SSブログ

フィリピンの水、純水と精製水、安全かどうか? [ -茶々もか(5年目)2016]

Akiraさんのページで、

色々と水に関する質問があったので、知っている範囲を。。ただし、私は、飲み水の専門家ではないので、間違っていたら、

どなたかご指摘くださいませ。

まずは、日本の水道の普及率と病気との関係を

q126_z1h5.jpg

腸チフス、赤痢、コレラなどは、水が汚染されているとなる病気です。

1879年 徳川の時代が終わり、西洋文化をどんどん取り入れようと明治になっていたころは、そのような病気になる人が

10~20万人もいたとは。推定3000万人いたうちの1~2%はなっていた。 この数字多いか少ないか?

100人で1人。どうでしょうか? 私個人的には多いと思いました。ざっと今いる会社のフロアを見渡して100人に1人はかかったことがある!ってなると身近だなあと

それが、1970年になって水道の普及率がドンと上がってからは、ほとんど見られなくなった。

これこそ、日本が、高度成長期を迎えたころ。安全な水をだれもが飲めるようになった時代ですねえ。

そういう安全ではない水を飲んでいる国の人たちは、

安全にするために、例えば、食器を一回熱湯に浸してからごはんをよそるとか

(コップからお箸も全部)

作り置きをしないでその場で作るとか。

水は沸騰させてから飲むとか

色々な対策を取っているのです。これはすべて、水の中いる菌、もしくは、発生してしまった菌を殺すためのこと。

そう、安全な水を求めるには、

「菌」をなくすことが大事なんですよね。

菌をなくしつつ、あの塩素のどくどくな有害なにおいをなくし、かつトリハロメタンなどの物質をなくして、

水を供給してくれる東京都に感謝です。だって、あの流れる汚い荒川、利根川、多摩川などの水から水道水を作るなんて、考えただけでも信じられませんもの。

 1.さて、最初の質問 「水のTDSを測ったら、1ppm程度でした。これは純水ですか?

 答えは、 「わかりません」 です。

なぜなら、純水は、導電率 で測るものであり、 限りなく電気を通さない 抵抗値が18.2MΩ・㎝ (理論値)

に近づけたものをいいます。 こちらの会社のHPにあります。http://www.organo.co.jp/about_ultrapurewater.html

水にどんなものが溶けているのか?という値と純水との相関関係は、別にグラフを書いて求めなくてはいけないのです。

溶解していないものが入っていた水(早く言えば鉄とか)があったら、電気伝導度は、上がるでしょう。でも溶解側にはいないので、TDSは低いのではないでしょうか?

ゴム風船に水を入れて、それを沈めた液体とそれがない液体とで、TDSって違うのかなあ?

ちょっと実験してみたいです。 

溶解性の固形物がどれだけあるのか?水に溶け込んでしまっている固形物のことなので、、、この数値は、飲み水にする手前のどちらかというと海水とか汽水域など、透明に見えるけど、実は、いっぱい固形物があった!みたいなところでよく使う指標なのです。

2.蒸留水と精製水と純水の違い

蒸留水はその名のとおり、蒸留しただけであり、精製水も同様です。

蒸留水は、その名のとおり、蒸留しただけなので、ある一定の沸点のモノは気化されて、水になる。それ以外のものは、

フラスコにあるまま。気化させることで、アンモニアとか、水溶性の物質を取った後の水として使う名称

精製水も同じようなものです。ただし、日本語での使い方としては、理科の実験で使える水とか、余分な成分は含んでいない水ってイメージでしょうか。

純水は、

英語だと Demineralized Water という通り、ミネラルをDe するなので、なくした水 ということなんですよお、、、

色々な溶けているイオンをなくしてなくしていく水を総称して、純水 という日本語を使っているのですが、

それが、Pure Water とかは、まあ、綺麗な水って言いたいんだろうなあ。。。名前の付け方の問題かと思われます。

3.安全な水を簡単に調べる方法

ここが知りたいところではないかと思うのですが、

安全な水かどうかは、残留塩素があるかどうか。だと思います。 

飲み水の基準は、WHOで定められている通り http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/11/s1108-5g.html

 ものすごくたくさんの物質名が書いてあります。

水は、すごく優秀な溶媒で、色々な物質を溶かすことができるので、

その分、ありとあらゆるものを溶かし、それがもとで、健康を害してしまう可能性も秘めているのです。

なので、水質検査を「本格的に」考えるとしたら、一般家庭では不可能です。

じゃあ、ペットボトルに入っている水に残留塩素が入っていないから安全でないか?と言ったら、それは、Noです。

開封していなければ、アセップ充填など、無菌な状態で水を入れるか、水を入れた後で煮沸し、菌を殺しているか

どちらかのことをしていると思います。

ただし、72時間以内に飲まないと、菌が増殖するので、できたら、開封後は、なるべく早く飲み切ることをお勧めします。

4.マニラの水はどうなのか?

日本の大手商社が資本に入っておりますが、さて、どのように経営しているのかはなぞですが、HPの写真を見る限りは、

水源は、比較的綺麗なところからとっており、高度な処理はしていないように思えます。

水道って、簡単に言うと、雨が降って、それを地層が、ろ過してくれて、(コーヒーのドリップのように)

石や砂の隙間を通って、すこーしずつ綺麗になってくれたもの。。。を飲んでいるんですよねえ。でも山に人が入って、

排泄物を出すようになってからは、山の水も飲めなくなってきてしまいましたが、、、 

フィリピンの水に、鉱物が多いのかは私にはわかりませんが、イギリスなどのように、固い水だと、お茶の味も変わりますし、アメリカなどだと、飲める水にするのに、溶けている成分を除去したりしているようです。

水源が、綺麗であればあるほど、処理も簡単で済むので、行ってみると、とってきて、塩素だけ入れておしまいで十分なほど。

写真からすると、ろ過はしているようですが。

今日はこの辺で・・・・

質問は随時受け付けてます。

さて、今日のもかちゃん

DSC018070001.JPG

いつもながらにかわいいなあ。

DSC022970003.JPG

東京の空がピンク色でした。

 


nice!(49)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。