この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
ベランダガーデニングの裏方仕事その1 [ - Work]
色々とベランダガーデニングのことを知りたくって、ブログめぐりをしていたら(といってもランキングサイトにいって、みただけですが^^;
いろんな対処法が書いてあるブログを発見! それがこちらhttp://berandabararose.blog66.fc2.com/
バラの栽培がメインですが、ベランダでの栽培なので、役に立つこと満載!!
特に強風対策!! HB101 についてとか・・
いやはやありがたいです。
そこで、 シリーズ化しようとしているベランダガーデニングの裏方仕事
今ある鉢の数は41鉢。家の中には、観葉植物の鉢が、10鉢。数えてみるとたくさんありますね。
まだまだ増やそうとしているんだから、、私ったら^^;
そこで、今日は、 我が家のガーデニング裏方について、シリーズで書いていこうと思います・
早速うちの図面を・・
ここまで エクセルで書いて、休憩。続きは、また、ぼちぼちと書いていきます。
図面を描くのは楽しいですねえ~
【1】排水溝の処置
マンションの場合って、排水溝から泥を流さないようにとか、色々と決められているし、こういうことをきっちりやったほうが、
やっぱり共有部なので、マナーかな?
私がやっていることは、こちら
フットポート(?)を利用して、ゴミが流れないようにスクリーニングしています。ここで、せき止めてる感じです。
そうすると、後が楽。
そして、排水溝には、秋の球根祭りで、たくさんでる球根入れ+よくついてくる針金入りの袋とじをつかって
出来上がりはこちら☆
これで、大きなゴミはながれていきません^^
後は、
ほうきとチリトリで、こまめに掃除しましょう
【2】風対策
次は、大仕事になったのですが、
マンションの風対策!! ガーデナーにとって、いや、、農家のみなさん、、風がふくとりんごがおちるだけじゃないんです。
植物には、強風は、つらいものなんですよ。。
まず、植木鉢は、
タイヤがついている転がせるものを土を入れる前に、おき、これで、移動します。これがないととてもじゃないけど移動ができません。
それに、、大きな重たいテラコッタ鉢は、移動が大変。もう、これ、買わない予定。。
FRPの軽量鉢のほうがおすすめです。
アーチは、
結構ゆれるんですよ。
それから、先のブログにあった http://berandabararose.blog66.fc2.com/blog-entry-506.html
防風ネットとスッポンフック
・・防風ネットは、夏場にたくさん商品が置いてあり、それをかっておけばよかったなあ。今の季節は、ブルーしかおいてなくって、、
これじゃあ、ムードが・・
これは、返品して、新しいのを楽天で買おうと思ってる所。
さて、スッポンフック。この名前がすごいww
ベランダにフックが取り付けられるなんて、ちょっとびっくりだったのですが、
さあ、やってみよーー
袋を開けると
裏返すと
これを着火マンであぶります。
バーナを買おうと思っていたけど、100円ショップの着火マンで十分
1分ほど、あぶったら、
わかりにくいですが、これがとけてきます。
それを 壁につけて
釘が刺さるのかな?
結構簡単。
後は、付属のキャップをとりつけて、完成です。
我が家の風の通り道につけました。
この状態で1週間放置したら、つけてもいいとのこと。
それまでに防風ネットをセレクトしないと・・
【3】マンションの避難口
これがねえ、、ムード壊すんですよ。
だから、
タイルと麻袋で、かくしました。すぐに取り外せるし、麻袋は濡れたら、干せばいいので、楽かなあと。
【4】 ジョウロ
マンションのベランダに水洗がついてなかったので、後で付けましたが、週に1回の液肥や活力剤をあげるときは、ジョウロ。
必需品です。 7L のHAWSのを使用しています。
【5】収納
色々とものがあるもので、、 高さが低い3段ラックを置いています。
かごも、同じものを合わせるともっと素敵になるのですが、とりあえず家に前からあったものをここで利用。
こうしてみるとうーん・・改善が必要ですね。
中身はというと
後は、あると便利なウッドボックス
ちょっと鉢をいれてもいいし、踏み台にもなるし、風よけにもなるすぐれもの。
・・・ということで、今日のにゃんこ
(あーちゃ)ごめんごめん^^;見苦しかったね・
ありがとう、もか・・
ブログにのせることで、お部屋をきれいに、ベランダもきれいにする。
張り合いになりますねえ~
室内外あわせて50鉢以上!!!!!
すごいですね~。
私も以前、ベランダで20鉢育てていたことがありますが、
水やりと花殻取りだけでも大変だった記憶があります^^;
今はベランダが狭くて、玄関に4鉢だけです。
ニャンズと共に、あーちゃさんのお庭も楽しみにしてます♪
by ゆきち (2012-09-26 21:01)
>ゆきちさん
気が付いたら、すごいことになっていました^^;
水やりも今後出張したとき用に、自動水やり機を購入しようかと思っているところです。
うちの相方は、その辺やってくれないので・・
うちのお庭、楽しみにして下さいね^^)
by あーちゃ (2012-09-26 22:24)
いろいろ工夫されてて、凄いですね!
でも、こういうのって、とっても楽しそうですね♪
by haku (2012-09-27 07:42)
こんにちは~。
50鉢、結構ありますね…。
我が家の鉢数は、数えるのを諦めております~。
ベランダのレイアウト、考えるのは楽しいですよね。
今後の展開、楽しみにしています~。
by 文鳥クロ (2012-09-29 11:00)