dialy]
いやーー、今日も朝から暑かった。。蒸し蒸ししていて最悪。朝、バジルとシソにお水をあげたら速攻閉めて、エアコンオンでした。
夕方ジムに行って、ジャズダンスのレッスン。もう、ほぼほぼ、足は大丈夫です。よかったー。これで、明日からのあさんぽ復活は大丈夫そう。でも、、、やる気でるかな?ちょっと早めに起きて、あさんぽいってこれるといいな。
そこで、、、むふふ。首にいつも私は保冷剤をタオルに入れてまいていたりしていたのですが、いいのを見つけました。
これ!
首にかけるだけ。中のジェル?が固まっていたらOk.もし液体になっていたら、冷蔵庫に入れておけばよいそうで、とりあえず、冷蔵庫に入れておいたら、首につけたらあっという間にひんやり!!!
そして、、、(ちょっと冷蔵庫から出したのは冷たすぎたので)お外を歩きつつ、ジムトレ練習中
つけていたら、ちょうどよい涼しさ。これ、快適です!
私はちょっと太っているのでLサイズでしたが、痩せている人はMでもいいのかな?
男性用のLLサイズもあります。
色んな色が載っていると思います。私は、黄色をチョイス。黄色は好きなので、うれしい限り。
今は冷蔵庫に入れてあります。全くほんと、結露しないし、冷たすぎないし、そんな重くないし、これは優れものですね。明日のあさんぽもこれを首に巻いていく予定です。そして、3か月振りの出社に備えて、、、これを首に巻いていく予定です。
リュックをしょった時の背中用とか色々とでていたけど、さて、他も買うかな?
まずは、ゴルフをやる母に一つプレゼントしたいと思っていますが使ってくれるかなあ?
さて、今日の茶々もか
茶々が、なんか、眠いんだけど寝る場所がいまいち気に入らないと、帽子を落としたりしていたので、
お布団を整えてクッションの上に置いたら、落ち着いた
茶々はこの位置が好きみたいなのです。
でもって、隣にはもかちゃんもやってきて。。。
あまり最近二人の距離は近くないのだけど、この高さの差もあってこれぐらいならいいみたい。
まんまるが2つできてましたwww
可愛いな。
今日は本も読んだので、昼寝はなし!だから、夜はちゃんと寝れると思っています。大丈夫かな。
今日読んだ本はこれ
やっぱり、、芸術を極めるって大変だものなあ。。。と思ったのでした。読み出し始めは、ここに出てくる学生たちのうだうだと同様でなかなか進まなかったのですが、本の中の登場人物たちが生き生きとしだし始めて、自分のやりたいことを見つけ出したら一気に読めました。
夢を追えるってすごい。というかそれには相当の覚悟もいるし、相当の努力も必要なんだなあと思ったりした次第です。
さて、、、何度も言いますが、、明日は会社にちょっとだけ行ってきます(ほんとはいきたくないけどね、、、上司のパソコンの設定をやってあげないといけないから仕方ないのだ、、、それぐらい自分でやってほしいんだけどなあ、、、古いのよね。ほんと、、ぶつぶつ)
さっさと帰ってこようっと。
夕立の後は、涼しくなった東京です。ああ、気持ちいいな。これぐらいに夜が涼しくなる夏なら、昼間暑くてもOKなんだけどな。毎日熱帯夜は勘弁してほしいと思うのでした。
のんびり土曜日 [ー茶々もか(10年目)2021]
昨日の叔父さんの件は、きっと何を紙に書いておこうが無理だったと思います。まあ、喧嘩上等で書類のやり取りになってしまったら、親戚づきあいも終わってしまうでしょう。
今頃になって退職金が少なかったとか父に言ってくるぐらいですからね。ほんと、、、嫌になります。
兄弟仲良くいたいけど、難しいんだな。そんなになくなった叔父さんお金持ってたわけじゃないのにね。
さて、今日は、朝から暑くなりそうな気配満々だったので、先にスーパーへ行ってお買い物。
