SSブログ

ある日突然変わって思ったこと [Travel]

あーちゃは、旅行がすきです。

学生のころからいろんな国に行きました。

それは、サイドバーの今まで行った国を見ていただければわかっていただけるかと思います。

特に好きなのは、途上国といわれる国でした。

電気もない農村に泊まらせてもらったこともあります。

大学生のころは、貧乏な旅行だったので、お湯が出るようなホテルには泊まったことがほとんどありませんでした。

たまーに贅沢して、ちょっと豪華なホテルに泊まっても、バスタブに栓がないとか、、そんな感じでした。

だけど、自分から飛び込んで行った旅は、非日常が当たり前で、そこで暮らしている人もそれを受け入れていて、

普通でした。

だいたい、電力事情が悪いので、すぐに停電します。

tvも1日3時間しかやっていないって国もありました。

学生たちは、家の中は暗くて本も読めないので、教会やイスラム教徒の寺院にいって、昼間外で日が暮れるまで勉強をしていました。

家の中で勉強できるありがたさ。。。

なかなかないことです。

ボリビアも水道が一番使いたいときにとまります。

だから、食事前に蓄えておきます。

夕食は、作れません。お金がないからお昼の残りをみんなで分けて食べます。

子供たちは、がりがりでした。

・・・・

ベトナムのバンメトートというところに仕事で行ったときには、しょっちゅう停電して、ノートパソコンのバッテリーが命でした。

朝、シャワーを浴びていたら停電していきなり水になったりもしました。

そうすると、自家発電をまわしに行きます。

だから、ガソリンは必須です。

中進国のマレーシアでも、スコールが降ると、インターネットができなくなります。

大きな雨音にみんなじっと部屋にいるしかありません。

電車がないから、みんな車でいきます。道路は通勤時間になると動かなくなります。


 公共インフラなんて、そんな電力事情だからないし、燃料もあまりありません。

 だから、バスも満員になるまで出発しないのは当たり前。

 かつ、乗客からお金を集めて、それから、そのお金で給油してからの出発です。

 時間なんて読めるわけないです。

 そんな旅が好きでやってました。

 ヒッチハイクをしたり、

 4,5kmもひたすら歩いたり、

 だけど、街の中の人に声をかけて、
会話しながら歩くとそれはそれで楽しくって、

 3時間ぐらい歩くのは当たり前。

 調理をするのは、夜真っ暗な中。電気がない。懐中電灯を自慢げに見せてくれたり、ラジオを自慢してくれたり、自転車を自慢したり、

 確かに何もない国では、それは、高級品でした。

 旅行は、日常ではありません。あくまでも旅行です。暖房がなくて寒くて、重ね着してしのぎ、お風呂に入れなくて、雨をシャワー代わりにしたり、

それもつかの間だからできること。

あーちゃは、まだまだ本格的な不便さというのを味わってません。


3月11日の地震の後に、そんな世界が突然来ました。

 TVから流れてきたのは、衝撃的な映像。街が破壊されてしまってました。

 人々は、どうやって、避難所を探したのでしょう?街での防災訓練なんてやったことがありません。

 だから、もし、、、って考えると怖いです。

 会社で、防災避難路マップを持っている人がいてびっくりしました。6時間かけて25kmを歩いて帰ったそうです。

 燃料がない、スーパーがやってない、電車が止まり、道路は渋滞。

 そう。途上国には電車なんてないんです。人口は都市部に集中していて、道路はいつも渋滞。その風景がそこにありました。

道路は、人であふれ、ぶつかりあいながらの帰路は、本当にくたくたになりました。

 まだ、途中にトイレがあったりして、日本はめぐまれていましたが、

 途上国ではそんなこともありませんからね。

暗い夜道は、途上国を思い出させます。

 真っ暗な中、夕飯を買いに行く時の怖さ。いつ強盗にやられるかもしれないとの不安。

 それが、東京でもあるのではないかと、帰り道も怖かった。

震災から、1週間がたって、ようやくスーパーに牛乳もパンも並ぶようになりました。

だけど、東北では、まだまだ、突然変わってしまった日常のままです。

 みんな、負けないでください。

 がんばろう。一緒に。

 今の私にできること。一日でも早く被災者の方々に幸せが訪れますように。それは、ほんのちょっとの幸せでもいいから。

 1日1日を明るく生きていける。

 だってここは、日本なんだから。

nice!(49)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 49

コメント 8

HAL

小さな島国は、水も茶色いしw 電気もついたり消えたりですよねww
旅行者として行くときはそれが普通だから気にしなかったし、逆にそれに対して、汲み置きの水があったり、自家発電のモーターを持ってたり、庭には食べれる果物がたくさんなってて、、、備えは常に万全な気もします。

便利さに甘えてた結果の騒動かな。。。
by HAL (2011-03-21 14:07) 

砂漠のラクダ

こんにちは。
今回の地震で普通に生活出来る事の
幸せをしみじみ感じました。当たり前に手に入れてきた
物や電気、ガス、水道の有り難さ。。。
被災地の皆様に比べれば、とても贅沢は言ってられませんね!
恵まれすぎた世界に育ってきた自分の弱さを痛感しました。
by 砂漠のラクダ (2011-03-21 14:08) 

haku

本当に電気もガスも何不自由なく使える生活に慣れてしまっているし、
特に社会全体のシステムが電気がある前提で作られてますから、
電気が無いと一気に不自由になってしまいますね。
被災地の皆様の大変さに比べれば、何でもないんですが、
停電や物資不足の中で、仕事を含め通常の活動をしようとすると、
さすがに不便ですね。
by haku (2011-03-21 14:59) 

銀狼

私は海外経験も乏しいものですから、
本当に貴重なお話を読ませて頂きました^^
日本は恵まれるにいいだけ恵まれ過ぎてますよね。
で、それが当たり前と思うようになって…
全てのインフラが当たり前のように整っている事に感謝しなければなりませんね。。。
by 銀狼 (2011-03-21 15:19) 

m6324

平和な日本に早く戻ってほしいですね。
by m6324 (2011-03-21 21:45) 

aya

そうですね、当たり前に何もかも揃っている日本。
便利すぎて 自分で動くことを忘れていました。
考えなおす機会でもありますね。
by aya (2011-03-21 22:10) 

pandan

ほんとうに一変してしまいましたね、
みんなで協力していきたいですね。
by pandan (2011-03-22 06:37) 

rtfk

そう、日本なんだから・・・みんなで何とかしますよ!
by rtfk (2011-03-22 13:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

1Q84 BOOK3Twitterまとめ投稿 2011/03.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。