ワタリウム美術館と御徒町のカフェ [Art]
さかのぼること4月8日
この日は、年に一度の定期健診があって、入社してすぐだったのだけど、病院に行くために1日休暇をもらいました。
で、せっかくだからと、午後にでも友人と会おうという話になり、予定を詰め込み、午前中に検診を終わらせて、
もう一個の病院にもいって、なんとかランチから・・・
なんかさー、環境に慣れていないのに、よくやったよね。私。ちょっと頑張りすぎたんじゃないかと思ったりしたなあ。4月。。
Egg baby CAFEというこの界隈には、珍しいおしゃれなカフェhttp://www.eocc.jp/restaurants/eoc007/
卵サンドおいしかったーー
おやつもいっぱいあったけど我慢我慢。
その後、表参道にあるアウトドアのお店に行って、「渋谷」にあるといっていた美術館へ。。
友人になんて美術館ってきいたら「ワタリウム美術館」
・・・え?それって外苑前。。。私たち表参道から電車に乗って渋谷で降りるところだったのに。。。
>< びっくり。そのまま折り返して、外苑前に行きました。それなら、表参道から歩けたのにね。
まー渋谷から歩けない距離ではなかったけど、結構疲れていたので、歩きたくなかったし、
電車で戻ったのでした。そんなこともあるよね。
順路にそって、アンディ・ウォホールの作品やらほかの人の作品をみて、久々の美術鑑賞は楽しかった。
4月は、毎日慣れない通勤の中、駆け抜けていったって感じだね。
ほんと、毎日私お疲れ様って感じだ、、、
この4月の無理がたたって、5月のGW入る前にまいっちゃったんだものなあ。。毎日必死過ぎたんだよね。。。
振り返るとよくわかるよ。まだまだ、こんなイベントが、4月は続いたのでした。。。
今日のもかちゃん
三つ葉じゃなくて、もかちゃんが狙っているのは、キャットニップ
香りでわかるのだ
手前に持ってきておいてあげたらむしゃむしゃと
もかちゃん、おいしく食べてました。
これ、病院に行ったときに買ったのですが、とっても小さい苗だったのに、この前株分けするぐらいに大きくなって
虫も付かない丈夫ないい子です。
ありがたやー。
茶々もかにも大人気で、かってよかった。
4月はお忙しかったのですね^^
私も予定を詰めすぎるとダウンするので
ゆるーく過ごしています(*´艸`*)
もかちゃんおいしそうに食べていますね♪
by カトリーヌ (2022-06-05 23:44)
玉子っ子には玉子サンド、たまりませんね。
真ん中が少し緩いように茹でられたものは、さらに美味しいです。
キャットニップ、葉っぱの具合からして薄荷みたいな。
バニラアイスの上にちょこんと載る葉っぱに似て。
害虫が来ないのはミニトマトと同じく、育てやすそうで良いです。
新しい伊東のマンションのベランダに育てるかな。
猫は居ないけど。
by tommy88 (2022-06-06 03:37)
ニャンともニャンコも葉っぱを
食べるんですね~
by kazu-kun2626 (2022-06-06 07:19)
キャットニップなるもんがあるんですね
全然知りませんでした
by こんちゃん (2022-06-06 08:44)
半熟卵が丸々一個入った卵サンドとは、斬新でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-06-06 10:00)
卵サンド! 見た目もとっても美味しそう(*^^*)
「ワタリウム美術館」、ぜひ行ってみたいです。
キャットニップが見事に茂ってますね。もかちゃん、美味しい?良かったね。
by 溺愛猫的女人 (2022-06-06 11:52)
キャットニップって初めて知りました。
ネコが食べるんですね。
ミントっぽいですね。
by リンさん (2022-06-06 19:01)