その後は、いつも通りの英語のレッスンをこなして、夜のオンラインジムトレまではフリー。心行くまで昼寝を堪能しました。いやーー、やっぱりいいですね。全身の力が抜けて、ぼーっとする時間。大事です。
さて、そんなことで特に話題はないですが、こういうのが幸せっていうんでしょうね。きっと。
足もだいぶ今日は治ってきて、毎日午前午後と湿布の張替をしていたのですが、午後の湿布を貼ったのだけど、
あれ?いらないかも?って感じだったのでとりました。そして迎えた夜のオンラインジムトレ
サポーターだけ左足にしてやったら、ほぼほぼできました。この調子なら明日はもっと動けるようになるでしょう。
明日はジャズダンスの録画をみてちょっと練習してからジムに行こうと思っています。
この調子この調子。
さて、今日の茶々もか
お風呂は気持ちいいなあ
リラックスリラックス~
茶々もあーちゃの上でリラックスなのだw
夕焼け綺麗でした。
明日もいいことありますように☆
叔父さんの遺産相続 (続きの話があるとは、、、) [Dialy]
いやはや、人間の欲というものはキリがないですね。
前回無事問題なく終わったなあ。と思っていたのですが、https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-05-27
先日、祖母の命日がありました。その時に例の叔父1が来ました。他の叔母は来なかったのですが、何かこれってあるんじゃないかと思っていたら案の定。。。。。
なくなった叔父の土地をもらったにもかかわらず、建屋の解体費用が意外にかかることが分かったらしく、
解体費用を出してほしいと言い出してきた。やっぱり。。。理由は相変わらず、娘が可哀想、孫の費用が掛かるとか
うんぬんかんぬん。。。建屋につながってた配管の取り外し工事分とかも母が出している時点で怪しいなあと思っていたのですがね。
母もちょっとむっとして、「大変で可哀想っていうけど、うちの娘のSの方がもっと大変よ!旦那さんは、高次脳機能障害+右半身不随、働くこともできない、今はトイレとお風呂が自分でできるけど、この先どうなるかわからない。息子たちも大学でお金もかかったいるのに。あの子は、一人で働いてやっているのよ!!」
って。私もそう思う。。。
だけど、叔父1は、「そっちの子供たちはみんなしっかりしているからうちの子供とは違う」と。。。
全く、、言葉が出てこない。とにかく叔父1の頭の中には、娘家族を自分の家の近くに住まわせたい。賃貸の家からぬけて、家を建ててやるんだということになってしまってます。そうやって甘やかすのがいけないんだと思うんだけどなあ。。。
もちろん我が家も妹家族も、家に関する援助なんて、してもらったことないのにね。。
ほんと、毎回 ロードオブザリングを思い出してしまう。指輪に心を奪われてしまった人たち。。。
それと一緒ですね。。。
はあ。。。まだまだ続くんだろうなあ。この話。
あ、結論ですか? 叔父の遺産の一部の定期預金は、叔父1がもらったようだけど、母は出せる分はだすけどね。ということになったそうです。。
いやーーー、こうなるなら、叔父さんに遺言を残してもらいたかったです。
そして、子供がいない我が家も、ちゃんと遺言を残していかないといけないなあと思った次第です。
今日の茶々もか
もかは、あーちゃとお風呂に入るのです。
お風呂は気持ちいいのです。
・・・そうなんですよね。毎日もかちゃんとお風呂に入ってます。30分以上はいっているもかちゃん。
そろそろ出ようかなって思うときに、なでなでしてほしいって言ってきたりとか、、、のぼせないように気を付けたいと思います。
茶々は、膀胱炎のお薬が、やっと飲み終わって、次は一か月後に受診予定です。大丈夫かな?
