富士山スペシャル2013 [ -Mt.Fuji]
2013年の富士山
2013年1月19日
2013年1月26日
台風が去った後は、久々にきれいに見えました
久々にみえました
これをみれるとほんと気持ちがいいです
2013年9月16日
だいぶかすみがかっていてこのあとみえなくなりました
かなりかすんでますが、快晴
やっぱり富士山見えると嬉しい気分になるものです
2013年9月18日
2013年10月 19日の富士山
雲の上できれいです
2013年11月13日
2013年12月1日
なかなか夕方もきれいに見える日って少ないのですが、今日は朝からよく見えました
素晴らしいですよねえ~
2013年12月12日
2013年12月15日
2013年12月22日
山が見えるってなんだか嬉しいな
ウクライナ旅行 6日目 古民家と有名人のお墓と大みそか [ -Ukraine]
2013年12月31日
そして、カウントダウンが始まって、
これに感動していたら、あっという間に新年のお祝いの花火が上がり
ウクライナ旅行 5日目 オペラ鑑賞 [ -Ukraine]
ウクライナ旅行 5日目 Lviv [ -Ukraine]
ウクライナ旅行 5日目 Lviv 市内観光 [ -Ukraine]
ウクライナ旅行 4日目 夜行列車の旅 Kiev からLviv へ [ -Ukraine]
ウクライナ旅行 4日目 キエフ市内観光と地下鉄 [ -Ukraine]
ウクライナ旅行 4日目 ウクライナ料理 [ -Ukraine]
ウクライナ旅行 3日目 デモ隊とバレエ鑑賞 [ -Ukraine]
ウクライナ旅行3日目 キエフ市内観光 [ -Ukraine]
ウクライナ旅行 3日目 セカンドハウス(ダーチャ)へ [ -Ukraine]

ウクライナ旅行 3日目 ちょっと郊外へ [ -Ukraine]
ウクライナ旅行 2日目 家庭料理を習う [ -Ukraine]
もかちゃん、2歳の誕生日 [ -茶々もか(2年目)2013]
ウクライナへ <1日目> [ -Ukraine]
とったチケットはこちら
2013年12月26日 SU265 成田13:05→モスクワ(シェレメチボ)18:25 10時間20分
アエロフロート
同日 SU1802 モスクワ(シェレメチボ)23:25→キエフ(Borispol Airport) 22:55 1時間30
帰り
2014年1月8日 SU1801 キエフ 15:40→モスクワ19:15 1時間35分
同日 モスクワ21:00→1月9日成田 11:40着 9時間40分
チケット代103080円 なんとまあ、安い
さて
ウクライナ旅行 <旅の準備編> [ -Ukraine]
2013年12月26日
ウクライナへ
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2013-08-10
旅のきっかけは夏の北欧旅行で、知り合った親子とFBで会話していたら、本当に実現することに。
そして私は彼女たちのビザをとるための書類をかき集めることに。
そんな始まりでした
チケット代は、なんと 103,080円 なんと、チケットだけが50,000円それに燃料サーチャージが44,000円、その他もろもろで、
この値段。予約を入れたのは、9月26日でしたから。早かったからよかったのか、驚きの価格です。
飛行機は、アエロフロート
2013年12月26日 SU265便 成田第一ターミナル 13:05発⇒ モスクワ(シェレメチボ) 18:25着 (10hr20分)
SU1802便 モスクワ(シェレメチボ)23:25発⇒キエフ(Borispol Airport) 22:55着(1hr30)
帰り
2014年1月8日 SU1801便 キエフ( Borispol Airport) 15:40発 ⇒モスクワ(シェレメチボ) 19:15着(1hr35分)
SU264便 モスクワ(シェレメチボ))21:00発 ⇒成田第一ターミナル11:40(+1) (9hr40)
ということで1月9日に日本着
最初は、座席の予約はできないときいていたのですが。24時間前からwebチェックインOKでした。
とにもかくにもいってこれます。
持っていく通貨は、USドル
今回のレートは、1ドル=106円でした。
ウクライナは、ここにあります。
綺麗な国旗
持ちものは、現地での移動を考えて、少し小さめなスーツケースに
現金 700ドル
日本円 30,000円
上記が現地で使うよう。
日本で使うお金として、2万円ほど。
パスポート
パスポートのコピー
旅のしおり(自分で作ってみた)
筆記用具
スイカ
名刺
クレジットカード 2枚
アクセサリー
香水(部屋を好きな香りにすると落ち着くので)
歯ブラシ、歯磨き粉、石鹸(これが今回大活躍)
薬一式(痛み止めと睡眠薬は必須)
アイマスク、マスク
スリッパ(忘れるところだった)
乳液、化粧水パック、化粧品、爪切り、マネキュア、耳かき
洋服
スカート 1枚
裏が起毛になっているパンツ(ユニクロ) これは履いて行きました
パジャマ(靴下こみ)
下着 3日分
靴下 (分厚いの1つと、ハイソックス、タイツ2枚)
Tシャツ 1枚(寒い国に行くときでも一応持っていく)
インナー(お腹回りよう2枚, 上半身用1枚) タイツ 1枚、 タイツの上にはくやつ 1枚
セーター 1枚
カーディガン 1枚
タートルネック 1枚
長袖シャツ 1枚
マフラー、手袋、帽子(これは必須アイテムでした)
靴(スノーブーツ) 買いましたよ。おかげであったかかった!
