ちょっと気になっちゃっていたこと [ -茶々もか(3年目)2014]
今、私が抱えている案件が、3つ。
あとは、部のネット環境の件や標準化の書類の作成
ってぐらいなんだけど。
そのうち実際に動いている案件A,B,Cについて、どれもこれも営業担当は違うし、客筋も違う。
A案件は、そろそろジャッジメントがくだされそう。この営業担当は、それなりの経験もあるが、英語での書類の作成(見積書)ができないので、フォローいれる。まあ、それでも基本的なところはできているので、落ちているところをちょっといえばOk
なので、手間はかからず。こっちが主導で、ストーリーを組んで、話しながらやってる感じ。
B案件は、うちのボスと前やっていたJobの流れで、続けて、同じお客さんから話が来ているので、種まき的な仕事として、
交通整理をするぐらい。なかなかきれる若手の営業。話していてもお互いの意見をぶつけ合えるので、面白い感じ。これは、海外のお客さんなのだけど、まあ、もしかしたら、突然来週、インドネシアに行くかもって話が、ポンポンと流れているってところかな。
C案件は、うちの会社が、30年前に入れた案件の部品の交換依頼。営業担当は、入社一年目の子が担当。
とかく、周りが見えずにいるのと自分一人でやろうという気持ちばかりが先に立っていて、それはそれでいいのだけど、少し空回り。
で、C案件については、教育することはないけれど、色々と今のうちに指導しておかないといけないことをいうのだが、
どうも、彼女のレベルがよくわからず(まあ、自分の部下でもないし)
何に困っていて、どう理解しているのかというところをつかむのが難しい。
まずはやらせてみて、考えさせて、指摘する。
結構きつい口調でいっちゃうものだから、最後には、涙目になってるんだよねえ。。。
おっちゃんたちからは、「あーちゃ、いじめている」って言われるが、女性からは、「当然でしょ」との考え。
自分の時代と一緒にしちゃいけないよとは、いいつつも、ついつい。
心がけているのは、嫌みはいわない。余計なことはいわない。指摘事項は簡潔に。
かな。
それでも、ついつい気になっちゃって。
考えちゃうんだよね。もっともっと、物のいい方ってないのかなあって。
だけど、こっちが上だっていうことをきっちり教えておかないといけないし、友人じゃないんだからな。
まあ、嫌われようがこのスタンスで行きましょう。ビジネスなんだから。
と、割り切るのに、昨日は、ツイッターで愚痴り、、友人とFacetimeのオーディオモードでおしゃべり。
やっとそう思えるようになりました。
趣味の分野では、「いかに楽しく、上手になるか?」をモットーにしてやっているのだけど、どうも仕事は違うらしい。。。。
まあ、いずれ、変わる?いや変わらない?
ある一定の距離を部下とは、持っていきたいと思うので、この一線は、必要と思うのです。
今日の茶々もか
そろそろ、クロッカスも咲きだしました
ヒヤシンスも徐々に開花
今日はゆっくりしましょうかね。
クロッカスの黄色、冬の日差しの中で輝いてますね♪
by ゆきち (2015-01-17 18:32)
>ゆきちさん
きれいですよね。今年は原種系のクロッカスにしたのですが、小さくかわいらしかったです
by あーちゃ (2015-01-17 20:12)
今はさらに若手教育が難しい(^_^;)
一から定年に教えないと、何も知りません~
クロッカスがきれい。きれいなお花を見たくなります~~
by green_blue_sky (2015-01-17 22:30)
>green_blue_skyさん
昔の上司の苦労がわかります(笑)
クロッカスほんと、これが咲くと春が近付いているなあと思うのです。
ほんときれい。原種系は、小さくってかわいらしいので、よかった
by あーちゃ (2015-01-17 22:42)
ハウスに入ってる茶々ちゃん可愛い♪
暖かそうな陽射しとお花を見ながらの日向ぼっこは気持ちよさそうですね。
クロッカスもヒヤシンスももうお花が咲くんですね。
家はまだまだ先のようです。
by poko (2015-01-17 22:46)
>pokoさん
なんとなくですが、あったかくなってきたような気がします。カーテンを閉めなくても寒くないような・・・(床暖房の部屋はですが・・・)
by あーちゃ (2015-01-17 23:55)
うちの2年目はいまだに新人くささが取れず、おまけに全然ダメダメです。
ゆとり世代、恐るべし。
by ChatBleu (2015-01-18 17:30)
>ChatBleuさん
なかなか、難しいですよね・・・
世代が違うということは言葉が通じないというか。。
by あーちゃ (2015-01-18 17:55)