今日のサラダ
すりおろしたパルメザンチーズをいっぱいかけて、もりもりのレタス・
シンプルでおいしいです。
一つ一つの物事を丁寧に。。。。 [ー茶々もか(10年目)2021]
先日、、、ヨガの先生に怒られた。遠回しの表現で、よくわからなかったので、具体的に言ってもらって
やっとハッとした。
そっか。そうだったのかと。。。
色々なことが頭の中に混在してしまって、収拾がつかなくなったりする。そして、優先順位をつけていたりとかも。。。そうすると、覚えきれないもしくは、優先順位の低い物については、対応が悪くなる。。
それって、人間関係でも物事に取り組む姿勢でもすべてについて共通事項と思う。
ヨガの中の目の前のことに集中するというのは、言い換えると、それぞれ色んなことがあるけど、今そこで、考えていることやることに集中すること。それを丁寧に扱うこと。それの大事さについて、先生に教えを説かれた気がする。。
確かに、先生の姿勢をみていると生活自体をすごく丁寧に送っているように感じる。やっぱりそういうことなのかもしれないなあ。。。とつくづく納得。先生は実践していられる。それも他者が感じることができているのだからな。
いまさら、、、この年で、、、とか言い訳はいっぱいできるけど、でも、丁寧に扱ってみよう。それぞれ一つ一つについて。
生活全部を丁寧にすることはできないかもしれないけど、でも、少しずつ、やってみると、研ぎ澄まされて、取捨選択ができるようになって、もしかしたら、それがもっと自分の人生の充実につながるかもしれない。あれもこれも予定を入れすぎて、アップアップしているという感じにもならないかもしれない。
頭がいいとか悪いとかあるとは思うけど、もしかしたら、目の前のことに集中する力っていうのも重要なのかな。
コツコツやることは、自分では得意なほうだと思うのだけど、もう少し目の前のことに集中する力というものをやしなってみよう。そして、ヨガと同じで、それをした後、疲れるから力を抜くこと。それも同じくらい大事だからね。
なんだかそんなことを思った。とりあえず、今日から実践しているけど、なかなか、、、目移りしつつ、、、、(苦笑)
習慣にできるように頑張ろうと思う。いずれできるようになる。そう思って。。人生今から始める。それが遅いってことは何一つない。今が人生で一番早いのだ。
先生からのコメントに
「この件は、これでおしまい!」
ってあったので、今の私の気持ちはここで吐き出したので、ここでおしまいに。
後は、行動で示すのみ。
追伸
早速追加のカビ取りがきたので、試しに今の時間から塗ってみる。今度実家のお風呂場のカビ取りをやるのは、母から許可をもらったので、私の実家滞在時間中にカビおとしまでできるかテストも兼ねてね。
今日の茶々もか
たまには、お外を見るのだ
でもあーちゃが気になるなあ。
7月3日の様子。今はこれよりもさらにシソがもりもりしてきました。バジルちゃんは、相変わらずアブラムシとの闘いが続いています。。
シソとトマトとパルメザンチーズのサラダ。
シソが柔らかくっておいしいのだw一度に10枚は収穫できるのでうれしい。今日は、一番元気のいいのを一つご近所さんにおすそ分け。会社の友人にあげたかったけど、緊急事態宣言でまた出社が遠のくので、あげることが今年はできなさそうなので、、、(あまり大きくなると持っていけないしね)間引かないで、株分けしたので、山盛りのシソの鉢がたくさんある我が家w
あーちゃ、目の前のことって、もかのこと?
・・・・は!! 確かにもかちゃんだね。そんなに見つめられたら、もかちゃん以外のことには集中できない
もかはいつも目の前のことしかやってないよ
・・・そうだ。猫様に教わることいっぱいあるね。もかちゃん、ありがとう。それにしてももかちゃんて、、、何から何までまんまるだねw可愛いな
足首の腫れが引いてきました。 [Other illness]
なかなか思ったより手ごわい捻挫。スポーツ選手とかだとこういうのはしょっちゅうだろうし、大変だろうなあと思ったりします。みんなどうやっているんですかね。捻挫ぐらいじゃ練習も休まずにやっているのかなあ。
ずっと、足首から下が、ぷっくりしていて、ああ、、私は太ってしまったからこうなのかと思っていたら、
昨日の夜湿布をはがしたら、あれ?細くなってる。。もしや、本当に、、、腫れていたのか!と自分で驚いた次第です。
ランチタイムヨガの日だったのですが、左足を使うポーズはやらないでおいて、右足だけ。まだ、力を入れたりするのは痛いのでできるだけ辞めています。
だけど、夜にストレッチ系のレッスンを受けていて、足の指を曲げて、、、という形になるとき、あ、足の指を曲げてもいたくないということがわかり、さらに治ってきたと実感。嬉しい限りです。
来週月曜日から、あさんぽを再開しようと思ってはいるものの、最初は短距離からスタートしようかな。ともちょっと弱気だったりする自分です。まあ、この調子で治って行けば平気なんだろうなあとかも思ったりして。(だって、週末は、7000歩とか歩いたりはしたんだし)
でもじっくり治さないとね。
昨年の同じ時期のブログをふと読み返してみたのだけど、当時は、NHKのTV体操とあさんぽをやっていたのね。