それから、日本に彼女たちを呼ぶための書類一式
この辺は、準備がそれなりにかかりました。まずは、外務省のここを参照 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/
ウクライナは、ロシア・CIS・グルジアに入ります。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/tanki/russia_nis.html
それをクリックして、必要な書類をダウンロード。すべて日本語です。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/tanki/pdfs/russia_cis1.pdf
書き方はここにのってます。
また、わからないことがあったら、電話すると丁寧に教えてくれます。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/otoiawase.html
で、用意したのがこちら
やり取りした写真、手紙、税金を納めている証明書や、在職証明書など、。、、、とかくたくさんの書類が要ります
それから、お土産は
クリスマスが終わった後で良かった
スカイライナーは、買ってあったのですが、おなかを壊し、起きられず、1時間後のに、、、
もう一度買い直しとなりました。。。
でもさ、乗車券は、生きるんじゃないかと思ったのだけど、おかしくないかいこれって?
全額、だめになるなんてねえ。。。
お腹を朝から壊してし、ーでんしゃも乗り遅れ
出国も混んでてギリギリです。
行ってきます。
TOEICの結果(2013年12月8日) [English]
さて、今回はといいますと
2年ぶりの受験です。
英語がんばってきたので、自信があったのですが、直前の模試で
ほとんど変わってないことがわかり、
文法問題を必死に練習しました。
でも所詮付け焼き刃。。。
で、結果はというと
じゃーん
640 点
となり、前回よりも15点 upでした。
え、、、それだけ。。。。
まぁreadingが、300点代になっただけでもよしとするかな。
がんばれー。私。来年こそは、700点を狙うぞ。
====履歴============
2013年12月
Listening 340 Reading 300 TOTAL 640点
2011年11月
Listening 350 Reading 275 TOTAL 625点
2011年1月
Listening 360 Reading 250 TOTAL 610点
2010年10月
Listening 330 Reading 275 TOTAL 605点
2010年7月
Listening 245 Reading 195 TOTAL 440点
2009年7月
Listening 325 Reading 270 TOTAL 595点
2009年3月
Listening 260 Reading 270 TOTAL 530点
2007年
Listening 350 Reading 220 TOTAL 570点
2006年
Listening 305 Reading 200 TOTAL 505点
2005年
Listening 270 Reading 195 TOTAL 465点
まったりする2人 [ -茶々もか(2年目)2013]
クリスマスイブなんですが、なんだか今年は、バタバタしていて、茶々もかにコスプレする気も起きず。。
今度はもかがやってあげる
丁寧に
最高なのです
英語の勉強が好きな猫 [English]
今日は、甥っ子の年内最後の英語の勉強の日
だんだん、勉強が楽しくなってきたみたいで、うきうきしているのがわかる。
そういうのって嬉しいよね。
いやいやじゃないから、上達しそうな気がするし。それは、ゆっくりかもしれないけど、
私の教え方に問題はなさそうw
とりあえず、期末テストは、前よりよかったし、途中のテストも前より上がったし、
しかし、、まだクラスの平均点には、届いていないんだが。。。
だけど、今使わない単語でも、とにかく、教えちゃう。別に害にもならないしね。
そんな彼が勉強していると
うれしそうに、フィンランドの友人にかいたお手紙の返事を読む甥っ子
*甥っ子は、何度もビデオレターをみて、Listening して、書きとり。デクテーションってやつですね。すごい。。
茶々は、ブリティッシュだけど、教えるの嫌いだもん
勉強が終わったら、すやすやとねんねの時間です。。
よく頑張ったね。もかちゃん
新潟とクリスマス [ -Domestic]
お台場で同級会 [Restaurant]
エイコウォーク サロン披露会 [ダイエット・美容]
2013年12月中旬のベランダ [Gardening]
12月も半ばになりましたね
クローバーティントロゼも素敵 後ろのカルーナブルガリスもいい感じだし
千日子坊との合わせが最高
ワイヤープランツは、おっきな鉢にがさっと入れてボリュームを出しました。
だけど、、水色ホースどうにかしないと
レモンもいい感じだし
ロータスヒルスタスプリムストーンも柔らかくっていい感じ
もかちゃんね。朝あーちゃとと遊んだし、 ご飯も全部食べたからね。ゆっくりしているの
ね。脚も組んでるでしょ?
