この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
ソニー αアカデミー無料講座 [Dialy]
やっと、、、重たい腰を上げて、銀座のソニーショップまで行ってまいりました。
せっかく持っている一眼レフ。使い方のほぼ、わかっていないまま、宝の持ち腐れ。
いつかは参加しようと思っていて、なかなか参加できずにいたけど、今回応募に至りなんとか行ってきました
レンズが違うとこんな写真も撮れるのね・・・
標準レンズを使おうとしたら、それじゃないやつに最初から装着を勧められて不思議だなあと思って、
ショップの人の指導の下、写した写真。
透明なスプーンを使って光を入れてこんな写真ってとれるんだー。へーって感じです。
標準レンズだと、全部に焦点があっちゃって、セロファンはセロファンなの!!
ボケがでない!レンズ変えると、写真撮るのがうまくなる錯覚に陥る、、、恐ろしさ。
だれかが、撒き餌レンズとも言ってました(苦笑)
最初にとったただのミニチュアも
雨上がりのムード満点で撮れたりとか
面白い。
レンズを売るための講座と分かっていても、楽しい1時間でした。
100均の花がこんなふうにとれるなら、ありじゃん?と思ったりして。
このレンズほしいなあ。
神レンズと呼ばれているんだそうで SEL50F18F というもの。
30000円以下のレンズでこんなに楽しくなるならいいなあと思い、ブログ巡回と価格〇〇を
調べてみると、値段は張るけど、SEL55F18Z
の方が、よさそう。だけど80000円オーバーというもの。。。。
レンズってきりないねえ。
修理に出そうと思っていた標準レンズを思えば、こういうのを買った方が良いのかも。
もう一回ぐらい、講座に参加して、8万円のレンズを試してみてから考えてもいいかもねー
旅行の前には、ちょっと必要だなあと思うのでした。
今日のもかちゃん。
最近、週末になると眠くなって寝てしまうので(これはきっとなれない勉強をしているためかと)
もかちゃんが上にのってきて甘えることも多く、
一緒にごろごろする時間を楽しんだりしております。
こういうのもいいよねー
クレマチスカートマニージョウ。季節外れに一輪咲きました。
わっさわっさと伸びていき、この調子で冬に向かって進んでいってほしいなあー
頑張れー。クレマチス。
丸いもかちゃんですね(^_^;)
半年間、運動不足の上に食べすぎて、体重が増えすぎました~
by green_blue_sky (2018-06-04 19:23)
多分SEL50F18FもSEL55F18Zもそーとーシビアに見ない限り差は出ません。
それより50mmはうまく使えば広角っぽくも望遠っぽく撮れる絶妙な焦点距離で55mmだとその良さがスポイルされると思います。
by TAKUMA (2018-06-04 20:29)
皆さんレンズにハマっていろんなのを買っちゃうようですね。
確かに上手い写真が撮れてます。
でも結構高価ですね。
by こんちゃん (2018-06-05 10:04)
レンズでかなり変わるんですねー。
8万円はかなりの出費ですね>_<
by ikuko (2018-06-05 13:03)