懐かしい。そして結構在宅勤務に疲れていたみたい。。今より精神的にはずっときつかった模様。
それを思うとこの充実ぶり。3か月ほど会社に行っていないのだけど、このままいかなくていいならいいなあと思ったりしているこの頃でもあったりします。
一年前と変わったことといえば、
・オンラインジムトレ始めた
・英語の勉強を始めた
・家でもヨガを週に一回ビデオを見ながらやるようになった(これは会社のヨガ部でやっているヨガの録画)
・夜のお風呂は、30分は湯船につかるようになった
・実家に週に一回は連絡を入れるようになった
ことかな。あとは、夜22:30には寝るようになったとか、そんな感じ。
精神的にもかなり落ち着いてきていて、とりあえず、不安感はないかな。
去年の6月は友人と食事にも行ったりしていたのか。もしかしたら、去年の今頃ってこんなに感染者もいなかったのかな。
代わっていくものですね。来年はどうなっているのだろう。ほんと先のことって永遠にこのまま続くように見えるけどわからないことがいっぱいなんだなあと思ったりします。
さて、今日の茶々もか
リビングの奥から視線が。。。
もかちゃんにガン見されていました。
そんなことないよーって爪とぎボールの中でねんね
かわいいな
茶々は、
大好きなベランダでゴロンゴロンしてます。
やっぱりベランダはいいねー。
昨日も、寝る前に茶々はどこかなーって確認してたら、どうやら、網戸が空いていて、ベランダにいた模様。
戻ってきてくれて、閉めたけど、危なかった。。やっぱり忘れちゃう私なので、毎回茶々の場所確認は必須事項です。
明日もいい日でありますように。
省エネルギー補助金申請(内窓の設置2021年) [My House Interior]
さて、去年はコロナ給付金の10万円を元手に工事した私の部屋の内窓工事。
快適に一年を過ごせました。だいぶ夏の西日も遮ってくれたし冬も暖かく、音も少し静かで(我が家は駅に近く私の部屋は駅の方向に向いていて意外と色んな音が昇ってきてうるさかったりもするのです)
よかったです。
なので、
今年は旦那さんの部屋にやる予定。
色々と調べてみたら、なんと東京都でも補助金を出してくれるとのこと!
ただし、工事着工前の申請が必要。結構面倒だなあ(ーー)
とりあえず、先日、去年お願いした業者さんに書いてもらいたい部分がある書類は送ったので、
今度は自分で揃える書類
・納税証明書
・住民票(運転免許証のコピーでもいいらしい)
・登記事項証明書
の3つ。上の二つは、去年の記事をみると区の申請でも必要とある。ああ、一度に2通取っておけばよかったかな。
まあ、この二つは近くの区民事務所でとれるからいいか。
面倒だったのは、登記事項証明書。これは、税部署の近所の出張所まで行かないといけない。
距離としては、3kmなので、ウォーキングを毎日している私にとってみれば、「歩ければ」全く問題ない距離。
電車で行ってもどうせ駅から歩くので、30分はかかるしな。。
あと、マンションにあった貸出用の電動チャリがあれば、簡単だったのだけど、、、残念。
現在、ウォーキング禁止令が出ている私の足。確かに長時間の歩行をするとじんじんしてきます。
まだちょっと安静にしないとね。
とりあえず、今年は、去年お願いした業者さんにお願いしたのは5月頃。。。
しかーし、なぜか?(それは失礼というものよ)業者さんが忙しくってなかなか見積にも来られず、
やっとのことで、先月の中旬に見てもらった後の見積り提出もなかなかしてもらえず、、
ま、先に書類だけとってきたのでありました。
(まあ、このコロナの中、リノベ専門にやっている会社なのだけど、対策をかなりやっているのでそれに費やす時間もすごい、、、聞いていて大変だなあと思った次第)
ちなみに東京都のHPはこちら参照https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy
エアコン、冷蔵庫、給湯器とかも補助対象になったりするので、興味がある方はぜひのぞいてみてください。
ちなみに私は高断熱の窓に当たり助成に該当額の1/6の補助がもらえます。
区の補助金との併用も可です。
区の補助金申請については、どこに住んでいるかバレちゃうので内緒w
でも市町村区でも結構やっていると思われるので、検索してみてくださいな☆
さて、夏が始まる前?夏が終わる前には、工事完了しているといいな。
ついでに楽天セール中だったので、綺麗になった浴室。今度は、別のところの汚れが気になったので、また買っちゃいましたw
2回目は、10%引き券が付いてくるのでちょっとお得な気分です。
何で内窓設置?は、この本を読んだから。

徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと
- 作者: ちきりん
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2019/04/04
- メディア: Kindle版
今日の茶々もか
微妙な猫ハラ。。。キーボードを若干ずらしています。
とりあえず、、、横にいてくれるならなんとかお仕事可能。
色々とポーズを変えて
このあんよのまっすぐさに萌え萌え~♪
でも、、
ド正面で勝負!