茶々はねえ。。食べても食べても太らないんだよ
茶々あーちゃに遊んでもらいたいんでしょ?
茶々が、カメラの前を横切るときってそういう時だものね
いっぱい遊びたいよねー
^^) うんうん。いっぱい遊ぼうね。もうそろそろ忘年会も終わるし、
みんなのブログにあるように年賀状の準備しないとねー。
相方から、あおりがはいったものね。
ストレッチをまねする猫 [ダイエット・美容]
ちょっとしたモニター、これで最後かなあ。があって、家でストレッチをしていたら、
(茶々は、うしろで、こそこそ)
あーちゃよりとくいだものね^^
定例忘年会 [Party]
毎年恒例のメンツでの忘年会でしたが、
今回は、だいぶばらばらになってしまったこともあり、お互いの環境をわかりあえず、ちょっと不発におわってしまいました。
違いすぎるのと近すぎるのと。。。
3人のうち2人が共通、というのもあり、3人で話すという形をとれなかったのが残念。
ちょっと 盛り上がりに欠けた感じでした。
まぁ、そんなこともあるさということで、、、
それよりみんなから、ウクライナにお正月に行くに当たり、デモが頻発しているので大丈夫か?との心配が、、、
私本人は平気だと思っているのだけどね。意外と報道は一部が全部になっちゃうから要注意。
そんなことで、今日の茶々
仲良しだから・・・・・
昨日も疲れてソファーで寝ちゃったら、茶々とモカは、近くでずっと待っててくれました。
帰ってくると玄関に二人揃ってお出迎え。
うれしい限り。
茶々とモカは、大切な家族の一員です。
来年には、キャットウォークつけるからね。まっててね。
バラの剪定など [Gardening]
家族の忘年会とクレーマー [ -Accident]
部署の忘年会 [Restaurant]
プチ忘年会 [ -Skytree]
今日は、朝からきれいなスカイツリーが見えました。
そろそろ週の中も過ぎて、疲れが出てきたところ。
毎日夜の予定があるというのもちょっとつらいです。
なので、ストレッチを念入りに・・・
横では茶々がリラックス
完全に警戒心が撮れるわけではないんですよねえ。もかと違って。
それでも、かなりこれは、リラックスしている証拠
富士山もきれいに今日は見えました
なんてゆっくりしていたら、あっという間に会社に行く時間。
今日もばたばたで、会社へ。ぎりぎり間に合うというのはあまりいいものではないです・
ちょっと。行きたくない気持ちが強いのかなあ。。。会社では、今日はゆっくりとしちゃいました・
夜は、社内の仲良しメンバーとのプチ忘年会W
やっぱり、おもしろいメンツで気を使わずに食事ができるっていいですね。
気が付いたら料理の写真を撮り忘れていて
最後の2品のみになってしまいましたが、結構沢山食べて、1人2500円かな。
めちゃやす。これが、銀座なんだからありがたいものです。
食事中もおもしろくって、笑ってばっかりいて、あっという間に時間が過ぎましたww
いい友人に囲まれているなあと思いました。こういう時間って大事ですよね
家に帰ると
相変わらずきれいです。
そして、ベランダも
さて、寝ないと。
明日は部署の忘年会ですからね!!
Pilea Glauca Greizy -ピレア・グラウカ・グレイシー- [ -Others(今はないお花たち)]
なんだか、この銀葉にひかれて、冬に購入したのですが、
優しい感じがいいでしょ?
ちょうど、インドアのうちの環境があっているらしく、どんどん伸びました
どんどん伸びてます。
こっちは、一つだけをブリキポットに入れたもの。
とっても簡単に大きくなるし、水やり忘れても結構平気だし、
(水をやりすぎると葉っぱが落ちるそうです)
おしゃれな感じで、いいですよお~
2013年12月17日
やっぱり夏はつらそうでした・
今日の茶々もか
かしゃぶんだよ^^)
茶々ったら、かわゆいね~^^)
ほんと、ふたりともとってもかわゆいのです♪