この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
シリア旅行 6日目 お城見学へ 2009年5月4日 [ -Syria]
さて、2009年にトリップ。
2009年5月4日
さてさて、一旦、家に戻ります。(というかラタキアに派遣されている人の家です。こうして、ホテル代を浮かせて旅行)
旅行中しょっちゅう探し物する私。。。犯罪の多い国だったら危ないよね。
普通の街角。これが今はないのか。
当たり前のように男の人しかいないよね。。
オレンジ売ってます。でもかわないで、
いつものおっちゃんの運転で、行ってきます。やっぱり途上国の白タクもこういう風に貸し切りにできて長く
ギブ・アンド・テイクの関係にあるのっていいですね。こういうのは長く協力隊の中で受け継がれていっている模様です。
しばし、景色が続きます。
羊の群れ
意外とほんと緑があるんですよね
あ、お城が見えてきました
もうすぐです。
アサド政権大好きなのかな?こういうのを沢山街でみたので、今の惨状がよくわからないけど、
暗殺された兄弟や親もいたりするので、なんとも難しいところなのかな。。
車から降りて
階段を上り、チケット売り場へ。もちろん外国人料金
案内図をもらって、周りが谷になっていて、すごく敵が攻めてきにくい場所ですね
いざ、いこう
確かに廃墟、、
頑張って復興はしているのだけど
いかんせん、ロバ頼み
石ころゴロゴロ
かなりの景色、、
ここにかける橋があったのかな。。まず、地震の多い日本では、こんな高さでは立ってないでしょう
ここに水場があったっぽい
ここら辺はまだそのまま
疲れたので、休憩。
なんか、ロバって癒されるなあ
お城から降りてきて、例のつったってたところw
はーー、気持ちいい
みんなで記念撮影
なぜだ?ドライバーの顔は、彫が深いからか、解像度下げてもちゃんと映っているぞ。
平たい民族じゃないからな。
こんなにきれいな花が咲いていて
綺麗だな
花っていいな
野草に癒される
綺麗だー
・・・と、お城巡りして帰ってきました。
お、珍しく女性だ
今夜の夕食は、Mさん手作りの日本食。現地にあるもので、作るんだから、大変だけど
外食するところもあまりないしね。
日本から持ってきたインスタントを使ってだったとおもったのだけど、やっぱりほっとする味でした。
ごちそう様です。
さて、明日はどこへ・・・
リア旅行 その1 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2009-04-19
シリア旅行 その2 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2011-09-24
シリア旅行 その3 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2011-09-24-1
シリア旅行 その4 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2011-09-23-1
シリア旅行 その5 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2011-09-24-2
シリア旅行 その6 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-03-03-1
シリア旅行 その7 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-03-03-2
シリア旅行 その8 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-03-03-4
シリア旅行 その9 http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2015-05-06
シリア旅行 その10 https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-02-05-1
シリア旅行 その11 https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-02-05-2
シリア旅行 その12 https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-02-05-3
シリア旅行 その13 https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-02-05-4
シリア旅行 その14 https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-02-08
シリア旅行 その15 https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-02-10-3
シリア旅行 その16 https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-04-11
シリア旅行 その17 https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-04-12
シリア旅行 その18 https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-04-13
シリア旅行 その19 https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-04-14
シリア旅行 その20 https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-04-15
シリア旅行 その21 https://20050105.blog.ss-blog.jp/2021-04-16
ロバって日本では見かけません。西洋の物語には多く出てきますよね。
スタイルがとても可愛い(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2021-04-12 12:02)
>溺愛猫的女人さん
ロバは、モロッコ、シリアとで、よくみました。大きさもちょうどよい荷物運搬用。石畳、坂道、細い道も問題ないので、馬よりも使い勝手がいいみたいです。もちろん、道に落とし物を沢山していきますが。。
by あーちゃ (2021-04-12 12:51)
ヒュンダイ、キア
三菱、、、
アジアが多いのね、車たち
シリア、、、
遺跡も多いですよね
でも、治安が、、、
by mitsu (2021-04-12 14:09)
>mitsuさん
今は、治安がどうこうよりも、「絶対入れない国」になってしまいましたが、当時は、アサド政権のおかげで、特に問題なくすりひったくりもなく、もちろん、危ないこともなくてよかったです(夜間の外出時も男性と一緒でしたから問題なかったですし)
子供たちも涼しくなる夜になると出てきて遊んでいたぐらいですし、家族総出で夜を楽しんでいたようです。
by あーちゃ (2021-04-12 17:02)
あーちゃ この旅は 今となっては希少な旅になったね
by ゆうみ (2021-04-12 18:13)
当たり前のように男の人だらけですよね。
ずいぶん前ですが 友人家族が仕事で2年赴任した時、ほとんど外に出なかったって言ってましたもの。
by ぴーすけ君 (2021-04-12 20:31)
>ゆうみさん
ほんとですね。今までいろんな国に行きましたが、シリアの内戦が始まったころ、ああ、、行っておいてよかったと思いました。それは、ユーゴスラビアの内戦の時も同じでした。
そして今はコロナ。もっといろんな国に行けるときに行ってよけばよかったと思うこの頃です。
>ぴーすけ君さん
ほんとですよね。当たり前のように男の人ばかり。女性一人での外出なんて、ありえないというか、、とても珍しい。日本に生まれてよかったと思ったりもします。
そして、、、こういう国を旅するには、男性と一緒というのが一番安全。どんなに言葉ができない人であっても性別が男という人と一緒というのは安全を享受させてもらっているようなものです。
by あーちゃ (2021-04-13 10:43)
興味深い光景を沢山見せていただきました。
by JUNKO (2021-04-14 11:54)
>JUNKOさん
ここのお城はすごい場所にありました。いやはや、石を運んできて作るのが大変だったろうなあと思いました。もっと修復が進めば観光客も増えて観光資源にもなるのにと思ったりして。
でも、、、今はどうなっているのでしょう。ちょっと心配だったりします。
by あーちゃ (2021-04-14 14:57)