仕方ないので、色々片付ける私。。。
まあ、もかちゃんのおかげで机が綺麗なのかも。。
これは、仕事が滞ります。
もかちゃん、辞めてくれると嬉しいんだけどなあ。
もかちゃん、猫らしくないと思ったけど、だいたい猫ハラの時って電話していたりするから自宅警備に一生懸命なのかもな。
茶々はお腹が空いた時にしか来ないので、ほとんど無害です。。
あさんぽのない日々 [ー茶々もか(10年目)2021]
先週1週間もあさんぽなし。
そして、先生に言われた通り今週もなし。
で、本日は、昨日はさっさと寝てしまったので、4時から目が覚めて朝から活動中。でもいつものルーティーンができないのが難点。
やっぱりリズムにしちゃうと勉強も楽なんだけどね。
昨日は少しさぼっちゃいました。。
なんと、病院からもらったお薬のうち1種類の抗うつ剤が、眠剤と似ていて、間違って飲んでいた模様。
どうりで眠くなるわけです。。でも、そのお薬がなくても平気だったということは、減らしてもいいのかもしれません。
ちょっと来月相談してみるかな。減らしてみて駄目だったら戻せばいいし。
だけどなー、この生活習慣をきっちり守ること前提だね。
あさんぽに行かない時間は、英語の勉強にでも費やすか。
今日の茶々もか
もかちゃんもストレッチには参加するのだ
ばっちりなり
もかちゃんも先生だよ
どれどれ
・・・もかちゃん、ほんとたのしそう
茶々はと言えば、、恒例のキャットタワー散歩を楽しんでます。
☆我が家の菜園
これは、6月の終わりの様子。もうシソもいっぱいとれるようになって、毎日何かしらに使っています。
シソは、柔らかくってモリモリ食べられます。やっぱり便利だなー☆ ミニトマトとかも育てたかったけど、この広さだとこれが限界。このうち2つづつは、お嫁に出すことは決まっているけど、それも会社に行くかどうか次第。
さて、東京の蔓延防止法は、いつまでになるのかなー?
私の足もいつ治るかなーー。早く治って、あさんぽいきたいな。
追伸
溺愛猫的女人さん
https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-07-01 で写真に出たトンネルですが、もう売っていない模様です。
サイズが茶々にぴったりなんですよね。なので、これに入ってよく遊んでますw
踊りたくても踊れない。。。 [ー茶々もか(10年目)2021]
今日は、ジャズダンスの日だったので、せめて、上半身だけでも体を動かしたくって、行ってきちゃいました!
But、、、、踊りたくても踊れない。。。
上半身に下半身もついてくるし、やっぱり足首って重要だと再認識して、今日はビデオどりに専念しました。
足がよくなったら、練習しようっと☆
明日からはまた引きこもり生活に戻ります。あまり歩かないようにしないとね。
・・・今日は、ゆっくり起きて、ダラダラして、昼過ぎまで寝て、ってそんな生活。本も読もうと思えば読めるのだけど、なかなか手が付かず。。そろそろ読みださないとなあと思いながら、こんな日もあってもいいかな。
今日の茶々もか
猫が落ちてます。
茶々も
・・・休日も常に私の周りには猫がいます。
お風呂は気持ちいいのだ
お風呂きれいになったね
・・・やっぱりカビがとれて、黒いところがなくなると、気持ちがいい物です。
もし買われた方がいたら、その後を教えて下さいませ
このカビ取りすごい! [ー茶々もか(10年目)2021]
ちょっといつもの楽天で、かったみたのですが、すごい!!
我が家もすでに9年目。そろそろお風呂場のパッキン回りがどうしても取れないカビが出てきた。
そろそろ掃除したいなあと思って、探して出会ったのが、こちら
ジェル状になっていて、カビの部分にしっかりつけて、だいたい1晩置いて、歯ブラシでこするとジェルが水分が蒸発するのかぽろぽろって感じでとれる!めっちゃすぐれもの。
あんなに頑固なカビちゃんも、きれいさっぱりなくなりました。
難点は、最後まで綺麗に使えないところかな。もうちょっと落としたいところがあるので、リピ買い決定です☆
世の中にはこういうものがあるんですねえ。と驚いたものでした。
・・・・すみません。あまりに朝から掃除をして感動してしまったので、、、、
さて、雨だろうが、ベランダ探検はやらないと気が済まない茶々。朝一ででかけていっていました。
見回りチェックは怠らず。いくら
猫を買うのが、家の中だけとはいえ、お外は刺激がいっぱい。
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
責任持てる範囲でお外探検はいいんだろうなあと思った次第です。
今朝は珍しくもかちゃんまでお出かけしていきました。
そんな今日の茶々もか
あのねー。廊下で遊ぶのも楽しいよ。
このおもちゃ大好きなの
だからね。一緒に遊ぶんだ。
・・・ほぼほぼ、誤飲してしまうようなおもちゃはしまってあるので、でているのはこの歯磨き用のみ。
でも楽しく遊んでくれて、安全なのはありがたいです。
茶々は、あーちゃとくっつくのだ。
・・・たいていこういう時は裏があって、ご飯が欲しかったりするんですよね。
だけど、くっついてくれるのはうれしいので良しとするかなw
今日も雨ですが、茶々のおしっこもとれたので、動物病院に行ってきました。相変わらずの込み具合だったので
ちょっと抜けて、買い物して戻ってきました。だいたい30分ぐらいかな。そしたら、ちょうど順番がきて
ほ。無駄な時間を過ごすことなかったです。
先生と話をした結果、色々と対策をしたけど、難しいので、少しの菌が出ていても気にしないことにしましょうということになりました。
ただ、今回はそれなりにでているので、お薬は1週間。いつものシリンジで飲ませることになりました。
これでよくなってくれるといいな。次は、1か月後ということで。。
その後、また買い物して家に帰り、大好きなパン屋さんに行き、パンを買って、家に戻りランチを食べて、
整体へ。
昨日はあんなにそこら中痛かったのがうそのよう。今日は肩だけが痛かった。。後は平気です。
整体を受けた後の左足は、さらに伸びちゃって、、歩くのが大変。ま、この感じで市は楽か寄ったらおしまいになるかな。
ほんと、、整体ってすごい不思議ですよね。人体の不思議っていうか。。押すところでこんなに人の体が変わるのかっていうのが謎です。
で、家に帰って
今日は8000歩。
散歩禁止なはずなのに、、、、この二日間、家から出なかった分も歩いている感じ、、、
ちょっと自粛します。
オンラインジムトレもストレッチ系だけにして、後はしばらくお休みです。
やっぱり元気が一番だなあと思うこの頃です。
左足首の話 [Other illness]
やっと、仕事がひと段落して、上司にチェック依頼に出せました。
その後、定期通院の病院に行って先生と話をして、睡眠は、6時間30はとったほうがいいですよって言われ
いつも5時すぎに目が覚めるので、やっぱり11時前に寝ないとね。10時30を基準に寝ているので
これを続けよう。
で、その後、気になってた足のことをみてもらいにまずは、整体に行ってきました。
エコー取ってもらって、みてもらったらじん帯が伸びていて、左足がぐらぐらするので、その負担が右足にきていて、そっちも張っているそうだ。
で、腰肩もがちがちになってて、整体してもらったら痛いのなんの。。。
いつものパン屋さんでランチ用にパンを買おうとしたら今日はなぜかお休み。
仕方ないので前から気になっていた
てんぷらやで、稲庭うどんと天ぷらセットを頼んで食べる。。。
そして家に帰ったらぐったり。結構整体で疲れたのかな。
しばし昼寝して夕方、整形外科に行く。
レントゲンを撮ってもらい、湿布をもらって、先生からは、あと1週間は散歩禁止。
サポーターまいて、湿布貼って下さいねとのこと。アイシングももう不要
という話でした。
チョコっと買い物だけ済ませて、帰宅。今日の歩数はなんと7000歩。。歩きすぎた。
左足首痛くなっていたので、早速湿布貼る。
早く良くなるといいな。。
今日の茶々もか
あーちゃさん、ちゃんと足を治しましょうね
・・・はい。。モカちゃんの言うとおりにします。
もかはよくみてるからね
ちゃんとしなさい!
・・・はい、、
でも、もかちゃんを上から撮ると、、結構だらけてる(笑)
そんなもかちゃんが可愛かったりします。
あとちょっとかー。。。明日のオンラインジムトレも休んでおくかな。もう少し養生しよう。
でも日曜のジャズダンスは、お金払ったし、足を使わないところだけやろうと思う。
健康って大事だね。。。